検索
レビュー

ディスクならではの「撮る・見る“簡単”」――ソニー新DVDハンディカムレビュー:ビデオカメラ特集(3/3 ページ)

スマートなデザインのDVDハンディカム「DCR-DVD403」。DVDメディアを利用することで、撮影、再生、編集の一連の流れは、やはりディスクメディアならではの快適さだ。5.1ch録音やワイド液晶など、機能面も充実している。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

 また、この製品では内蔵マイクでの5.1ch録音にも対応している。そこで、海岸での環境音、そして、室内でも5.1chスピーカーのテストトーンを実際に録音し、そのままサラウンド再生してみた。

photo
ハンディカム・シリーズには、4CHマイク記録に対応したサラウンドマイクロホン「ECM-HQP1」がオプションで用意されているが、DCR-DVD403では内蔵マイクのみで、DVDへ5.1ch音声が直接記録可能。メニューの基本設定には、各方向からの音を確認できる「サラウンドモニター」もある

 マイクは小型で、位置も密集しているので、さすがに各チャンネルの分離、メリハリは高くないが、海岸でパンを行っている際などには、カメラの向きを変えるにしたがって、後方で左右に行きかう車の走行音の角度が変化するさまがかすかながらも感じ取れたりして、なかなか面白い。普段の撮影で厳密な方向感を重視する場面は少ないだろうし、家庭用ビデオの標準機能としては十分に楽しめるものといっていい。

photo
ステレオエレクトレットコンデンサーマイクを本体に内蔵。フロントL/R、リアL/Rで取り込んだ4ch分の音声は、ドルビーデジタル5.1chへ変換して記録されるので、事後編集などは必要ない。内蔵マイクの隣は、アクティブインターフェースシューもある

 PCとの接続にはUSB端子を利用(DVカメラではないので、DV端子はない)。USB2.0にも対応している。静止画像をPCへ読み込む程度であれば、特にアプリケーションを利用しなくても、そのままWindows上でディスクマウントして、ファイルコピー可能。たとえばVRモードのDVD-RWなら、記録ディスク上のルートに「DVD_RTAV」と「DCIM」というディレクトリが置かれている。撮影時に、動画はDVD形式で前者へ、JPEG静止画はデジタルカメラなどと同様の階層構造/ファイル名で後者へ保存される。

photo
USB端子は液晶モニターを開いた部分に配置。USB2.0対応になっている

 付属の「PicturePackage Ver.1.8 for DVD Handycam」を利用すれば、こうしたディレクトリ構造を意識せずともファイルの確認や転送が可能だ。さらに、動画はMPEG-2ファイルへ変換してコピーしてくれる。

 DCR-HC90と比較した場合、トータルではあちらに軍配が上がるが、撮影時の使い勝手に関しては、やはりDVDメディアを利用するDCR-DVD403のほうが上だと思う。DVカメラで撮影している人でも、保存したり、家族で鑑賞するために、最終的にはDVDへ書き込んでいる場合が多い。DVDカメラなら、DVDオーサリングを行う必要はなく、記録ディスクをそのままDVDプレーヤーで再生すればいい(8cmメディアがもう少し安価になれば、なおよいのだが)。「PicturePackage Ver.1.8 for DVD Handycam」を使えば、PCへの動画読み込みも容易だ。

photo
DCR-DVD403をPCへ接続すると、「PicturePackage Ver.1.8 for DVD Handycam」のメインメニューが自動的に表示される
photo
「PicturePackage Ver.1.8 for DVD Handycam」では、動画、静止画を個別に一覧表示。サムネイルで確認しつつ、必要なファイルをPCへコピーできる

屋外で静止画撮影を行ったサンプル画像

photo
静止画撮影時の解像度は、2016×1512、640×480、画質はファイン、スタンダードから選択可能。ワイド画面は選べない。画調は「DCR-HC90」とほぼ同じといっていいだろう

フラッシュ、ナイトショット(赤外線)を使用して静止画撮影を行ったサンプル画像

photo
日光下での撮影
photo
内蔵フラッシュを利用した撮影
photo
ナイトショットモードでの撮影
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る