検索
連載

実は難しい「値付け」の力学〜納得感と収益の妥当なバランスを決める決定要因データで導くプライシングの技術(2)(2/2 ページ)

「スペックウォーク」(Spec-Walk)や「モデルウォーク」(Model-Walk)を駆使しても、それだけで値付けを決定できるわけではない。特にBtoB商材で長期間利用される商品のサポートサービスは値付けを決定する際に検討すべき要素が複数あり、売り切り商品と比べても合理的な価格決定が難しい。この問題をデータを駆使して解決するには、理解しておくべき前提知識がある。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

価格設定における課題と「価格ドライバー」による意思決定の課題

 ここまでで簡単に自動車OEMメーカーにおける「アフターセールス(After-Sales)部品の価格設定方法論」を述べてきましたが、価格設定はまだまだ多くの課題を抱えています。

競合製品の定義の難しさ

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る