ローソンストア100は、1種類に絞ったおかずを楽しめる「だけ弁当」の第3弾として、ちくわの磯辺揚げがおかずになった「のり磯辺揚弁当」(税込216円)を3月9日から全国のローソンストア(669店舗、2022年1月末現在)で販売します。
「好きなものだけを堪能したい」というニーズに応え、おかずをあえて1種類に絞った超シンプルなお弁当シリーズ「だけ弁当」。1食200円(税込216円)という価格もあり、昨年6月に販売した第1弾の「ウインナー弁当」は83万食、第2弾の「ミートボール弁当」は32万食を販売する人気シリーズとなっています。
「こういうのでいいんだよ!」「子供のころの夢がかなった!」など、SNSでも大きな反響が。「ウインナー弁当」「ミートボール弁当」は発売以来、弁当部門の販売数トップを維持。現在も販売中です。
第3弾として登場するのは「のり磯辺揚弁当」。ちくわの磯辺揚げを選んだ理由は「のり弁に必ず入っている定番おかずなのに主役にはなれず、『これだけをもっと食べたい』という潜在的ニーズがあるはずと考えたから」とのことです。
ご飯にしょうゆで味付けしたおかか&のりをのせた「のり弁」の上にちくわの磯辺揚げが3切れのっています。主役の磯辺揚げは、ちくわ自体のおいしさを追求し、石川県の水産練製品メーカーの焼ちくわを採用。青のりの量についても検討を重ね、磯の香りが楽しめるようなベストバランスに仕上げているとのことです。
「のり弁ののりがはしで切れずに食べづらい」というストレスを緩和するために、のりは小さめのものを2枚のせています。別添えのだししょうゆは、讃岐うどんの本場・香川県の「鎌田醤油」が製造する、ぶっかけうどんにも使われるもの。ちくわの磯辺揚げと相性はぴったりです。
林さん流おすすめの食べ方は?──これから暖かくなる季節ですので、ぜひ、冷やしうどんや冷やしそばと一緒に楽しんでいただきたいです。「だし醤油」を全体にかけてから、ご飯にのっているちくわ磯辺揚げを1つ取り、まずは麺の上に移して食べていただくのがおすすめです! また、ちくわの磯辺揚げは居酒屋でも人気のメニューですので、磯辺揚げをつまみに宅飲みを楽しみ、シメにのり弁を食べる、という楽しみ方もありそうです。
ショッピングサイトではどんな肉加工品が人気なのでしょうか。以下のリンクからチェックしてみてください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.