新生活で家計がピンチ! 大手キャリア→IIJmioに乗り換えて携帯料金はどうなる?(1/2 ページ)

新生活に向けて家計がピンチになったので、携帯料金を抑えたい。今契約している大手キャリアから格安SIMに乗り換えたいのだけど、その第1候補に挙がったのが「IIJmio」だ。4月1日から料金プランを値下げし、お得なキャンペーンも実施中だとか。一体どれだけ安くなるのか、シミュレーションしてみた。(提供:株式会社インターネットイニシアティブ)

» 2022年03月07日 10時00分 公開
[PR/ITmedia]
PR

 4月に子どもが小学校へ入学することに伴い、引っ越しをすることにした。一念発起してマンションを購入することを決めたが、出費がかさんで家計がピンチ!マンションの頭金、引っ越し代、新しく購入する家具や家電、そして子どもの学費や習い事の月謝、新しく契約する固定回線……などなど、これからの生活ではとにかく支出が増える。ならば、切り詰められる所はとことん切り詰めたい。

IIJmio 先立つものが多い新生活は、悩みが尽きない

 そこで着目したのが携帯料金だ。思い切って、今契約している大手キャリアから格安SIMに乗り換えてもいいのではないかと考えている。じゃあどこが良いのか? と調べたところ、最近よく広告や記事で目にする「IIJmio」が思い浮かんだ。

IIJmioを検討しようと思ったのが、「4年連続シェアナンバーワン(※1)」の広告を見たからだ。正直、格安SIMはたくさんのサービスがあって、どれを選んでいいか分からなかったけど、シェア1位ということは、それだけユーザーから支持されている証でもある。

※MVNE提供分を含む。出典:MM総研 国内MVNO市場規模の推移(2021年9月末)より

IIJmio IIJmioのサイトにアクセスして、目に入ってきたのが「4年連続シェアNo.1キャンペーン」。これを記念した端末特価キャンペーンを実施している

 ただ、大手キャリアも値下げをしているらしいし、調べてみると、「オンライン専用プラン」なるものも登場している。結局のところ、どれを選べばいいのだろうか。


大手キャリアから「IIJmioのギガプラン」に乗り換えると月7000円ほどの節約に

 まず、現在の通信環境を整理したい。我が家は私、妻、娘(6歳)の3人家族。私と妻はともに大手キャリアを契約しており、毎月のデータ容量は私が10GB、妻が3GBほど。月額料金は私が6000円台、妻が3000円台で、2人合わせて1万円ほど。2人とも在宅勤務がメインとなっていて、モバイル回線を用いたデータ通信はコロナ禍以前と比べて減っている。私はキャリアの使い放題プランを契約しているが、データ容量を持て余しているのが実情。自分の利用に即したプランを契約したいと思っている。

 IIJmioでは「ギガプラン」という料金プランを提供しているが、どれを選べばいいのだろう。ギガプランで選べるデータ容量は、2GB、4GB、8GB、15GB、20GBの5種類。私が使っている10GBにぴったりハマるプランはないけど、月によっては外出先で仕事をして、テザリングで大量に通信をすることもあるので、15GBだと安心できる。使い切れなかったデータ容量を翌月に繰り越せるのもありがたい。妻は2GBか4GBのプランが合っている。3月31日までに申し込むと、12カ月間データを1GB増量されるので、2GBでもよかったけど、月によっては3GBを超えていたので、4GBの方が安心できる。

IIJmio 4月1日から、音声SIMは4GBで月額990円などに値下げする

 しかも、ギガプランは4月1日から値下げをするようだ。私が契約する予定の15GBは月額1848円(税込み、以下同)から1800円に、妻が契約する予定の4GBは月額1078円が990円になる(いずれも音声SIM)。 4GBが1000円を切るとは驚きだ。キリの良い数字になっているので分かりやすい。私と妻の月額料金は合計で2790円。ここに通話料が少し掛かることを考えても、トータルで3000円ちょっと。これだけで、今の通信料金から7000円ほども安くなる。

IIJmio 私は15GBあれば、仕事で外出しても安心だし、在宅時間が長い妻は、4GBあれば十分だ

 大手キャリアのオンライン専用プランも調べてみたところ、3GBで990円、20GBで2970円や2728円というプランが私たちの利用スタイルに合っているが、これなら4GBで990円、15GBで1800円のIIJmioの方が安い。オンライン専用プランだと、データ容量が3GBや20GBなどに限られるので、データ容量が5種類あるIIJmioの方が、自分に合ったプランを選択できると感じた。


余ったデータ容量を家族とシェアできる

 そしてIIJmioで特筆すべきは、家族でデータ容量を分け合えることだ。15GBのデータ容量を使い切れるとは限らないし、妻も月によっては4GBをオーバーするかもしれない。またIIJmioでは、余ったデータ容量を翌月まで繰り越せるけど、全て使い切れるとは限らない。そこで活用したいのが「データシェア」。余らせたデータ容量を、足りなくなった方にシェアすれば、2人で効率よく運用できる。

※同一契約(同一ID)で保有する回線で最大10回線までシェア可能。

IIJmio 2人で19GBを分け合えば、データ容量を効率よく運用できる

 子どもがもう少し大きくなってスマホを持たせるときも、ひとまず月額850円の2GBプランを契約しておいて、データ容量が足りなくなったら、私たちがシェアすればいい。子どもの分を足しても基本料金は3人で3550円なので、非常にリーズナブルだ。家族3人の通信料金が、今の妻の通信料金にと大差ないというのは、改めて考えるとすごい。

ギガプランはeSIMが安い 2GBで月額440円

 もう1つ、注目したいのがeSIMだ。実はガジェットが大好きな私。メイン端末はAndroidを使っているのだけど、iPhoneも使いたい。でもさすがに2台持ちはなぁ……家計も厳しいし、もう1台スマホを買ったら妻になんと言われるか……。と思っていた矢先に発見したのがIIJmioのeSIMプラン。

 IIJmioのギガプランではeSIM用のプランも提供していて、データ通信のみだけど、2GBで月額440円から利用できる。しかも3月31日までに申し込めば、こちらも1年間、1GBが増量される。現行のiPhoneはeSIMに対応しているので、IIJmioのeSIMプランも利用できる。これなら家計への負担も抑えられるし、妻も説得できそう! ちなみにIIJmioのeSIMは、データ通信のみ対応で音声通話は利用できない。メイン回線として使うのは厳しいけど、サブ回線では通話をしないので問題ない。

IIJmio eSIMのデータ通信は2GBで月額440円から。今ならキャンペーンで12カ月間、1GBが増量される

 問題はiPhoneの本体代か……。新しくてハイスペックなものだと、10万円は超えるからなぁ……。ん、ちょっと待った、IIJmioはセット端末でiPhoneも扱っているのか。中古ではあるけど、美品や未使用品で、24回払いでも購入できる。「iPhone 12 mini(64GB)」の未使用品だと、一括6万8800円、月々2871円。24回払いなら妻も納得してくれそう……というわけで相談してみます。

 ちなみに、eSIMはMNPでは申し込めないので対象外だけど、3月31日までなら「ギガプランMNP限定特価」を実施していて、先のiPhone 12 mini(64GB)ならで一括5万4800円、月々2286円。Androidスマホなら一括110円で購入できる機種もある。つまり他社から回線を切り替えてIIJmioに乗り換えると、スマホもお得に購入できるというわけだ。

IIJmio iPhoneをはじめ、3月31日までに実施しているキャンペーンにより、端末も格安で入手できる。「OPPO A73」や「moto e7 power」はMNPで契約すれば一括110円となる
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:株式会社インターネットイニシアティブ
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia Mobile 編集部/掲載内容有効期限:2022年3月25日