検索
ニュース

メルカリの取引、年下の出品を年上が買う“逆お下がり”が多数 調査で明らかに

「メルカリの取引では、年下の出品者から年上の購入者が商品を購入する“逆お下がり型”が、年上から年下が購入する“お下がり型”よりも多い」という調査結果を、メルカリ総合研究所と博報堂生活総合研究所が発表した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 「メルカリは年下が出品した商品を年上の人が買う“逆お下がり型”が多い」――メルカリ総合研究所(以下、メルカリ研)と博報堂生活総合研究所(以下、博報堂)が8月31日、そんな調査結果を発表した。

 メルカリ研と博報堂は、出品者・購入者の性別や年齢、居住地域を記録した2019年の取引データを分析。全1199の出品カテゴリーごとの出品者・購入者の年齢分布を明らかにした。その結果、出品者・購入者の平均年齢が一致する「年齢一致型」が38.0%、年下から年上への「逆お下がり型」が27.0%、年上から年下への「お下がり型」が20.5%だった。

photo
「逆お下がり型」の商品カテゴリーが27.0%に

 逆お下がり型の例としては、ドライブレコーダーを出品する人の平均年齢が38.4歳、購入者の平均年齢が43.5歳となり、出品者は30代、購入者は40代後半から50代前半に多く分布。防犯カメラなどのツールも同様の年齢分布を示し、2社は「新しいツールに明るい下の世代から上の世代に広がっている」と見ている。

photo
出品者は30代、購入者は40代後半から50代前半に多く分布

 コーヒーやお茶、入浴剤や電気ヒーターのカテゴリーでも逆お下がりの現象が見られた。「贈答品などを自宅で使いきれない下の世代が出品し、暖をとるグッズやツールのニーズがある上の世代が購入しているのでは」(同社)

photo
photo
コーヒーや入浴剤でも逆お下がり型の取引が見られた

 野球やテニスなどの部活動を引退した10代から、部活動を始める子どもの親や指導者世代がボールなど練習で使う道具を購入する現象も見られた。例えば野球では、出品者は18歳と40代後半に山がある一方、購入者は40代前半が最も多い。

photo
練習で使う道具(野球)取引の年齢分布
photo
博報堂生活総合研究所の酒井崇匡氏(上席研究員)

 メルカリ上で逆お下がり型がお下がり型より多い理由について、博報堂の酒井崇匡氏は「ユーザーの手放したい・手に入れたいタイミングをマッチングするフリマアプリでは、従来のリアルな場面でのお下がりでは起きにくかった逆お下がりの文化が生まれている」と説明。その結果、ドライブレコーダーやスポーツ用品などを下から上の世代が購入する現象が起きているのではないかと分析する。

 また、生活スタイルの多様化によってリアルな場面でのお下がりが起こりにくくなっているとして、従来のお下がりを補完する役割をフリマアプリが担っていると説明。例えば育児用品は、結婚、育児などのタイミングが以前よりも一斉にそろいにくいため、出産を控えた親世代や子どもがいる家庭が身近におらずリアルな交友関係でのお下がりが起こりにくいという。そんな中、フリマアプリではベビーカーなどの育児用品が上から下の親世代に受け継がれているとしている。

photo
メルカリの田面木宏尚氏(取締役メルカリジャパンCEO)

 この結果を受け、メルカリの田面木宏尚氏(取締役メルカリジャパンCEO)は、「従来はコミュニティーで完結していたお下がりから、フリマアプリで全国、全世代との取引へと広がっている。今後もフリマアプリへの出品や取引がしやすい施策を積極的に展開していきたい」と意気込みを見せた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る