検索
ニュース

PFNがプログラミング教育に参入 サンドボックスゲームでPythonを学べる教材を開発

AI開発を手掛けるPreferred Networksが、AI人材の育成を目指して教育事業を立ち上げたと発表した。第1弾として、小学生から始めるプログラミング教材「Playgram」(プレイグラム)を発表。対面授業やオンライン授業に順次導入する。

Share
Tweet
LINE
Hatena
しごと発掘ラボ

 AI開発を手掛けるPreferred Networks(PFN、東京都千代田区)は7月6日、AI人材の育成を目指し、教育事業を立ち上げたと発表した。第1弾として、小学生から始めるプログラミング教材「Playgram」(プレイグラム)を発表。教育サービスを手掛けるやる気スイッチグループ(東京都中央区)と提携し、8月から首都圏の教室での対面授業や家庭でのオンライン授業に順次導入する。


小学生から始めるプログラミング教材「Playgram」(プレイグラム) PFNのエンジニアが開発

 PlaygramはPFNでAI開発を行っているエンジニアが開発。「米国のコンピュータサイエンス教育のガイドラインを参考にした本格的なプログラミング教材」(PFN)だとしている。

 ユーザーは、ゲーム内のロボットのキャラクターにプログラムで命令を出してゴールに向かわせる。パズルを解く感覚でプログラミングを習得できるという。サンドボックスゲーム「Minecraft」のように、思い付いたアイデアをゲーム内で実験できる機能も備える。

 プログラミングは命令文が書かれたブロックを視覚的に組み合わせるビジュアルプログラミングから、プログラミング言語「Python」によるテキストコーディングまで段階的に学習を進められるとしている。


ビジュアルプログラミングからテキストコーディングまで段階的に学習を進められる

 学習データから一人一人の得意分野、苦手分野を見える化する機能もある。プログラミング経験のない講師や保護者でも指導や解説に当たれるという。

 やる気スイッチグループの高橋直司代表取締役社長はPlaygramについて「子供たちの個性に合わせて才能を伸ばし、成功体験を重ねることで自律的に学ぶことを目指す、当社の指導メソッドと合致している」とコメント。「当社の約11万人の会員をはじめ、より多くの子供たちに届けたい」とした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る