検索
連載

オープンソースに関する一般ユーザーの常識【導入編】Undocumented savvy(2/3 ページ)

Linuxを筆頭に、OSSの利用は当然のこととなってきた。ここで問題となるのが、ライセンスやコミュニティーなど、オープンソース特有の決まり事である。本連載では、オープンソースに関する疑問点などをFAQ形式でお届けする。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

インストールディレクトリの指定

Q インストールしたソフトウェアをいつでも消せるように、指定したディレクトリにインストールしたいと考えています。どうしたら良いでしょうか?

 configureスクリプトを実行する際に、「--prefix」オプションを指定することで、指定ディレクトリ以下にファイルをインストールできます。例えば、GNU hello*を/usr/local/hello以下にインストールしたい場合は、次のように実行します。

$ tar zxf hello-2.1.1.tar.gz

$ cd hello-2.1.1

$ ./configure--prefix=/usr/local/hello

$ make install


インストールファイルの記録

Q いつでも消せるように、インストールされるファイルを記録しておきたいと考えています。どうしたらよいでしょうか?

 InstallWatchというソフトウェアを利用するとよいでしょう。

 このソフトウェアは、コマンドの前に指定することでファイル操作を記録できるので、「make install」時に指定しておけば、そこで行われた内容が記録できるわけです。

installwatch -o <出力ファイル> make install


 例えば、<出力ファイル>としてoutputを指定した場合、実行例1のようになります。open、mkdir、chmodなどのファイルを扱うシステムコール*が記録されますが、もともとシステム上に存在しているファイル以外でopenに成功しているものが、新規にインストールされたファイルです。

実行例1 InstallWatchによる処理内容の記録

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

実行例1 InstallWatchによる処理内容の記録

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

このページで出てきた専門用語

GNU hello

ソフトウェア開発を学習するために開発されたツール。GNU cording standarsと呼ばれる基準に従い、autoconf、automake、libtool、gettextなどを使って作成している。

システムコール

カーネルが提供する機能のうち、プロセスから呼び出せるようになっているもの。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る