パイオニア、DSDディスクを再生できるSACDプレーヤー「PD-30」「PD-10」:オリジナルディスクのプレゼントも
パイオニアから、久々のSACDプレーヤーが登場。音楽配信サービスなどで入手したDSDファイルを書き込んだDVDメディア、――いわゆるDSDディスクも再生できる。
パイオニアは、SACDプレーヤーの新製品「PD-30」「PD-10」を7月中旬に発売する。希望小売価格はPD-30が6万3000円、PD-10が3万7000円。
価格を抑えつつ、アナログとデジタル回路部のセパレート化や信号経路を最短化する「ダイレクトコンストラクション」、余裕ある電源供給が可能なオーディオ専用巻き線電源トランスなどを採用した音質重視設計。DACには、昨年リリースしたネットワークプレーヤーの上位モデル「N-50」と同じ192kHz/32ビットのDACチップを採用している。
またSACDの再生に加え、SACDに採用された高音質フォーマットであるDSD(Direct Stream Digital)のファイルを記録したメディア(DSDディスク)の再生をサポート。ハイレゾ音楽配信サイト「OTOTOY」や「e-onkyo music」で販売しているDSD音源(.dsf)をDVD-R/-RWメディアに書き込めば、PD-30/10で再生できるという。
PD-30は、ヘアライン仕上げのアルミフロントパネルにUSB入力端子を装備。USBメモリに保存したWMA/MP3/AACファイルのほか、iPod/iPhone/iPad内の音楽再生および充電が行える。また、PD-10についてはMP3/WMA対応のフロントUSB入力端子を装備している。本体サイズは両モデルとも435(幅)×128(高さ)×329(奥行き)ミリで、重量はPD-30が5.6キロ、PD-10が5.2キロ。
同社では、PD-30とPD-10の発売を記念したDSDディスクのプレゼントキャンペーンを実施する。このキャンペーンはリットーミュージック サウンド&レコーディング・マガジン編集部の協力によるもので、PD-30もしくはPD-10の購入者に対し、新進アーティストのスタジオライブ曲を集めたオリジナルDSDディスク「Premium Studio Live Original Selection」をプレゼントするというもの。応募期間は7月12日〜8月21日。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
誰でも手が届く7.1chの臨場感、パイオニア「VSA-922」をチェック
この春登場した各社のAVアンプは、10万円以下の入門層向けでも7チャンネル分のパワーアンプを積んでいる製品が多い。中でも音のよさと提案性の豊かさで、アタマ1つ抜け出た俊英モデルがパイオニア「VSA-922」だ。エントリー機まで192kHz/24ビット対応、パイオニアがAVアンプ2機種を発表
パイオニアのAVアンプ新製品2機種が登場した。エントリー機の「VSA-822」までAirPlayやDLNA 1.5をサポートしたほか、上位モデルの「VSA-922」では自動化されたフェイズコントロールを新搭載。パイオニア、ネットワーク機能充実の低価格BDプレーヤー「BDP-150」など2製品
パイオニアがBlu-ray Discプレーヤーの新製品2機種を発売。多様なフォーマット再生に対応した「BDP-150」と、省スペースデザインの「BDP-3110-K/W」だ。パイオニア初のネットワークオーディオプレーヤー「N-50」の実力を探る
パイオニアの「N-50」は、NASやPCなど、DLNA1.5準拠の機器にライブラリーされている音楽ファイルを再生できるネットワークプレーヤー。また別体式DACとしての機能も併せ持つ多機能機である。