News 2001年5月9日 08:47 PM 更新

IPv6の現在,そして未来(下)(1)

IPv6への移行は一夜にして成るものではない。だが,IPv6の普及に向けた努力は絶え間なく続けられている。まずは,参加してみることが大切だ。

 ゴールデンウィーク中に掲載した「IPv6の現在,そして未来(上)」では,IPv6の概要と特徴的な機能について解説した。今回は,実際のIPv6への移行方法について解説しよう。

IPv6に移行するために

 当然のことながら,多くのネットワークは,多数のベンダーによるさまざまな種類のルータやホストで構成されている。そのため,IPv4からIPv6に一気に移行するためには,これらのルータやホストの全てをIPv6に対応させることが必要だ。だが,それは一夜にして成せるものではない。IPv6が広く使われるようになるまでは,共存するための仕組みが不可欠となる。たとえば,

  • IPv4からIPv6に移行するための手順
  • IPv6に移行するために,ルータおよびホストに組み込まれる機能
  • IPv6への移行にかかわる運用計画

 といったことは事前に決めておく必要がある。

IPv4とIPv6の共存

 IPv4とIPv6を共存させるための仕組みとして,現在,「デュアルIPスタック」と「トンネリング」が使われている。

 デュアルIPスタックとは,IPv4とIPv6の両方のプロトコルスタックを,その名のとおり同時に実装することだ(図1)。IPv6のスタックを別のプロトコルとして実装することで,相手に応じて使い分けることができるようになる。動作の基本としては,アプリケーションは基本的にはDNSを引き,相手がIPv6ホストであればIPv6での接続を試みる。


図1 デュアルIPスタック

 トンネリングとは,あるプロトコルを別のアーキテクチャのフレームまたはパケット内部にカプセル化すること(図2)。IPv6プロトコルをIPv4データグラムとして送出することで,IPv4ネットワークの中を通すことができる(図3)。(*1)


図2 カプセル化(IPv6→IPv4)とカプセル開放(IPv4→IPv6)


図3 トンネリング

IPv6移行計画

 現在のインターネットはIPv4のネットワークである。この中に,どのようにしてIPv6のネットワークを組み込んでいくのだろうか。非常におおざっぱではあるが,このストーリーを図1,図2,図3で示してみた。

 図1は,点在するIPv6ネットワークを現状のインターネットを利用して繋ぐ例である。あるIPv6ネットワークから別のIPv6ネットワークに対して通信を行う場合,トンネリングという技術を使ってIPv4ネットワークであるインターネット上を通す。


図1 トンネリングの第1ステップ

 図2は,IPv6ネットワークが増えてきて,IPv4のネットワークを経由しなくてもネイティブにIPv6プロトコルで通信ができるようになることを示している。当面は,このような形でIPv6ネットワークを増やしていけばよい。


図2 トンネリングの第2ステップ

 図3は,やがてIPv6が主流となり,IPv4のネットワークが点在して残った場合の例である。図1と立場が逆転し,IPv4ネットワークがトンネリングの技術を使いIPv6でできたインターネットの中を通す形になる。こうなると,IPv4ネットワークがIPv6へ移行するスピードが一気に加速することになるだろう。


図3 トンネリングの第3ステップ

*1 IPv4上のIPv6トンネリング(IPv6 over IPv4)には,手動設定(configured)トンネリングと自動設定(automatic)トンネリングの2種類がある。手動設定トンネリングではトンネルの終点をトンネル始点の設定情報で決定するのに対して,自動設定トンネリングではトンネル終点の導出に「IPv4互換IPv6アドレス」という特殊アドレスが利用される。

前のページ1 2次のページ