検索
連載

「島根にパソコンない」──夏に検索増える理由 県は「盛り上がるきっかけになれば」明日から使えるITトリビア

夏になると「島根県 パソコン」に関する検索が増えるという。これは一体……。島根県にも反応を聞いた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 「島根にパソコンなんてあるわけない」──これは、例年夏頃になるとネットで検索頻度が上がるフレーズだ。Googleの検索キーワード動向を確認できる「Googleトレンド」によれば、2004年以降、7月から10月にかけて「島根・パソコン」に関連するキーワードの検索回数が増えていることが分かる。しかし、ITが浸透した現代において島根県にPCがないとは考えにくい。これは一体どういうことか。

photo
「Googleトレンド」による「島根 パソコン」の検索動向結果。2013年8月にはこの話題がテレビで取り上げられたため、他と比べて大きな差がある。夏以外に検索が増えることも

元ネタはアニメのせりふ

 この一文が世に生まれたのは「時をかける少女」「サマーウォーズ」の細田守監督が手掛けた劇場版アニメ「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」(2000年)がきっかけだ。

 デジモンシリーズは、仮想の“電脳”世界と現実世界を舞台に、少年少女と“デジモン”と呼ばれるモンスターが繰り広げる冒険活劇。“ぼくらのウォーゲーム!”は劇場版の第2作目にあたる。

動画が取得できませんでした

 島根が登場するきっかけは次の通りだ。劇中で、ネットワーク上に出現した敵モンスターを倒すために、ネット接続されたPCが必要となる場面が出てくる。しかし、東京都内に住む主人公たちがその時に滞在していたのは、島根県にある祖父母の家。

 電脳世界に接続するため、ネットに通じるPCを探して島根の片田舎を走り回るが、なかなか見つからない。そこで「島根にパソコンなんてあるわけないじゃん!」とぼやくシーンがあるのだ。他にも「おばあちゃんちだから、パソコンなんて無いよ」「無いよなぁ……島根だから」「島根にだってパソコンくらいあるだろ!」──など、島根に絡めたせりふが多数登場する。

 映画が公開された17年前は、まだ「Windows XP」も登場していない時代だ。総務省が公開した情報通信白書(平成26年版)によれば、映画を製作していた1999年当時のPC普及率(世帯)は日本全体で37.7%と、島根県どころか全国でも普及していない。PCを持っている家庭のほうが珍しい時代だったのだ。ちなみに2015年末時点では76.8%となっている(出典:平成28年度版 情報通信白書)。

photo
平成26年版 情報通信白書の「主な情報通信機器の普及状況(世帯)」より引用

 その後、“島根にパソコンがない”というキャッチーなフレーズに面白さが見いだされたのか、PCが普及して以降、ネット上でよく使われる言葉としてネットスラング化した。

 特に、テレビアニメ「デジモンアドベンチャー」の第1話で主人公たちが初めて“デジモン”に出会ったのが8月1日という設定だ。ファンの間では記念日のようになっており、「島根にパソコンなんかあるわけないじゃん」というフレーズが“デジモンあるある”として夏によく言及される──といった具合だ。

 SNS上で、今もなお話題にしている人がいる状況だ。

photo
この記事を書いている2017年8月9日現在も、検索回数が増えているようだ

 このネットスラングがパロディーとして別作品に取り入れられる機会も増えてきた。VR(仮想現実)やAR(拡張現実)を題材とした、2017年2月公開のアニメ映画「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」では、登場人物の1人が部活動の合宿で向かった島根県の帰りに「島根にパソコンなんてない」と話すシーンがある。

 同作の伊藤智彦監督は、後に電撃オンラインのインタビューで「元ネタはデジモンで、リスペクトで入れた」と語っている。

 アニメ「秘密結社鷹の爪」と島根県のコラボ商品「自虐カレンダー」では、「パソコンどころか、パソコン教室だってある」というコピーが入っている。

photo
アニメ「秘密結社鷹の爪」と島根県のコラボ商品「自虐カレンダー」(写真:島根県提供)

 このように、ネットスラングとしてかなり定着しているようだ。しかし「島根にパソコンない」というのは、島根の人たちにとって不名誉ではないだろうか。当事者としてどのようなスタンスなのか、島根県に聞いてみた。

「島根県にPC、あります」

 こちらの“ゆる〜い”質問に答えてくれたのは、子供のころに“ぼくらのウォーゲーム!”を映画館で見たという島根県広報室の布野さん。

 ネットスラングの存在について県は把握しているか、という質問に対しては「特にコメントは行わない」としながらも、「島根県にPCがないということは、もちろんありません。しかし、こうしたことで話題に上り、島根に興味を持っていただいたり、盛り上がったりするきっかけになればと思います」(布野さん)と話してくれた。

 布野さんの言うように、島根県にはPCがないどころか、国内最大規模のノートPC生産拠点(島根富士通)がある。富士通のノートPCはここで生産しているという。

photo
島根にはPCが……あった(島根県出雲市の島根富士通)
photo

 さらに、マストドンでも使われているオープンソースのプログラミング言語「Ruby」の開発者である、まつもとゆきひろさんが松江市在住であることから、“Ruby発祥の地”として小中校生向けのプログラミング教室学生向けのグループ開発合宿プログラミング競技会ITを活用する高齢者向けの表彰制度IT企業の積極的な誘致など、県が率先してIT産業の振興を行っている。



 「島根にパソコンなんてあるわけない」で有名な島根県は、実は国内外にPCを数多く出荷し、世界的に有名なプログラミング言語を生み出し、ITの振興も積極的に行う“IT先進県”だった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る