北海道胆振地方で9月6日に発生した地震を受け、NTT東日本が道全域の公衆電話を無料で使えるようにすると発表した。
一部地域では通信サービスに障害も発生している。同社によれば、約2.4万回線のアナログ電話、約1万回線のひかり電話、約1.5万回線の光アクセスサービスに影響が出ているという。
影響の出ているエリアは、厚真町、むかわ町、平取町、日高町、新冠町、新ひだか町、浦河町、様似町、えりも町の各一部(午前8時時点)。
現在復旧作業中だが、終了時期は未定としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 北海道で震度6強の地震 道内全域で停電
- 北海道を中心に大地震発生 通信各社が「災害用伝言板」「災害用音声お届けサービス」を提供中
9月6日の早朝、北海道を中心に大規模な地震が発生した。それに伴い、通信各社が「災害用伝言板」「災害用音声お届けサービス」の運用を開始した。 - 公衆電話の使い方を知らない小学生85% NTT東日本「いざという時のために」マンガで啓蒙
NTT東日本の調査によると、公衆電話を使った経験のない小学生が約85%に上るという。緊急時に貴重な通信手段となり得る公衆電話についてマンガなど分かりやすい方法を用いて啓蒙する。