レビュー

2万円台のFlexiSpot「昇降デスク」を使ってみての正直な感想 意外なメリットと困った点

今回は、筆者が購入した「FlexiSpot(フレキシスポット)の昇降デスク」を使用した感想をまとめています。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 リモートワークなどで自宅でのパソコン作業が長時間になると、「座りっぱなしで体に良くない気がする」「腰痛が気になる」といった悩みを抱えがちですよね。


FlexiSpot「SD1」(出典:Amazon

 筆者もそのような悩みを長く抱えていたので、その打開策として、立ったり座ったりして作業ができる昇降デスクを導入しました。選んだのはFlexiSpot(フレキシスポット)の昇降デスク。「昇降デスクって実際どうなの?」と思っている人向けに、使い始めの様子をまとめてみました。

advertisement

屋内あき

Fav-Log編集部員として、主に調理家電やキッチンアイテム、初心者向けのアウトドアグッズなどの記事を担当しています。面倒くさがりなので、「時短」「ラクラク」アイテムが大好き。趣味はお酒、食べること、手軽なアウトドアです。

→著者のプロフィールと記事一覧

導入したのはFlexiSpot「SD1」

 今回、自宅に導入したのは、昇降デスクで有名なオフィス用品メーカーFlexiSpotの「SD1」。公式サイトでの販売価格は2万4200円(税込、以下同)と、電動式の昇降デスクにしてはリーズナブルな製品です。


FlexiSpot「SD1」(出典:Amazon

 子供が使うことを想定したデスクなので、限界まで高くしても89cmまでしか上がりません。身長150cmの筆者には十分でしたが、それより背が高い人が立って使おうとすると、低すぎると感じるはずです。同社では本製品と似たような昇降デスクで、高さ121cmまで上がる「EG1」(天板ありの状態で3万円台から)といった製品もあるので、高さが欲しい人はそちらを選択肢に入れると良いかと思います。


昇降だけのシンプルな操作ボタン

 「SD1」は機能性がシンプルで、操作は昇降ボタンのみ。他の製品にはある、“ちょうど良い高さ”を記録するメモリー機能は付いておらず、USBポートやコンセントも搭載していません。シンプルかつリーズナブルな製品を探している人向けの昇降デスクです。

1カ月使って分かったメリット 体が楽になった&ダラダラしなくなった

 本製品を約1カ月間使ってみて個人的にメリットを感じた点は以下です。

advertisement
  • 腰痛が緩和された
  • 眠気に襲われにくくなった
  • 集中状態に入るまでが早くなった
  • フットワークが軽くなった

 座りっぱなしの状態を回避できるので、腰痛を感じにくくなり、また、終業後も体が軽い気がします。

 そして、特に始業直後や昼食後に効果を感じることとして、立った状態から仕事を始めることにより眠くなりにくく、気持ちの切り替えが早くなります(このときのコツとしては、音楽を流して全身でリズムをとったりして、少し体を動かすことです!)。


FlexiSpot「SD1」

 実際に使ってみて、思いのほか良かったのが、フットワークが軽くなったこと。例えば、これまでは終業後、座りっぱなしのままで長時間ネットサーフィンをしてしまい、後悔することもしばしばでした。しかし、そもそも終業時に立っていれば、買い物や食事の準備など、次の行動にスムーズに移れることが分かりました。立つ機会を増やしたことで、てきぱきと行動しやすくなったと思います

1カ月使ってみて感じた“困った点”

 メリットも多くありましたが、個人的に気になる点もありました。それは、立った状態での作業が意外とすぐに疲れてしまうこと。特に筆者は片足に体重をかけて立ってしまうことが多いので、それも影響していそうです。

 筆者のように立ち姿勢がそもそも悪いという人や疲れやすい人は、頻繁に昇降することになり、面倒に感じることもあるかもしれませんね。

advertisement

FlexiSpot「SD1」

 ただ、思わぬ困った点があったとはいえ、やはり“座りっぱなし”を解消すると心身にとって良いことが多いと強く感じました。デメリットの解消法を模索しつつ、うまく使い続けていければと思います。

機能性・デザインはさまざま! 「FlexiSpotの昇降デスク」をAmazonでチェック

30日間無料でお試し! 1億曲以上が聴き放題!

Apple Gift Cardで、楽天ポイントがたまる・使える!

Google Play ギフトコードで、楽天ポイントがたまる・使える!

こちらの記事も要チェック!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 安いけど“使える”「セイコーのソーラー腕時計」おすすめ3選 さまざまなシーンで使えるスタイリッシュなウォッチ【2024年6月版】
  2. ワークマンの「耐久撥水折りたたみ傘」は毎日持ち歩きたくなる秀作だった! 軽くて持ち運びやすい&水をしっかり弾く
  3. 【ワークマン】1000円以下で買える「夏を快適にするウェア」3選 人気の“速乾Tシャツ”は要チェック【後編】
  4. 防水「ゴアテックススニーカー」売れ筋ランキングトップ10&おすすめ 1位はリーガルのレザースニーカー【2024年6月版】
  5. 「炭酸水」おすすめ&売れ筋ランキング10選 爽やかな刺激がうれしい!【2024年5月版】
  6. 【付録】収納力抜群の「付録黒バッグ」4選 マットブラックの“フリルバッグ”は、かわいくて大容量!【2024年6月版】
  7. みんながPS5に使っているのはこれ! 「PlayStation 5本体用アクセサリ」売れ筋ランキング10選 ホコリ対策、冷却系のアイテムが人気!【2024年6月版】
  8. ゴアテックス採用の「防水ランニング/ウォーキングシューズ」おすすめ4選 雨が多い季節でも足元を快適に!【2024年5月版】
  9. ワークマンの「ブルー系ウェア・シューズ」3選 900円〜1000円台で買える! 涼し気な機能的アイテム
  10. ブラックカラーのチタン「腕時計」おすすめ4選 チタン製フルメタルG-SHOCKやハミルトンの人気モデルなど【2024年6月版】