検索
特集

第7回 RRDtoolでグラフ化モニタリングSNMPによるネットワークモニタリング「第2版」(5/8 ページ)

SNMPを使った機器のモニタリングには、統計を把握するためにグラフ化させることが一般的だ。今回の記事では、RRDtoolとフロントエンドツールを使って視覚化させる方法を解説しよう。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

値をグラフ化する

 リスト1のスクリプトを実行すれば、その瞬間のインタフェースのトラフィックがRRDに格納され、自動的に平均がとられる。

 すなわち、リスト1に示したスクリプトを5分ごとに実行するようにcronを使って定期的に動かせば、統計が蓄積されていくようになる。次に必要となるのが、値のグラフ化だ。値をグラフ化するには、次のようにgraphを指定する。

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

 graphオプションにはたくさんのオプションがあり、すべてを紹介しきれない。そこで、ごく簡単な折れ線グラフのみを扱う。そのほかのグラフオプションについては、rddgraphの解説を参照してほしい(関連リンク)

 グラフを描画するには、DEFオプションで変数を定義して、その変数を描画するという方法をとる。

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

 ここまでの手順では、すでに入力パケットと出力パケットをそれぞれ「InPackets」「OutPackets」という名前で、packets.rrdファイルに保存してある。

 そこで例えば次のように指定すると、2007年5月28日の13:00(タイムスタンプ値:1180323000)から翌日の13:00(同1180411200)までのトラフィックをグラフ化できる。

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

 グラフ化した画像はPNG形式になる。実際にグラフ化したものを図3に示す。


図3■作成されたグラフ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る