検索
製品比較

「予算5万円台のクロスバイク」おすすめ5選【2021年最新版】スポーツ自転車入門にぴったりな高コスパ

街をさっそうと駆け抜けるスポーツ自転車の入門として最適なのが「クロスバイク」。巡航性能と踏破性をほどよいバランスで合わせ持ち、普段使いや通勤・通学用に、休日のサイクリングにと大活躍します。クロスバイクは数多くのモデルが登場していますが、入門向けにぴったりな、予算5万円台のクロスバイクのおすすめを紹介します。クロスバイクを選ぶ際に初心者がチェックしておきたいポイントもまとめました。

※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 街をさっそうと駆け抜けるスポーツ自転車。入門として、実用として最適なのが「クロスバイク」です。巡航性能と踏破性をほどよいバランスで合わせ持ち、普段使いや通勤・通学用に、休日のサイクリングにと大活躍します。

 クロスバイクは数多くのモデルが登場していますが、入門向けにぴったりな、予算5万円台のクロスバイクのおすすめを紹介します。クロスバイクを選ぶ際に初心者がチェックしておきたいポイントもまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

クロスバイク
ジャイアント「ESCAPE R3」(出典:GIANT

5万円台のクロスバイク:颯爽と駆け抜ける! 街乗りには最高の相棒

クロスバイク

 クロスバイクは、舗装された道路(オンロード)を速く快適に走れる「ロードバイク」と、山道などオフロードを走るための「マウンテンバイク」(MTB)を融合(クロスオーバー)した車種。ロードバイクの巡航性能とマウンテンバイクの操作性・踏破性を合わせ持った、街乗りに最適な自転車です。

 一般的なクロスバイクは、フレームはロードバイクに似た寸法(ジオメトリー)になっており、ホイールも「700c」と呼ばれるロードバイクと同じサイズのものを採用しています。一方で、ハンドルは操作性の良い「フラットバー」と呼ばれる真っ直ぐなタイプ、ブレーキは「Vブレーキ」というシンプルで制動力の高いタイプを採用しているのはMTBと同じ。タイヤはMTBよりは細いものの、ロードバイクよりは太いものを使い、街乗りでの走行性と乗り心地の良さ、耐久性のバランスを取っています。これに多段変速機構を組み合わせ、さまざまな道路状況でも快適に走れるようにしています。

 クロスバイクに初めて乗る方は、やや前傾したスポーティーな乗車姿勢やハンドルのクイックさ、スピードに驚くのではないでしょうか。いわゆる“ママチャリ”と比べると、クロスバイクはスピードを保ちながら距離を走ることが簡単。小回りがききにくいといった面もありますが、街を颯爽と駆け抜ける走りはスポーツ車ならではのものです。

 予算5万円台のクロスバイクは、スポーツ車としては入門グレードになりますが、通勤・通学や休日のサイクリングなどに十分な性能があります。実績のあるブランドが発売するスポーツ車は、タイヤ・ホイールからサドル、ハンドル、ギアなど、フレーム以外のパーツは交換できるものが多いので、徐々にステップアップしていってもよいでしょう。

 スピードが出るスポーツ自転車では、交通ルールを守ることがより一層求められます。一時停止や信号、走行帯など、自転車が順守すべき交通ルールをよく確認し、気をつけて走りましょう。

5万円台のクロスバイク:チェックポイント

クロスバイク

タイヤの太さ

 乗り味や日常の使い勝手に関係してくるのが「タイヤの太さ」。クロスバイクは28mm(28c)、30mm(30c)、32mm(32c)、35mm(35c)が一般的です。

 細いほど軽くなり、スポーティーな走りが楽しめますが、空気圧を高くする必要があるので、乗り心地はかたくなり、段差などに気を遣う必要が出てきます。太いほうが衝撃には強く、クッション性も上がって乗り心地もよくなりますが、加速感はやや重くなります。ちなみに、一般的なママチャリは約35mmです。

 以前はクロスバイクでは28cが標準的でしたが、最近は30c以上が一般的。スポーティーな走りが好みなら28cか30c、快適性重視なら32c以上がおすすめ。購入後に別の太さのタイヤに交換することもできます。

変速機構(ギアチェンジ)

 変速機構は、ギア(歯車)を切り替えることで高速巡航や登坂を楽にしてくれるものです。ペダル部分(フロント)と後輪部分(リア)に備わっており、前後の段数の組み合わせで変速数は決まります(フロント×リア=段数)。フロントが3段、リアが8段なら24段(速)となります。

 段数が多い方が対応力は高まりますが、入門グレードのクロスバイクでは、変速機構がリアのみで、フロントにないもの(シングル)があります。通勤・通学などで平坦な都市道路を走る程度ならフロントがシングルでも十分ですが、これを機会に自転車を趣味にしてみたい、遠乗りなどもしてみたいという人は、フロントにも変速機構を備えたモデルのほうが将来も楽しめるでしょう。

フレームの材質や重量

 スポーツ車のフレームの素材には、主に「アルミ(合金)」「クロモリ(クロムモリブデン鋼)」「カーボン」があります。

 入門グレードのクロスバイクは、低コストかつ軽量で剛性も確保できるアルミ製がほとんど。前輪を挟み込む「フロントフォーク」と呼ばれる部分だけクロモリを採用し、しなやかな乗り心地を実現しているモデルもあります。

 クロスバイクの重量は11kg前後が一般的。軽いほうがより軽快ですが、10kgを切るようなライトウェイトモデルは価格が高くなります。

フレームのサイズ

 スポーツ車はタイヤの大きさは同じ(クロスバイクなら700)ですが、フレームは乗る人の身長に合わせて異なるサイズが用意されています。フレームの各部の寸法だけではなく、フロントのクランクの長さも調整されているモデルもあります。

 サイズと対応身長の目安が記されているモデルもあるので、確認しておきましょう。スポーツ車は購入前に実車に試乗してサイズなどを確かめるのが基本です。

スタンドや泥よけなど

 ママチャリは後輪の泥よけやスタンド、前かご、ライトなどを装備しているのが当たり前ですが、クロスバイクを含むスポーツ車は、逆にこうした装備がないのが当たり前。走行に直接関係がないパーツは必要に応じて追加するという考え方です。

 通勤・通学用途などで利便性を重視する人は、こうしたパーツを標準装備しているモデルを選ぶと楽です。市販のパーツも多いので、自分で選んでつけてみたいという人は探してみましょう。

 初心者が忘れがちなのが「空気入れ」。スポーツ車のタイヤチューブは「仏式」(フランス式)というバルブを採用しているものが多く、ママチャリ(や安価なスポーツ車風の自転車)で一般的に使われている「英式バルブ」(イギリス式)用の空気入れは使えません。スポーツ車では空気圧管理が大切になるので、仏式バルブ対応の空気圧計付き空気入れを用意しておくと安心です。

予算5万円台のクロスバイク:おすすめモデルはコレ!

ジャイアント(GIANT) ESCAPE(エスケープ) R3

・5万7200円(税込)

 “世界の自転車工場”こと台湾発の大手メーカー「ジャイアント」(GIANT)が発売するクロスバイク「ESCAPE R3」は、1グレード上のスペックを低価格で実現し、クロスバイクブームの火付け役になりました。2021年モデルはシマノ(SHIMANO)製コンポーネントを採用した24段変速や30cタイヤ、アルミフレームにクロモリのフロントフォークなどを備え、重さは10.7kgと十分に軽量。人気車種だけにカスタム例も豊富で、グレードアップしていく楽しみもあります。

ブリヂストンサイクル CYLVA(シルヴァ)F24

・5万8080円(税込)

 日本のメーカー「ブリヂストンサイクル」のクロスバイク。シマノ製コンポーネントによる24段変速やパンクに強いタイヤ(32c)などを採用するほか、ワイヤー錠やライト、ベル、スタンドを標準装備。初心者が気軽に乗れる入門バイクになっています。重量は11.8kg。

ジオス(GIOS) MISTRAL(ミストラル)

・5万6100円(税込)

 印象的なブルーをブランドカラーとするイタリアのスポーツ自転車ブランド「ジオス」(GIOS)のクロスバイク。シマノ製コンポーネントによる24段変速やクロモリ製フロントフォーク、スポーティーな28cタイヤを採用。デザインも楽しめる1台です。

ネスト(NESTO) VACANZE(バカンゼ)1

・5万1700円(税込)

 「ネスト」(NESTO)は「ホダカ」(埼玉県越谷市)が展開する日本発のスポーツ車ブランド。「VACANZE(バカンゼ)1」は日本人の体に最適化したフレーム設計や、シマノ製コンポによる21段変速、10.1kg(付属品・保安部品除く)という軽量性に加え、ベルやライト、キックスタンドを標準装備しているのも特徴。街乗りにも向く、コスパの高いクロスバイクです。

あさひ プレシジョン スポーツ -K

・4万9980円(税込)

 大手自転車販売店「サイクルベースあさひ」が自社ブランドで展開するクロスバイク。シマノ製コンポーネントによる24段変速など十分な性能を備えるほか、スタンドやベルの標準装備、ホイールをいたずら防止効果の高いナット止めとするなど、独自に工夫も施されています。各地の店舗で購入・メンテナンスができるのもメリットです。

クロスバイク 最新ランキング

 ショッピングサイトではどんなクロスバイクが人気なのでしょうか。以下のリンクからチェックしてみてください。

こちらの記事も要チェック!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る