ニュース
有名美術館がGoogleストリートビューで見学可能に 絵画もネットで鑑賞
Googleが17の有名美術館と協力し、絵画や美術館の中をネットで見られる「Art Project」をスタートした。
米Googleは2月1日、芸術作品をネットで鑑賞したり、有名美術館の中をストリートビューで見られる「Art Project」を立ち上げた。
ニューヨークのメトロポリタン美術館、近代美術館(MoMA)、ロンドンのナショナルギャラリー、ロシアのエルミタージュ美術館など、世界の17の美術館と協力。1000を超える芸術作品の画像をオンラインに掲載するとともに、ユーザーが美術館の中をストリートビューでバーチャル見学できるようにした。美術館内はGoogleマップからも閲覧できる。
ユーザーは「Create an Artwork Collection」機能で自分だけのコレクションを作り、作品にコメントをつけたり、コレクションを友人と共有することもできる。
Googleは、今後掲載する作品や美術館を追加していきたいとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
ストリートビューに世界遺産の写真 GoogleがUNESCOと提携
GoogleがUNESCOと提携して、ストーンヘンジなどの世界遺産の写真をストリートビューで公開している。Google Street Viewでパリのディズニーランドが散歩可能に
Disneyland ParisはStreet Viewで園内写真を公開した世界初のテーマパークという。ストリートビューが高画質に カメラの位置下げて再撮影
ストリートビューで国内一部地域の画像が高画質なものに差し替わった。カメラの位置を下げ、通行人の顔や車のナンバープレートは自動的にぼかし処理を施すなど、「プライバシーに配慮した」としている。