検索
2022年3月31日の記事
ニュース

役所や行政に提出する書類でこんな書類を見かけたことはあるだろうか。セル結合を多用し、方眼紙のマス目状となった1セルに対してそれぞれ1文字のみを入力するようなExcelファイルのことだ。一時期と比べるとだいぶ減ってきたものの、まだ見かけることも多い。なぜこうした独自のフォーマットが生まれたのか。元市役所職員がその背景を語った。

井上晃 山川晶之,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルス禍でストレスや悩みを抱える人が増え、瞑想することで不安を軽減したり集中力を高めたりすることへの関心が高まっている。ホテルやオフィスビルで「瞑想ルーム」の設置が相次ぎ、瞑想システム開発では大手企業の参入も目立ち始めた。

産経新聞
ニュース

堺市南区で、乗用車があおり運転の末にバイクに衝突し、運転する男性を死亡させた事故で、容疑者のドライブレコーダーから、映像を記録するSDカードが抜き取られていたことが分かった。大阪府警が抜き取られた経緯を捜査している。

産経新聞
2022年3月30日の記事
ニュース

サントリー食品インターナショナルが、社員2人が一緒に自販機を使うと、飲み物を無料で買えるようにする法人向けサービス「社長のおごり自販機」を全国に提供する。これまでは首都圏のみに提供していたが、首都圏外からも利用を望む声があったという。

ITmedia
ニュース

家電メーカーのダイソンは、同社初のウェアラブルデバイスであるノイズキャンセリング機能付き空気清浄ヘッドフォン「Dyson Zone」を発表した。空気中の汚染物質を除去する機能と、アクティブノイズキャンセリング機能を備える。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

北海道日本ハムファイターズの新庄剛志監督が、巨大なドローンに乗って登場する派手な演出が話題になった。この巨大なドローンは、産業用ドローンの研究開発などを行うA.L.I.Technologiesが開発した「ホバーバイク」呼ばれるもので、7770万円で現在予約発売中だ。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

G7のエネルギー相は、ロシアのプーチン大統領が自国通貨ルーブルで天然ガス代金を支払うよう要求したことを拒否するとした共同声明を発表した。これについて日本のエネルギー関連企業からはまざまな受け止めが聞かれた。

産経新聞
2022年3月29日の記事
ニュース

ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)を運営する、はてなは、不正なブックマーク依頼などに応じないよう、ユーザーに注意喚起した。情報まとめサイトの運営業者を名乗る者が、不正にブックマークを集める行為を行っているという。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

「カメラのキタムラ」を運営するキタムラがクラウドストレージサービスを始めた。データを無圧縮で保存できる他、カメラのキタムラで使えるクーポンを受け取れる。使い方を店舗で教えるサービスも提供し、店頭への誘導も期待するという。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

「Amazonさん、プリントスクリーンでやらかす」──そんなツイートが記者のタイムライン上に流れてきた。投稿をみると、ネット通販サイト「Amazon.co.jp」のある商品画像に、「あ」の文字が写りこんでいるという。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

大正製薬は、一般用医薬品を取り扱うIoT販売機の実証を始める。風邪薬の「パブロン」や、解熱鎮痛薬の「ナロン」、鼻炎治療薬「クラリチン」など、第2類医薬品と第3類医薬品、医薬部外品から約30品目を取りそろえたIoT販売機をJR新宿駅に設置する。

松浦立樹,ITmedia
速報

Spotifyが1月末に約束した新型コロナ関連のPodcastエピソードへのラベル追加が3月28日ごろから確認できるようになった。ジョン・ローガン氏のアンチワクチンエピソードに反対するニール・ヤングなどによるボイコットで話題になった問題への対策だ。

ITmedia
ニュース

動物の細胞を増やして作る「培養肉」の自動生産を目指して、大阪大と島津製作所などが協業する。3Dプリンタを用いて肉独特の食感などを再現できる技術で自動生産する。2025年に開催される大阪・関西万博での提供を目指す。

産経新聞
ニュース

中国Huaweiの2021年12月期決算は、売上高が前年比28.6%減の6368億元(約12兆4000億円)だった。米政府がHuaweiへの半導体輸出を禁じていることにより、スマートフォン事業の打撃が大きかった。

産経新聞
ニュース

デジタル庁が「マイナポータル」で、公的給付金受け取り口座の登録を開始した。登録すると新型コロナウイルス対策の特別給付金や年金などの還付金受け取りが容易になる他、「マイナポイント」を7500円分受け取ることができる。

産経新聞
ニュース

CO2を排出せず、高い安全性を持つとされる次世代の革新的原子炉について、経済産業省が開発・実用化の工程表を策定することが分かった。4月末までに原子力小委員会に専門のワーキンググループを新設し、工程表づくりに着手する。

産経新聞
ニュース

米デューク大学と米ミシガン大学の研究チームは、自動運転車のセンサーをだまして、周囲の物体が検出距離よりも近い(または遠い)と信じ込ませる攻撃に成功し、搭載するカメラやセンサーの脆弱性を実証した。

山下裕毅,ITmedia
速報

ウクライナの情報通信当局は3月28日、国営通信社Ukrtelecomに大規模なサイバー攻撃があったと発表した。軍など重要インフラを優先するため個人へのサービスを制限している。攻撃は「撃退」し、復旧できるとTelegramに投稿した。

ITmedia
2022年3月28日の記事
連載

将棋のプロ棋士である広瀬章人八段向けに「最強の将棋AIマシン」を組むべく奔走する本連載。今回注目するのは、「CPU計算による将棋ソフト」と「GPU計算による将棋ソフト」のいまの実力と、それにつながる技術的な変遷についてだ。

井上輝一,ITmedia
ニュース

東京大学・松尾豊研究室発のAIベンチャーELYZAは、キーワードから約6秒で日本語の文章を生成できるAI「ELYZA Pencil」を試せるデモサイトを公開した。キーワードを数個入力すると約6秒で日本語のタイトルや文章をAIが自動で生成する。

松浦立樹,ITmedia
インタビュー

優れたICT技術を生み出す「超正統派」ICT人材を育てるために必要なものは何か。「SoftEther」を開発した登大遊さんが、自身の経験やAT&Tといった企業の歴史から紹介する。登さんによれば、重要なのは自由な試行錯誤を許容するネットワークとコンピューティングの環境だという。

新野淳一,ITmedia
速報

ロシアに侵攻されているウクライナのフェドロフ副首相は、資金調達のためにNFTコレクションを立ち上げたと発表した。侵攻開始からの事象を表現するアート作品を時系列に並べた博物館になっている。売上はウクライナDX省のウォレットに送られる。

ITmedia
ニュース

警視庁は落とし物をした際に届け出る遺失届のオンライン申請を開始した。新型コロナウイルス感染拡大防止や、利便性の向上、交番業務の負担軽減などが狙い。警視庁は「ぜひ活用してほしい」と呼びかけている。

産経新聞
ニュース

東京都の接種証明アプリ「TOKYOワクション」の登録者数が伸び悩んでいる。都は特典を用意し利用者増を図るが、登録は41万人余り。接種証明書の提示で行動制限を緩和する国の制度停止も背景にあるとみられ、都は特典の充実など対応を急ぐ。

産経新聞
2022年3月27日の記事
2022年3月26日の記事
2022年3月25日の記事
ニュース

フィッシング対策協議会は、フードデリバリーサービス「出前館」をかたるフィッシングの報告を受けていると発表した。「1年以上ログインのないアカウントは自動退会処理する」という内容で、利用継続にはログインが必要として、文中のリンクへ誘導している。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

さいたま市教育委員会は、不登校や病気などで長期欠席している市立小中高生に対し、オンライン学習の機会を提供する「不登校等児童生徒支援センター」を4月に開設する。「学ぶ喜びや人とのつながりを実感し、社会的な自立につながれば」としている。

産経新聞
2022年3月24日の記事
ニュース

セコムとDeNAは漫画「ONE PIECE」の主人公ルフィのAI「AIルフィ」の実証実験を始めた。AIルフィは来訪者が近づいたり話しかけたりすると、ルフィのイメージに合わせた動きと語りかけるような合成音声で自動応答するという。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

「Web3」という言葉をよく耳にするようになったが、そもそもWeb3の前に提唱された「Web2.0」とは何だったのだろうか。起業家の「けんすう」こと古川健介氏と、元ITmedia NEWS記者の「ゆかたん」こと岡田有花氏に、Web2.0の振り返りと、Web3への展望について語ってもらった。

岡田有花,ITmedia
ニュース

ロシアによるウクライナ侵攻を受け、西側諸国による経済制裁が強まる中、ロシアによるインターネット遮断の可能性が浮上している。これの影響を受けるのではとSNSで叫ばれているのがビットコインを始めとしたブロックチェーンだ。ロシアによるネット遮断が実現するとどうなるのか解説する。

藤本賢慈,ITmedia
ニュース

「空飛ぶクルマ」の実用化に向け、大阪府や事業者などでつくる官民の会議体が、大阪・関西万博後を見据えた工程表「大阪版ロードマップ」を公表した。国レベルの官民協議会が作成した工程表を踏まえ、実用化に必要な活動指針などを定めた。

産経新聞
ニュース

シャープが、IoT家電の売り上げを2024年度までに国内の白物家電全体の7割以上に引き上げることを目指すと発表した。ウクライナ情勢や災害によって電力供給の逼迫や電気代の高騰が懸念される中で、付加価値をアピールしてシェア拡大を狙う。

産経新聞
2022年3月23日の記事
ニュース

日本赤十字社の関東甲信越ブロック血液センターは23日、45カ所の献血ルームがスマートフォンゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)に「ポケストップ」として登場すると発表した。

ITmedia
ニュース

NTTドコモのオンライン専用プラン「ahamo」に、大容量オプション「ahamo大盛り」が追加される。80GBで1980円の「大盛りオプション」に加入することで、100GBのデータ容量を月4950円で利用可能だ

ITmedia
速報

Microsoftは、同社からもソースコードの一部を盗んだLapsus$の手口や対策を説明する公式ブログを公開した。電話によるソーシャルエンジニアリングやSIMスワッピングなどを使う。Microsoftはコードの機密性に依存していないため、公開されてもリスクは高まらないとしている。

ITmedia
連載

ロシア軍のウクライナ侵攻が、闇社会にも分断を引き起こしている。サイバー犯罪集団が情報交換や取引の場として利用するロシア語の闇フォーラムでは、犯罪集団が親ロシア派と親ウクライナ派に分かれる「前例のないイデオロギー分断」が生じている。

鈴木聖子,ITmedia
特集

“失われた30年”を経た今、企業は成長の糧をどこから得ればいいのか。その答えはイノベーションを巻き起こすことだ。中でも自社にない知見や技術を活用できる「オープンイノベーション」に注目が集まっている。

石井正純(AZCA),ITmedia
ニュース

電力需給逼迫警報を受け、電力消費が大きい製造業などを中心に各企業が節電を本格化した。大規模な発電設備を持つ日本製鉄などは、東電などへの電力融通を増やし供給量の下支えを行うなど対応に追われた。

産経新聞
2022年3月22日の記事
ニュース

森永製菓は、同社管理のサーバに不正アクセスを受けたことで、ECサイト「森永ダイレクトストア」の利用者の個人情報が流出した可能性があると発表した。対象者は、2018年5月1日〜2022年3月13日の間に同サイトを利用したユーザー164万8922人としている。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

明星大学情報学部丸山研究室の研究チームは、スーパーマーケットなどに陳列するパックに入った精肉が自分の好みかどうかの選定を支援する手法を開発した。色味や脂身量、脂身の入り方の3種類を指標に、自分好みを数値化し、判定する。

山下裕毅,ITmedia
ニュース

ウクライナのフョードロフ副首相兼デジタル転換相は、SNSを武器にロシアに対抗してきた。「IT軍」を率いてサイバー攻撃を仕掛ける他、多国籍企業にロシアをボイコットするよう圧力をかけている。

産経新聞
ニュース

ロシアによるウクライナ侵攻で両国周辺を通航する貨物船の危険性が高まり、サイバー攻撃などのリスクも顕在化する中、損害保険各社が対応を迫られている。保険料の引き上げや、頻発するサイバー攻撃の損害を補償・防止する保険の普及を急ぐ。

産経新聞
ニュース

近畿大はが4月に開設する情報学部の学部棟を公開した。新設された学部棟には、壁面全体に大型スクリーンを設置した教室や、eスポーツの専用施設を設置。AIやデータ分析、サイバーセキュリティなどの分野で活躍する人材の育成を目指す。

産経新聞
2022年3月21日の記事
2022年3月20日の記事
2022年3月19日の記事
ニュース

マクラーレンF1チームがGoogleとのパートナーシップを発表しました。マシンにロゴを付けるだけではなく、「Android製品とChromeブラウザで支援」するそうです。ザク・ブラウンCEOが手にするAndroid端末は?

佐藤由紀子,ITmedia
2022年3月18日の記事
ニュース

3月16日にサービス開始予定だったスマートフォンゲーム「失格紋の最強賢者 〜導刻の冒険譚〜The Ultimate Reincarnation」が、「起動すると別のゲームが始まった」「サービス開始前なのに起動できた」などとして話題になっている。

ITmedia
ニュース

東映は、4月22日から全国公開を予定していた映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」の公開日を延期する。同映画の製作会社である東映アニメーションが6日に受けた不正アクセスの影響により、作品製作が困難な事態になったという。新しい公開日は未定。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

森永製菓が運用するサーバが第三者による不正アクセスを受けた。被害拡大防止のため外部とのネットワークを遮断したが、一部の社内システムで障害が発生。復旧と原因究明に向けて対応しているという。

ITmedia
ニュース

大阪芸術大学とATR(国際電気通信基礎研究所)の研究チームは、呼吸や身体に触れたときの動作などを忠実に再現する猫型ロボットを開発した。リラックスした猫を持ち上げた際の柔軟に伸びる特徴と呼吸の表現にこだわった。

山下裕毅,ITmedia
インタビュー

AWS上のDBからデータを盗み出し、自社のCEOに社内SNSを通して身代金を要求する障害訓練を行ったfreee。従業員にトラウマを与えたというこの訓練には、どんな目的があったのか。キーパーソンに実施の背景や効果を聞く。

高橋睦美,ITmedia
速報

Amazonは昨年5月に発表した映画製作会社MGMの買収を完了したと発表した。買収総額は84億5000万ドル。MGMは「007」シリーズや「ロッキー」シリーズなどで知られる。

ITmedia
ニュース

防衛省が、サイバー攻撃からのシステム防護を担う「サイバー防衛隊」を新たに編成し、防衛省で司令旗授与式を行った。陸海空自衛隊の共同部隊として従来の約1.3倍となる540人態勢に拡充。サイバー防衛態勢の抜本的強化を図るとしている。

産経新聞
2022年3月17日の記事
ニュース

同人誌の出版業務などを手掛けるアクシス出版は、同社をかたる不審なメールを確認したと発表した。メールには、ZIP形式またはXLSM形式の添付ファイルが付いており、届いた場合は決して開かず、削除するよう注意喚起している。

松浦立樹,ITmedia
速報

ウクライナのゼレンスキー大統領は暗号資産に関するウクライナ法に署名した。これによりウクライナで暗号資産の法的市場の立ち上げが可能になる。ロシアによる侵攻後、同国は3週間で約64億円相当の暗号資産を調達した。

ITmedia
速報

Meta(旧Facebook)はVRヘッドセット「Meta Quest」に保護者のためのペアレンタル機能を追加すると発表した。4月から特定のアプリを13歳以上の若者の親がブロックできる。5月からはIARCが不適切とするアプリが自動的にブロックされる。

ITmedia
ニュース

日産は、新型EV「アリア」に搭載した4輪制御技術による挙動を再現する「e-4ORCE ラジコンカー」を公開した。

ITmedia
ニュース

高齢化と人口減少が進む大阪府豊能町は、大阪公立大と連携し、スマートシティー実現のための事業を本格化させる。長期的には町内のIT化とアプリ開発を通じ、生活環境を改善して人口流出に歯止めをかける狙いだ。

産経新聞
2022年3月16日の記事
ニュース

漫画「FAIRY TAIL」や「EDENS ZERO」などの作品で知られる漫画家の真島ヒロさんが、個人製作のPC向けフリーゲーム「レベッカと機械ノ洋館」を公開した。「EDENS ZERO」内の登場キャラクター「レベッカ」が主人公の、謎解き脱出アドベンチャーゲームという。

松浦立樹,ITmedia
速報

Googleは、2015年に米国で提供を開始したドメインサービス「Google Domains」を日本を含む26カ国でも開始した。1ドメインは年額1400円から。4月15日まで新規購入者向けキャンペーン実施中だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

モノリス法律事務所は、VTuber事務所や関連企業、個人VTuber向けに法務の専門チームを発足した。「VTuberは短期間で人気が爆発し、事後的に契約関係や権利関係を原因としたトラブルが発生しやすいビジネス」と指摘し、適切な弁護士のサポートが必要だと説明する。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

語学学習アプリ「Duolingo」を提供する米Duolingo社によると、ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以降、ウクライナに隣接するポーランドで、ウクライナ語を学習するユーザーが1800%以上増加している。「避難民を歓迎し受け入れている人がいるため」という。

ITmedia
ニュース

ウクライナ侵攻で偽情報の拡散が相次いでいることを受け、日本国内において今後推進すべき政策課題をデジタル政策の専門家がまとめた。安全保障の観点から、国として偽情報を分析する仕組みの導入や偽情報をチェックする民間組織への寄付税制の拡充などを盛り込んだ。

産経新聞
ニュース

携帯電話販売店で偽造在留カードを示して他人に成り済まし、スマートフォンをだまし取ったなどとして、大阪府警国際捜査課や門真署などが、ベトナム国籍の男女10人を逮捕、書類送検した。

産経新聞
ニュース

2025年大阪・関西万博に向け、「第1回大阪・関西万博開催支援EXPO」が始まった。警備用ドローンや接客用ロボット、VRを活用したコンテンツなど、各企業が自社の製品やサービスを展示し、来場者らが興味深そうに足を止めていた。

産経新聞
2022年3月15日の記事
ニュース

ドコモとソフトバンクが、「dアカウント」や「My SoftBank」などの会員サービスのパスワードをハッシュ化せず保持していることが分かった。ハッシュ化せずにパスワードを保存するのは情報セキュリティ上のリスクになる可能性もある。

谷井将人,ITmedia
ニュース

タカラトミーは15日、開発中の変形型月面探査ロボットがJAXAの月着陸実証機「SLIM」(スリム)に搭載され、2022年度中に月面でのデータ収集を行うと発表した。愛称は「SORA-Q」(ソラキュー)に決まった。

ITmedia
ニュース

DMM.comがVR SNSアプリ「DMM Connect Chat」をリリースした。ユーザー同士の交流の場として提供する他、VTuberやVOCALOIDキャラなどによるVRライブ、トークショー、展示会などのプラットフォームとして活用を想定している。

ITmedia
ニュース

28.4%の企業が「1カ月以内にサイバー攻撃を受けた」と回答した──そのような調査結果を帝国データバンクは発表した。ウクライナ侵攻後に攻撃が増えたという声や、企業規模に関わらずEmotetの被害の声が挙がっており、注意が必要だ。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

東映アニメーションはアニメ「ONE PIECE」と「デジモンゴーストゲーム」の最新話の放送を当面、延期する。20日からの放送はそれぞれ、過去話の再放送を行う予定。最新話の放送再開日は未定で、決まり次第発表するという。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

国税庁は「e-Tax」で14日昼ごろから発生している接続障害について、15日午前7時ごろまでにつながりづらい状況が改善したと発表した。障害の原因は未解明として「早期の復旧を目指す」としている。期日までの確定申告が困難な場合は書面での提出か延長申請が必要。

ITmedia
ニュース

VMwareが、「vSphere」などの非公式な対応ハードウェア表を作成する。自宅サーバ愛好家や自宅ラック愛好家が利用できるよう、社員が自主的に行ってきた非公式なリストの作成を公式に支援するという。

新野淳一,ITmedia
ニュース

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を契機に暗号資産(仮想通貨)などのデジタル暗号技術が改めて世界で注目されている。対露金融制裁の「抜け穴」の決済手段となる懸念が指摘される一方、インターネットで迅速に資金調達や国際送金ができる利便性や改竄(かいざん)されにくい特徴から、ウクライナへの支援金集めや報道機関のフェイクニュース対策などに一役買うなど活用の動きが広がっている。

産経新聞
ニュース

政府が、国内の暗号資産交換業者30社に対し、ロシアとベラルーシの個人・団体との取引停止を要請した。対象者が仮想通貨を「抜け穴」に資産を外国に移したり、決済や送金などの取引をしたりするのを防ぐ。

産経新聞
2022年3月14日の記事
ニュース

ロシアによるウクライナ侵攻のニュースが、TwitterやFacebookといったSNSで大きな関心を集めている。過去の多くの戦争・紛争と異なり、日本をはじめ世界が「生の情報」を共有する状況を作っている。

産経新聞
速報

Meta(旧Facebook)傘下のInstagramは、ライブ配信でモデレーターを指名できるようにした。クリエイターに指名されたユーザーは、問題のあるコメントを非表示にしたりユーザーをライブから排除したりできる。

ITmedia
2022年3月13日の記事
2022年3月12日の記事
速報

欧州委員会は、GoogleとMeta(旧Facebook)によるオンライン広告の協定が独禁法違反の疑いがあるとして調査を開始した。この協定「Jedi Blue」(コードネーム)については既に米国で調査中。英独禁法当局も調査を開始したと発表した。

ITmedia
2022年3月11日の記事
ニュース

科学技術振興機構は、未発表のプレプリント(査読前論文)を無料公開するWebサイト「Jxiv」(ジェイカイブ)の運用を24日に始める。自然科学や人文学・社会科学などのプレプリントを、日本語か英語で投稿・公開できるという。費用は無料。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

三菱電機が「2022国際ロボット展」で、口頭の指示でも正確に作業を実行できるロボット制御技術「ティーチングレスロボットシステム技術」を披露した。「唐揚げ2個を弁当箱の第1区画に入れて……あ、やっぱり3個で」といった指示でも速やかに実現できる。

谷井将人,ITmedia
速報

中立的な検索結果を標榜してきた検索エンジンDuckDuckGoのワインバーグCEOが、ロシアの虚偽情報はランクダウンすると発表した。「ロシアのウクライナ侵攻にうんざりしている」とツイート。検索結果にはニュースモジュールも表示する。

ITmedia
ニュース

東映アニメーションは、6日に受けた第三者による不正アクセスが原因で「ONE PIECE」や「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」「デリシャスパーティプリキュア」「デジモンゴーストゲーム」の放送スケジュールに影響が生じると発表した。

松浦立樹,ITmedia
連載

ロシアによるウクライナ侵攻に伴い、サイバー空間でも緊迫した状況が続いている。専門家たちはロシア支持とウクライナ支持に分かれて攻防を展開しているが、当初危惧されたほどの破壊的なサイバー攻撃は起きていないことから、ロシアの内情を巡り臆測も飛び交う。

鈴木聖子,ITmedia
速報

Googleはウクライナ政府の要請と支援を受け、ウクライナのAndroid端末向けの空襲警報システム「Air Raid Alerts」の展開を開始した。Androidに統合されており、アプリなどをインストールせずに利用できる。2020年に地震検知システム向けに開発した低遅延アラートメカニズムを採用した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

奈良県田原本町は唐古・鍵遺跡から出土した絵画土器などをインターネット上で紹介する「唐古・鍵バーチャルミュージアム」を2022年度に構築することを決め、当初予算案にそのための事業費を含む関連経費を計上した。

産経新聞
ニュース

任天堂が「Nintendo Switch」やゲームソフトなどの全ての製品について、ロシアへの出荷を当面の間停止すると明らかにした。ロシアのウクライナ侵攻に伴う物流の混乱などから、現地での事業継続は難しいと判断した。

産経新聞
ニュース

東日本大震災以降も大規模自然災害が相次ぎ被災者支援に向けた動きが活発化する中、東京海上日動火災保険は災害ボランティア支援団体との協業を始めた。2022年度からは契約者の被害状況に基づくデータの有効活用と、それによる被災地支援の最適化に乗り出す。

産経新聞
2022年3月10日の記事
ニュース

日立製作所は3月10日、ロシアでの事業を順次停止すると発表した。市民生活に欠かせない電力設備の稼働のみ続ける。

ITmedia
ニュース

バイデン米大統領が「デジタルドル」の研究を連邦政府に指示する大統領令に署名した。暗号資産などの金融デジタル技術で「米国が主導的な役割を握る」として、デジタルドル発行の検討も視野に国家戦略の策定に乗り出す。

産経新聞
ニュース

三菱電機が音声によって作業を指示するだけでロボットの動作プログラムを自動で設定できるシステムを開発した。安川電機は食材に直接触れることができるロボットを開発。塗料飛散リスクの問題で加工や盛り付け作業にロボットの導入は進んでいなかった。

産経新聞
速報

Amazonはロシアとウクライナの状況を考慮し、ロシアとベラルーシの顧客への小売製品出荷を停止した。また、ロシアでのプライムビデオと、オンラインゲーム「New World」の提供も停止した。ロシアでのAWSの新規契約も停止している。

ITmedia
2022年3月9日の記事
ニュース

AWSが、ロシアとベラルーシにおけるクラウドサービスの新規契約を停止。AWSのクラウドサービスを暴力やテロに使ったり、扇動したりすることを認めていないと説明した。

ITmedia
ニュース

米Appleが3月8日(現地時間)に発表したiPad Airは、「Apple M1」を搭載し、パフォーマンスを大幅に引き上げた。しかし、外観は前モデルから変化はない。SoCの変更以外にどこが変わったのだろうか。

山川晶之,ITmedia
ニュース

ロシアからのエネルギー資源の供給が滞るリスクが世界で高まっている。日本も原油やLNG、石炭をロシアから輸入しているが、ロシア産の入手が困難になった場合の代替調達は容易ではないとの指摘もあり、エネルギーの安定確保へ手腕が試される。

産経新聞
ニュース

衆院憲法審査会と与野党が、オンラインでの国会出席について、緊急事態発生時などに例外的に認められると解釈できるとの見解を報告した。国会のオンライン審議が実現に近づいたが、詳細なルールやシステム構築が必要で、導入には時間がかかりそうだ。

産経新聞
2022年3月8日の記事
ニュース

ゲーム配信サービス「Steam」を運営する米Valveは、ゲーム機「Steam Deck」の日本での発売を年内で検討していると公式ブログで明かした。「年内には日本を含め、さらに多くの国でSteam Deckを購入できるようにすることを検討しています」とした。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

法政大学の研究チームは、寝床がいつも変わる猫の横で寝る睡眠手法を検証した論文を発表した。猫の横に寝袋を敷き24日間一緒に寝た際に、身体的・心理的にどう影響するかを従来のベッドや布団で寝る睡眠スタイルと比較し考察した。

山下裕毅,ITmedia
ニュース

環境規制の話になると、欧州では自動車にとどまらず、船舶についても話題に上る。主にディーゼルエンジンを使用しているためだ。2021年7月にEU欧州委員会が公表した温暖化ガスの大幅削減に向けた包括案の中には、船舶に関する規制も盛り込まれた。

SankeiBiz
ニュース

国のIT導入補助金を不正受給したとしてテレビ朝日社員らが逮捕された事件で、申請者側が結託すれば容易に補助金を詐取できる実態が浮き彫りになった。外部審査も導入されていたが、チェック機能が不十分で「制度自体に甘さがあった」との声も上がる。

産経新聞
2022年3月7日の記事
ニュース

オンラインゲームやスマートフォン向けアプリの開発を手掛けるピクセルは、作曲家・古川元亮氏に対して損害賠償を求める訴訟を仙台地方裁判所に提起した。同氏からゲーム制作を依頼されたが、その開発費が全く支払われていないという。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

日産自動車は、スープをこぼさずに、素早くラーメンを運ぶ4輪駆動のトレイを開発した。新型EV「アリア」に搭載する電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」の技術から着想を得て開発したもので、実際にラーメンを運ぶシーンを描いた動画を公開している。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

JR東日本が提供する、指定券予約サービス「えきねっと」をかたるフィッシングメールが出回り、その手口の巧妙さが話題になっている。JR東日本は「URLの記載のあるものは偽メールですので、ご注意ください」と説明している。

松浦立樹,ITmedia
速報

Microsoftは音声認識大手Nuance Communicationsの買収を完了した。「ヘルスケア、金融、サービス、小売、通信を含む業界全体の会話型AIおよびアンビエントインテリジェンスのリーダー」である同社と成果ベースのAIを構築していく。

ITmedia
速報

米ゲーム大手のActivision BlizzardとEpic Gamesも、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、ロシアでのゲーム販売を停止するとそれぞれ発表した。Epicはアクセスはブロックしない。「自由な世界では、すべての対話手段を開いておくべきだ」とツイートした。

ITmedia
ニュース

ロシア軍によるウクライナに侵攻を受け、ロシア国内で過去にない厳しい情報統制が進む中、国民は当局によるアクセス規制を回避できる「VPNアプリ」をスマートフォンにダウンロードし、「戦争の真実」を知ろうとしている。

産経新聞
ニュース

くら寿司が、AIやIoTを活用したスマート養殖事業で愛媛県宇和島市の養殖業者3社と契約し、2024年秋からマダイの出荷を始めると発表した。「くら寿司」の店舗で提供する養殖マダイの3分の1をまかなう出荷量を目指す。

産経新聞
ニュース

パナソニックがロシアへの家電の出荷を原則停止する。同社はロシアに製造拠点を持たず、欧州や中国の工場から送った家電などをモスクワの販売子会社を通じて販売しているが、3月分の商品の供給を停止した。

産経新聞
2022年3月6日の記事
速報

VisaとMastercardは3月5日、ロシアでの事業を停止するとそれぞれ発表した。ロシアで発行されたカードで行われたすべての取引はロシア国外で機能しなくなり、ロシア国外の金融機関によって発行されたカードはロシア連邦内で機能しなくなる。

ITmedia
速報

Apple、Google、Microsoft、Mozillaは、Web改善の取り組み「Interop 2022」を発表した。昨年の「Compat 2021」にAppleが参加した形だ。同名のベンチマークでSafari、Chrome、Edge、FirefoxのWeb標準適応状態を評価する。

佐藤由紀子,ITmedia
2022年3月5日の記事
2022年3月4日の記事
ニュース

NTTドコモは、歴代のガラケー400台以上が登場する動画「iモード卒業公演」を公開した。ガラケーの着信音で「仰げば尊し」と「歓喜の歌」を演奏し、センター問い合わせや赤外線通信、ワンセグなどiモードあるあるやトレンドを振り返る内容になっている。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

ウクライナのドミトロ・クレバ外相が、ザポリージャ原子力発電所がロシア軍の攻撃を受けて、火災が起きていると発表した。クレバ外相は「爆発すればチェルノブイリの10倍の規模になる」として、消火活動を行えるよう安全を確保してほしいとロシア側に訴えている。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

国の「IT導入補助金」を不正受給したとしてテレビ朝日社員らが逮捕された事件で、テレビ朝日報道局報道番組センターのデスクが、事件を主導したとされるWebサイト制作会社側に、テレビ朝日の関係者を仲介した疑いのあることが分かった。

産経新聞
ニュース

衆院憲法審査会が「緊急事態が発生した場合等においてどうしても本会議の開催が必要と認められるとき」に限り「例外的にオンライン出席も含まれると解釈できる」としてオンライン国会審議を認める見解を取りまとめ、可決した。

産経新聞
2022年3月3日の記事
ニュース

ロシアによるウクライナ侵攻の中、現地から避難する人が支援物資としてSIMカードを受け取ったことが話題になっている。ルーマニアの赤十字は、食料や水、衛生用品などに加えて、SIMカードも配布しているという。

松浦立樹,ITmedia
速報

ロシアによるウクライナ侵攻中、Appleはロシアでの製品販売を中止し、イーロン・マスク氏はウクライナにStarlinkのアンテナを送った。すべてはウクライナのフェドロフ副首相のツイートから始まったことだ。ゼレンスキー政権の若手である同氏は、どんな人物なのだろう。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

スマートロボティクスが、紫外線を照射する殺菌灯を搭載した自律走行ロボット「SR-UVC モデルC」発売。オミクロン株の新規感染者は依然高水準にあるが、自律走行のため医療従事者や院内清掃スタッフの感染リスクや心理的不安を軽減できるという。

産経新聞
ニュース

SNSなどに裁判当事者を傷つける不適切な投稿をしたとして訴追された仙台高裁の岡口基一判事の弾劾裁判の初公判が開かれた。岡口判事は「深くおわびしたい」と謝罪。一方で、投稿に侮辱の意図はなかったとして、全面的に争う姿勢を示した。

産経新聞
ニュース

児童生徒に1人1台配布された端末だが、平常時は持ち帰りを禁止する学校も多い。文科省は3月にも家庭での利用を認めるガイドラインを公表。家庭学習や部活動向けの新サービスも生まれており、授業外のデータが教育のデジタル化の鍵を握っている。

SankeiBiz
速報

Epic Gamesは音楽配信・販売サービスを手掛けるBandcampを買収すると発表した。Bandcampはアーティストが自分の音楽やグッズを販売できるサービス。買収完了後も独立子会社として従来通り運営を続ける。

ITmedia
2022年3月2日の記事
ニュース

「GitHubからロシアを切り離して」──ロシアのウクライナ侵攻を受けて、このような件名の投稿がGitHub上に掲載された。さまざまな物議を醸したが、GitHubは「私たちのビジョンは、どこに住んでいても、全ての開発者のホームになることだ」と返答をした。

松浦立樹,ITmedia
速報

ウクライナの副首相からロシアでのサービス停止を要請されていたAppleがロシアでの製品販売を停止した。Webサイトは生きているが、購入ボタンを押すと「停止中」と表示される。

ITmedia
ニュース

SIerのオープンコレクターが公開した、使いやすい住所入力フォームを作る知見をまとめたブログ記事が話題だ。「郵便番号を入れる枠はひとまとまりに」といった機能の必要性などを説明しており、デモページやソースコードも掲載している。

吉川大貴,ITmedia
速報

Googleはロシアに侵攻されたウクライナを支援する複数の取り組みを発表した。Googleマップでの現地の詳しい情報の非表示、YouTubeでの欧州全域でのロシア国営メディアチャンネルのブロック、約17億円の寄付などだ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

大阪府大東市がeスポーツの拠点都市を目指している。活動拠点となるジムを公民連携で開設・運営し、中学校でのeスポーツ部設立も視野に入れる。市は「eスポーツを通して子供たちが世界基準に触れ、市民が恩恵を受けられるデジタル先進都市を目指したい」としている。

産経新聞
ニュース

萩生田光一経済産業相は、トヨタ自動車の主要取引先がサイバー攻撃を受けシステム障害を起こし、国内全工場の稼働を停止したことに関し、「不安な企業は経産省などに相談してほしい。不審なメールは開けないなど社内で徹底してほしい」と呼びかけた。

産経新聞
ニュース

ヤフーとLINEが統合してから1年を迎えた。Zホールディングスの川辺健太郎、出沢剛の両CEOは、グループの各種サービスを利用すると決済サービス「PayPay」の残高がたまる「PayPay経済圏」を強化していく考えを示した。

産経新聞
2022年3月1日の記事
ニュース

非常事態が続くウクライナ情勢だが、人々のコミュニケーションを支えているのがメッセージアプリ。現地では楽天が提供するViberもよく使われているサービスの一つという。数多あるメッセージアプリ、みなさんどう使い分けているのだろうか。

松尾公也 山川晶之,ITmedia
ニュース

ワコムは、物流業務を担うパートナー企業がサイバー攻撃を受けた影響で、ECサイト「ワコムストア」のサービスを1日現在停止している。復旧の予定は未定で、現在対応を進めている。このトラブルにおいて、個人情報の流出はないという。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

ゲーマー向け家具ブランド「バウヒュッテ」などを運営するビーズが、公式サイトに不正アクセスを受けたと発表。データベースを不正操作する「SQLインジェクション」を受け、顧客や取引先のメールアドレス計2万件以上が漏えいした可能性があるという。

ITmedia
速報

Meta(旧Facebook)は、“コーディネートされた不正な動作”をするアカウント、ページ、グループのネットワークを発見し、これらの活動を停止させたと発表した。ウクライナの人々を標的に、西側がウクライナを裏切り、ウクライナが破綻しているなどの偽情報を組織的に投稿していた。

ITmedia
ニュース

大阪ガスが、家庭用インターネット通信事業に参入する。大手ガス会社の固定通信事業参入は初めて。3月1日からサービスの受け付けを始める。家庭用のガスや電力契約とセットにすると割引があるプランがあり、激化する顧客獲得競争を優位に進めたい考え。

産経新聞
ニュース

社会問題化するインターネット上の誹謗中傷対策として、侮辱罪の厳罰化を盛り込んだ刑法改正案が今国会に提出される見通しだ。可決されれば一定の抑止効果が期待されるが、なお抜本的解決には程遠い。ネット空間に自浄作用は期待できるだろうか。

産経新聞
ページトップに戻る