News:アンカーデスク 2002年9月5日 09:18 PM 更新

タブレットを求める人、拒絶する人(1/2)

マイクロソフトのTablet PCは、果たして受け入れられるだろうか? 同社の貸出機を周囲の人々に評価してもらったら、興味深い結果が得られた
顔

 マイクロソフトが今、もっとも力を入れているプロダクトを挙げるとすれば、おそらくそれはTabletPCということになるだろう。6月、Tablet PCが本格的にお披露目になったPC Expoでのレポートでもお伝えしたように、マイクロソフトはWindows XPにかけたマーケティング予算の約半分を費やして、Tablet PCのプロモーションを行っていくという(6月28日の記事)。

 すでに米国では各所にAcer製TabletPCにベータ版のWindows XP TabletPC Editionをインストールして貸し出し、そのレポートも掲載されたが、日本でも同様の活動を開始。先週末、TabletPCのレビューワーズワークショップに参加したプレスに対して、評価用機材が発送された。11月の発売日以降は、全国の主要な量販店で大々的なプロモーションキャンペーンを行う予定だ。

 マイクロソフトから貸し出されたSOTECブランドのTablet PCは、米国で貸し出しが行われたAcer製のハードウェアと同一のもの。B5サブノートPCのディスプレイ部をクルリと回してタブレット型にできる、コンバーチブルタイプのハードウェアである。


マイクロソフトから貸し出されたSOTEC製のTablet PC

タブレットを求める人々

 まず試したのは、Tablet PCを使い込むことよりも、PCを生業としていない人たちの反応を見ることだ。先週末、8人ほどの知り合い(男女それぞれ4人ずつ)に、Tablet PCのごく簡単な使い方を教えながら手渡してみた。

 このうちの1人はネットワーク技術者で、いわばこちら(PC屋)の身内のようなもの。もう1人はネットビジネスのコンサルティングが専門で、こちらもPCのフィールドに近い人間といえるだろう。彼らの反応は、ハッキリ言ってイマイチ。しかしそれ以外、PCから離れた立場にいる人たちの反応は、すこぶる良好だった。

 彼らの意見で一致しているのは、ペンで書き込むという、日常生活ではごく当たり前の行為がPCで行えることへの感動だ。逆に言えば、キーボードとマウスでの操作にいくら慣れたとしても、それはあくまでもPCを使うための儀式でしかなく、自然なユーザーインタフェースとはかけ離れたところにある、ということだろう。Tablet PCには、画面上の一部を赤ペンで囲んで書き込みを加えて引用する機能があるが「こんなことが今までできなかった方が不思議」と口をそろえる。

 文字の入力効率の事を言えば、いくらPCを生業にしていないとは言え、今回話を聞いた全員が、キーボードの方が得意だ。それでもタブレット入力を魅力的と口をそろえるのは、キーボードもマウスも(そしてその上で構築されているGUIも)、結局は使いやすいユーザーインタフェースを実現していなかった裏返しでもある。問題は入力効率ではない。文字だけでなく図などを含め、アイディアをストレートに表現できるもっとも手軽な方法として紙と鉛筆の代わりにタブレットを受け入れているのである。

 結局「タブレットPC」というものを素直に受け入れられるかどうかの度合いは、PCへの中毒度によって異なる。PCを長時間使っている人ほど、タブレットPCへの興味は低くなっていくようだ。

 マイクロソフトはTablet PCを、主にビジネスツールとして売り込むようだが、むしろより自然なコミュニケーションツールとしての方が、一般ユーザーには受け入れやすいのかもしれない。タブレットPCの標準アプリケーション、ジャーナルに書き込んだノートはHTMLアーカイブ形式に変換してメール送信できる。メッセージの受信者はInternet Explorerでこのファイルを広げると、タブレットで描いた筆致をほぼそのまま再現できる。この機能を好む人は意外に多いようだ。


ジャーナルを使えばこんな“手書き文字”もメールで送ることができる

[本田雅一, ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページ | 1/2 | 次のページ