ニュース
AIが自動着色した「カラー版漫画」配信 白泉社
AIの線画自動着色サービス「PaintsChainer」を活用したカラー版漫画の配信・販売を、白泉社と博報堂DYデジタルが始めた。
白泉社と博報堂DYデジタルはこのほど、AI技術を活用し、自動で着色したカラー漫画の配信・販売を始めた。AIベンチャーのPreferred Networks(PFN)が開発する線画自動着色サービス「PaintsChainer」の技術を活用した。
PaintsChainerは、線画ファイルや写真画像をアップロードすると、完全自動か、任意の場所の色を指定するだけで自動着色してくれるWebサービス。着色前の線画と着色後のイラストのセットを深層学習(ディープラーニング)でAIに学習させて開発した。今回、このサービスを、漫画を着色するためにカスタマイズしたという。
配信作品の第1弾は「結婚×レンアイ。」(萩尾彬)と「私達××しました」 (空あすか)。白泉社e-netなど、電子書店サイトで配信する。今後、他作品の自動着色によるカラー版の制作、配信も行っていく。
関連記事
線画を自動でカラーに ディープラーニング応用のWebサービスが登場
ディープラーニングを応用し、線画を自動でカラーにしてくれるWebサービスが公開された。大まかに色を指定して塗ってもらうことも可能だ。AIで線画に自動着色 お絵かきアプリ「pixiv Sketch」に新機能
1月にSNSで話題になった線画自動着色Webサービス「PaintsChainer」の技術を活用した。「あなたの絵をAIが自動着色します!」 コミケで体験
「コミックマーケット93」に、AIが持ち込みの漫画やイラストを自動着色するブースが登場する。PawooがコラボするAI三姉妹とは何者か
たんぽぽ、さつき、かんな、とは。Microsoft、テキストから画像を描く人工知能「AttnGAN」で見事な小鳥の絵
MicrosoftのAIラボが、自然言語テキストに基づいてゼロから画像を描く技術「AttnGAN」の論文を発表した。例えば「体が黄色で黒い羽を持ち、くちばしが短い鳥」というテキストからリアルな小鳥の画像を生成する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.