News 2001年10月22日 10:58 PM 更新

ウワサの“IT自動車”見てきました。(2)

 初めて行った場所などで,いろいろと名所を案内してくれたら便利そうだが,NTT研究所では,「登録者が情報をいつでも更新できるリアルタイム配信の特性を活かして,スーパーのタイムセールなどを流しても面白い」と話す。

 実験車両は,NTT通信研究所の付近を周回するコースを走行。京急久里浜線の「YRP野比駅」付近の商店街を通過すると,ローソンや湘南信用金庫の案内が車内に流れ始めた。湘南信金の場合は「あなたのパートナーに」などと情報が流れる。まさに地元密着型の情報配信なのだが,どうもバスに乗っているような気分になってしまったのは,気のせいだろうか。


商店街を通ると,アナウンスで賑やかになった

 ちなみに,配信されるエリア情報は,事前に設定することが可能だ。デモンストレーションということで,とりあえずいろいろなシチュエーションを試してみたとのことらしい。

急カーブ前では通話は保留!

 ここまで,コンテンツ配信関連の機能を紹介してきたが,次世代車載情報提供システムでは,安全性向上を図るために走行環境に応じた情報制御技術も備えている。

 走行中の携帯電話の利用は事故につながるとして,ハンズフリーシステムの導入が勧められているが,同システムの「快適モバイル電話」機能は,ただのハンズフリーよりも安全なドライビングを約束するものだ。

 どんな機能かというと,カーナビの経路設定から先読みして,「急カーブ前になると通話を一時保留にする」のだ。話に気を取られて対向車線にはみ出したり,ハンドルを切り損なったりということがないよう,通話を強制的に保留する。もちろん,通話相手には保留になる旨が伝えられるので,失礼になることはないはず。そして,カーブを抜けたら,保留中に録音されたメッセージを確認するといった具合だ。

 この機能はメールにも応用される。同システムでは,電子メールを確認することもできるのだが,急カーブが続く道を走行中には,メールを受信したことだけがドライバーに伝えられる。

 携帯電話の場合と同様に,直線道路になるとメールの中身が読み上げられるわけだが,全部を読むわけではない。時候の挨拶から読んでいては,本題に入る前に時間がかかってしまい,急カーブが迫ってきたら,またおあずけを食らってしまう。そこで,NTT研究所が開発した重要文抽出技術を使い,メールの要点だけが読み上げられる仕組みになっているのだ(緊急や至急などの単語を含む文章を抽出できる)。

 運転に自信がある人にとっては,ちょっとお節介に感じるかもしれないが,あくまで,ドライバーに余計な負担をかけないというのが,コンセプトだ。

 なおNTT研究所によれば,こうした機能はまだ開発段階のもの。固定されたわけではなく,ほかにも,いろいろなアイデアが考えられているという。個人的な感想だが,ちょうど雨が降り始めたタイミングだっただけに,自動的に気象情報を伝える機能のようなものがあれば,もっとありがたみが実感できたかもしれない(ワイパーを動かしたら反応するとか)。

 もう1つだけ要望を言うと,覆面パトカーが迫ってきたら警告してくれる機能などがあれば(個人的に)非常にありがたい。テレマティクス(車載IT技術)の範疇ではないかもしれないが……。

関連記事
▼ FOMAが実現する“通信カーナビ”──NTTとホンダ
▼ NTTとホンダ,車載端末向け情報配信システムを共同開発

関連リンク
▼ ニュースリリース

前のページ1 2次のページ

[中村琢磨, ITmedia]