新生活で家計がピンチ! 大手キャリア→IIJmioに乗り換えて携帯料金はどうなる?(2/2 ページ)

» 2022年03月07日 10時00分 公開
[PR/ITmedia]
PR
前のページへ 1|2       

通話料金も安くなり、かけ放題も利用できる

 携帯料金でもう1つ気になるのが通話だ。通話は正直そんなにしないけど、仕事や業者とのやりとりが月に数回は発生し、月によっては数百円〜1000円くらいかかることもある。今はかけ放題を契約していないけど、もう少し通話料金を抑えたいところ。

 IIJmioはかけ放題のメニューが充実しており、5分かけ放題が月額500円、10分かけ放題が月額700円、かけ放題が月額1400円。専用アプリ(みおふぉんダイアル)から発信する必要はあるけど、大手キャリアだと5分かけ放題で月額770円か880円なので、IIJmioの方が安い。従量課金も30秒あたり11円で、これも大手キャリアの22円より安い。家族との通話には「ファミリー通話割引」が適用されて、30秒あたり8.8円でさらに安い。実は通話時間の半分以上は妻なので、これも地味にうれしい(笑)。

IIJmio 5分かけ放題、10分かけ放題、かけ放題と、IIJmioは通話オプションも充実している

しかも今なら、全通話定額プランで410円×13カ月の割引があるので、1年間で5330円もお得になる。妻とは5分程度の事務連絡が多いので、ひとまず5分かけ放題の「みおふぉんダイアル通話定額5分+」を申し込むことにした。みおふぉんダイアル通話定額5分+は月額500円なので、キャンペーンによって、これが1年間は月額90円になるというわけ。だから、通話はほぼしないというのでなければ、ぜひ申し込んでおきたい。

IIJmio 夫婦で短時間の通話が多いので、5分かけ放題を安く使えるのはありがたい

IIJmioに乗り換えるとこれだけ安くなる!

 さて、ここでIIJmioに乗り換えた場合の、1カ月あたりの携帯料金を整理したい。

私(ギガプラン15GB)

  • 基本料金……月額1800円(データ増量キャンペーンにより+1GB×12カ月)
  • みおふぉんダイアル通話定額5分+……月額500円(キャンペーンにより−410円×13カ月)

妻(ギガプラン4GB)

  • 基本料金……月額990円(データ増量キャンペーンにより+1GB×12カ月)
  • みおふぉんダイアル通話定額5分+……月額500円(キャンペーンにより−410円×13カ月)

合計金額(ギガプラン15GB+4GB)

  • 月額3790円(データ増量キャンペーンにより+2GB×12カ月、通話定額オプションのキャンペーンにより−820円×13カ月)

 大手キャリアでは2人で1万円ほどかかっていた携帯料金が、IIJmioに乗り換えると、5分かけ放題を入れても3分の1近くに抑えられる。そして、ここにeSIMのプランを加えて2台持ちをしたとしても、端末代を除けば月額440円しかプラスされない。妻にもこのシミュレーションは共有して、前向きに乗り換えを検討したいと思う。

実は固定回線もお得に使える

 話はここで終わりではない、One more thing...引っ越すにあたり、固定回線も契約し直さないといけないのだけど、IIJは光回線サービスも提供していることをご存じだろうか。さらに、料金もお得なのだ。

 「IIJmioひかり」に3月31日まで申し込むと、基本料金から2838円が6カ月間割り引かれる。さらに、IIJmioを利用している場合、「mio割」として毎月660円が割り引かれる。マンションタイプの場合、割引前の料金が月額4356円だが、mio割によって3696円になり、6カ月間は何と858円まで割り引かれる。いっそのこと、モバイルも固定もIIJmioでそろえて良さそうだなと思っている。

 IIJmioのおかげで、不安だった新生活に、希望の光が見えてきたのだった。

IIJmio IIJmioひかりに申し込めば、IIJmioユーザーでマンションタイプなら、6カ月間は月額858円で固定回線を利用できる
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:株式会社インターネットイニシアティブ
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia Mobile 編集部/掲載内容有効期限:2022年3月25日