検索
特集

特集:第2回 Eclipseで始めるiアプリ――環境構築編dev Java(7/7 ページ)

Eclipseは、誰もが認めるほど強力なJavaアプリケーション開発ツールとなった。ほかでもなく、Javaアプレットが動作するNTTドコモのケータイ「iアプリ」開発にも効果的だ。この特集全3パートでは、iアプリ開発のための環境構築から、基本的なプログラミングまでを解説していく。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

ケータイ実機実行には「.jar」と「.jam」をサーバに配置

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

 プロジェクトを保存するフォルダの「bin」ディレクトリには、ここまでの操作で実行に必要なファイルが作成されています。ここでは「SampleAppli.jar」と「SampleAppli.jam」という2つが生成されていることが分かります(画面32)。

画面32■Eclipseで生成されたファイル
画面32■Eclipseで生成されたファイル

 jarファイルがプログラム本体です。504i以降のモデルでは、このファイルのサイズが30Kバイト以下の必要があります。

 jamファイルは、ADFとも呼ばれる、iアプリの設定を記述するファイルです。実機でiアプリをダウンロードするには、このjamファイルへリンクが張られたHTMLファイルを用意する必要があります。例は次の通りです。

<title>サンプル</title>
サンプル<br>
<object declare id="test" data="SampleAppli.jam" type="application/x-jam">
</object>
<a ijam="#test" href="https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/15/err.html">ダウンロード</a>

 jamファイルへのリンクには、objectタグを使います。declare属性は必ず指定します。また、type属性には「application/x-jam」を指定します。

 data属性にjamファイルへの相対パスを記述します。id属性には、このobjectタグを識別するための文字列指定です。さらに、「ijam」属性にその文字列を記述した「a」タグでダウンロード用リンクを作成します。このリンクをクリックすると、iアプリのダウンロードが始まります。また、この際に「a」タグの「href」属性は、iアプリに対応してない端末でリンクをクリックしたときの飛び先となります。

 jar、jamファイルとhtmlファイルは、iモードでアクセス可能なHTTPサーバにアップロードすれば、携帯電話からiアプリをダウンロードして実行できるようになります。

 今回は、Eclipse上で作るiアプリプログラミングを解説しました。iアプリの発表直後の連載ですが、「イチから始める,iモードJavaプログラミング」は、スクラッチパッドの利用法など、いまでも十分参考になります。

 この特集パート2では、高レベルAPIを利用したプログラムを題材にEclipseでのコーディング支援について触れていきます。

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る