日本から2時間半ほどで行くことができる「韓国」。時差がなくフライト時間も短いため、気軽に行ける海外旅行先として選ぶ人も多いことでしょう。
今回はこの10月に韓国を訪れた際に、「韓国・ソウルで役立ったアプリ」を5つ紹介します。韓国旅行が初めて、あるいは久しぶりという人は、ぜひ参考にしてみてください。
さまざまな製品・サービスの「お気に入り」が見つかる情報サイト「Fav-Log by ITmedia」。各ジャンルに詳しい担当編集部員が、ユーザーの製品選びに役立つ情報をお届けしています。
今回の旅行でダントツで役に立ったのが、「WOWPASS」というカード&アプリサービスです。観光客向けのプリペイド型決済カードで、現金をチャージしておくことでスムーズに支払いができます。
また、円からウォンに両替する際に両替手数料などが発生しないので、通常のレートよりお得に両替できるのも魅力です。ただしWOWPASSの発行には、通常5000ウォンの手数料がかかります。
WOWPASSは、コンビニやデパート、飲食店など多くの場所で使うことができます。実際、今回筆者が訪れたソウル特別市内のすべてのお店が、WOWPASSに対応していました。
WOWPASSアプリに発行したWOWPASSカードを登録しておくことで、残高や利用履歴を確認することができます。また、対象のコンビニなどを利用すると、キャッシュバックされる特典もあります。
WOWPASSへのチャージは、円とウォンどちらでも可能。WOWPASSの両替機はホテルや駅などに設置してあり、現在地から両替機の設置場所を探せる機能がアプリにあります。
WOWPASSのもう一つの大きな利点は、「Tmoney」という交通系ICカードが一体化していることです。Tmoneyを使えば、電車やバス、タクシーなどあらゆる交通機関でワンタッチで乗り降りできます。
ただしWOWPASSとTmoneyのチャージは別に行う必要があり、Tmoneyへのチャージはウォンのみなので注意が必要です。Tmoneyのチャージは、改札前にある専用の機械やコンビニで行えます。
ソウルでの地下鉄移動に大活躍したのが「Subway」というアプリ。路線図で駅の位置関係を把握したり、時刻表を見たりすることができます。
最もよく使ったのは、乗り換え案内や所要時間を確認する機能。リアルタイムの乗り換え案内や、終電・始発時刻の確認ができてとても便利でした。
韓国ではGoogleマップのルート検索が使えなかったり、正確でなかったりする場合もあるので、電車移動をする場合はSubwayを入れておくと便利。日本語に対応しているので、韓国語が分からなくても使えます。筆者が電車移動をするときは、ほとんどSubwayを使っていました。
Googleマップの補助的アプリとして、韓国でよく使われている地図アプリ「NAVER マップ」も使用しました。NAVER マップは日本語に対応しているので、韓国語ができなくても使えます。
ただし、日本語で入力しても目的地が出てこないこともありました。その場合は韓国語や英語で入力する必要があるので、手間だと感じる人もいるかもしれません。
筆者はGoogleマップで検索しても口コミがない・少ないお店や、検索結果に出てこないお店を見るときにNAVER マップを利用しました。
お店によってはGoogleマップよりも写真がたくさん載っていたり、「その店の良かった点」が、分かりやすく可視化されていたりするので、ローカルな情報を知りたいときにおすすめ。なお、2023年10月17日時点でレビューは日本語翻訳未対応です。
翻訳アプリは「Papago」を使いました。Papagoは敬語翻訳機能なども搭載していて、細かいニュアンスにも対応できると言われています。
空港やホテルでは英語が通じますし、日本語を話せる人もいますが、飲食店やタクシーはどちらも通じないことが多いので、韓国語が話せない人は入れておいた方が安心です。筆者もタクシーに乗ったときは、運転手さんとPapagoを使って会話しました。
また、メニューや商品のパッケージが読めないというときには、画像翻訳を使うこともできます。写真を撮るだけですぐに翻訳されるので、買い物や食事の際に活躍しました。
タクシーを利用する際に便利なのが「Kakao T」というアプリ。韓国は日本よりもタクシー料金が安いので、タクシーを使って移動する人も比較的多い気がしました。Kakao Tで目的地を設定すると、事前におおよその料金やルートが確認できるため、料金を多くとられてしまう心配が少ないです。
韓国のタクシーには一般タクシー、模範タクシーなどの区分があり、同じ距離でも料金が異なります。サービスが良いとされる模範タクシーは、一般的に料金が高いです。
配車が完了すると、アプリに到着予定時刻が表示されます。さらにタクシーが到着すると、運転手の顔と車のナンバーがアプリ上で確認できるため、それを頼りに乗車するタクシーを探せます。
筆者が利用した一般タクシーの運転手さんはとても親切で、翻訳機を使って積極的に話しかけてくれ、荷物の出し入れも丁寧にしてくれました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.