検索
ニュース

人の行動を予測して地下街の空調を最適化 神戸大学らが実証実験

神戸大学らは、神戸の地下街「さんちか」で、人流解析などを基にAIで地下街全体の人の行動を予測し、気流を制御する空調制御手法の共同研究を開始した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 人の行動を予測し、空調の効率化とCO2排出削減を――。神戸大学、日建設計総合研究所(NSRI)、創発システム研究所が、こんな取り組みを開始した。

 神戸地下街が運営する三宮地下街「さんちか」をフィールドに、屋外につながる開放部を持つ空間の効率的な空調制御手法についての開発と実証に取り組む。期間は2019年度までの3年間を予定している。

 屋外につながる開放部を持つ地下街や駅、空港などは、一般的な建物と比べて冷暖房負荷が大きく、人の行動特性が複雑なため、効率的な冷暖房や換気の方法が確立されていない。今回の共同研究では、神戸大学、NSRI、創発システム研究所が、センサーを用いて人の行動を予測し、空気の流れを制御する新たな空調制御技術の開発を行う。

Photo
地下街の空調制御システムのイメージ

 実証実験では、出入口の空気の流入を季節や時間帯によってコントロールするとともに、人流センサーと気流センサーを用いて人の行動や特性、温熱環境データなどを把握し、地下街の環境状態を予測する。その結果に基づいて空調を制御することで、冷暖房の稼働を最小化して消費電力の削減を図り、約50%のCO2排出削減を目指すという。

 空調制御方法としては、人がいる場所を予測して、その場所に必要な最小熱量と換気量を計算し、近くに存在する快適な空を気流で搬送する技術を開発する。これにより、必要最小限のエネルギーで空調と換気を行えるようになる。

 人流と気流の予測、空調と換気の制御には、AIを活用し、その実効性も検証する。

Photo
人の密度が高い場所へ近くの快適な空気を運ぶイメージ

 この取り組みには、神戸大学、NSRI、創発システム研究所のほか、NTTが、AIを用いた人流予測と最適機器制御技術で技術協力しているほか、神戸市が行政へのデータ活用の観点から参画し、協力、支援を行っている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る