検索
2022年11月30日の記事
ニュース

「ソースコードを書くのは単純作業」──そんな内容の記事がITエンジニアなどを中心にTwitter上などで話題になっている。ギットハブ・ジャパンが掲載した、ヤマト運輸のGitHub活用事例を紹介する記事の中で、このように発言したとしていた。

松浦立樹,ITmedia
連載

放送とIP、あるいは映像制作のクラウド活用については、すでに2015年ぐらいから日本でも検討が進んできた。ところが2020年からコロナ禍となったことから、急速に注目されるようになった。しかしながら、現時点では放送システムのIP化は、これまでは必ずしもうまく行っているとは言えない。

小寺信良,ITmedia
ニュース

一部の出版物に対し、鳥取県から有害図書指定を受けAmazon.co.jpで販売ができなくなった件を巡り、三才ブックスは、鳥取県から届いたという指定理由についての文書を公開した。県の説明に対し、同社は「『言いがかり』ともいえる内容だった」と指摘している。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯電話大手3社は、スマートフォンの割引額の上限について、市場で販売されている中古価格までとする考えを示した。各社は総務省に上限規制を求めることで極端な割り引きに歯止めをかけたい考えだ。

産経新聞
調査リポート

2024年に卒業予定の大学生・大学院生に人気の就職先はどこか──就職情報サイトを運営する学情(大阪市)がこんな調査結果を発表した。結果を男女別に集計。女子の1位は?

ITmedia
速報

Twitterが2020年1月から続けてきたプラットフォーム上での新型コロナのデマ情報規制を撤廃した。関連ページ上でひっそり告知している。デマ情報で凍結された4000件以上のアカウントが復帰する可能性がある。

ITmedia
ニュース

LINEとZホールディングス(ZHD)の経営統合によって、広く伝わったのは「LINE PayとPayPayが統合する」という話だ。これはLINE PayがPayPayに吸収されて一本化するというイメージを持つ。しかし、これは実態とは異なる誤解だとLINE Payは言う。

斎藤健二,ITmedia
2022年11月29日の記事
ニュース

新たなクレジットカード「Visa LINE Pay クレジットカード(P+)」の提供を始めた。LINEクレカ(P+)は、コード決済のLINE Payと組み合わせて使うことで、決済額の5%をポイント還元する。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

今回のトピックは「冬のエアコンのつけっぱなし運転」です。暖房シーズンで節電するには、「小まめに消す」と「つけっぱなし」はどちらが得かパナソニックがシミュレーションしました。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

アイルランドのデータ保護委員会が、米Metaに対して2億6500万ユーロ(約381億円)の罰金を科した。約1年半にわたる調査により、MetaでGDPR違反があったことが分かったとしている。

ITmedia
ニュース

大阪公立大とパナソニックホールディングスが、AIを活用し、見過ごされそうな子供のSOSを早期に発見して、支援につなげる「YOSS クラウドサービス」を全国の小中学校、高校などの教育現場向けに提供開始する。

産経新聞
2022年11月28日の記事
コラム

サッカー日本代表がワールドカップという大舞台で強豪ドイツを打ち破った日、日本の片隅でちょっとした悲劇が起きていました。Apple TVで生配信が見られなかったのです。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

 VRヘッドセットメーカーの中国PICOは、ブラックフライデーとして最新モデル「PICO 4」のキャンペーンを11月25日から実施している。本体の購入で5000ポイントを付与する他、通常1年のメーカー保証を3年に延長する。対象は128GB/256GBの両モデルで、期間は12月6日まで。

ITmedia
ニュース

6月に発生した尼崎市全市民46万人分の個人情報入りUSBメモリの紛失を巡って、尼崎市はBIPROGY(ビプロジー、旧社名元日本ユニシス)に対し損害賠償請求を行うと発表した。尼崎市のイメージダウンにつながったことなどが理由。

松浦立樹,ITmedia
コラム

「シンセサイザー」という言葉を聞いて何を連想するだろうか。70年代にロック少年だった筆者は、モーグ博士、キース・エマーソン、冨田勲、リック・ウエイクマンといった名前を思い浮かべる。だが、もう一つ、記憶の片隅に忘れられない存在がある。

山崎潤一郎,ITmedia
トップ10

マスク氏がCEOになって以降、Twitterの運営を不安視する人は日本にも多い。移行先として挙がりがちなのは、日本発のSNS「mixi」だ。だが、「mixiにはかつての“黒歴史”が残されているから戻れない」と多くの人が言っている。

岡田有花,ITmedia
連載

クラウド会計という分野では必ず比較されるMFクラウドとfreeeであるが、「会計ソフト」という言葉で一括りにすることができないほど、思想や世界観は異なっている。本稿では両者の機能比較に加えて、その背景にある思想やターゲットなどをひも解いていく。

武内俊介,ITmedia
連載

近年、デザイン性が高く、雑貨店で流通する「雑貨系家電」が注目を集めている。小さなメーカーやほぼ知られていないブランドの製品が、駅ナカやイオンモールなどの雑貨店で販売され、人気を得ているのだ。小さな会社やブランドが家電を企画〜販売するようになった背景や人気を得ていった経緯、今後の課題を紹介する。

コヤマタカヒロ,ITmedia
2022年11月27日の記事
2022年11月26日の記事
ニュース

 LINEが運営する「LINEリサーチ」は、「マンガを読む頻度や読む方法」について調査を実施した。その結果、「マンガを週1日以上読む」人は30代以下で5割超、マンガを読むときは「電子版を無料で読む」人が全体で6割を超えることが分かった。

季原ゆう,ITmedia
2022年11月25日の記事
コラム

「Twitter有料化」の噂が11月9日に出ると、多くのユーザーはTwitterからの離脱を検討し始めた。その結果、mixiが2位にトレンド入りするという現象が起こったのだが、我々がもう一度大挙してmixiに戻るという世界線は、あり得るのか。少し考察してみる。

小寺信良,ITmedia
ニュース

ウイングアーク1stは、売上高100億円以上の企業の役職者530人を対象にしたデータ活用の実態調査の結果を発表した。半数以上の企業がデータ活用に注力していると答えた一方、一部では分析に時間をかけすぎてしまう「分析疲弊」に陥っていると答える声も上がった。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

KDDIは、自社の携帯回線が利用できなくなったときに他社回線に切り替わるSIMカードなど、通信障害時の事業継続を可能にする法人顧客向けサービスを始める。さまざまなIoTサービスが利用できなくなった大規模障害を教訓に、危機対応を充実させる。

産経新聞
連載

クラウド会計という分野では必ず比較されるMFクラウドとfreeeであるが、「会計ソフト」という言葉で一括りにすることができないほど、思想や世界観は異なっている。本稿では両者の機能比較に加えて、その背景にある思想やターゲットなどをひも解いていく。

武内俊介,ITmedia
2022年11月24日の記事
ニュース

米Amazon Web Servicesが、ローカルマシン上にLinuxコンテナのランタイム、ビルドツール、コマンドラインツールなど一式をインストールし、コンテナを用いた開発環境を開始できるソフトウェア「Finch」をオープンソースで公開。現時点ではIntelプロセッサもしくはAppleシリコン搭載のMacにのみ対応する。

新野淳一,ITmedia
ニュース

任天堂とポケモン社は、新作ソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の世界累計販売本数が、発売から3日で1000万本を超えたと発表した。任天堂のゲーム専用機向けソフトの販売本数としては過去最高としている。

ITmedia
連載

中国・バイトダンス傘下の「Pico Technology」が9月下旬、VRヘッドセット「PICO 4」を発表した。VR市場は急成長しているが、ヘッドセットはMetaの「Meta Quest」シリーズがライバル不在の強さを見せる。PICO 4は市場の勢力図を変えることができるのだろうか。

浦上早苗,ITmedia
2022年11月23日の記事
連載

勤労感謝の日は、普段頑張っている自分をねぎらうのにちょうどいい。花を眺めて疲れを癒せるWebアプリ「In Rhythm With Nature」を紹介する。デジタルコンテンツでもリラックス効果があるという。デジタルウェルビーイングで健康に一歩近づけるだろう。

佐藤信彦,ITmedia
2022年11月22日の記事
ニュース

2023年春にも解禁される給与デジタル払い。これまで現金か銀行口座、証券口座に限定されていた給与の支払いが、「◯◯Pay」などの資金移動業者の残高にも可能になる制度変更だ。これまでにない変化で、誤解も出回っている。

斎藤健二,ITmedia
速報

Twitterのイーロン・マスクCEOは全社会議で「Twitterは米国中心のように見えるかもしれないが、どちらかといえば日本中心だ」と語った。会議の録音を入手したThe Vergeがそう報じた。マスク氏は日本やインドにエンジニアリングチームを立ち上げるとも語った。

ITmedia
コラム

携帯4社の中で楽天モバイルだけが保有していない、いわゆる「プラチナバンド」。その再割り当てに関する議論が総務省で進められていたが、大荒れの議論の末に出た報告書案では、楽天モバイルの意見がほぼ全面的に反映される結果となった。なぜ楽天モバイルが圧倒的に有利な結論が出るに至ったのだろうか。

佐野正弘,ITmedia
連載

IT企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。転職先の雰囲気を把握したい人に向け、ITエンジニアなどさまざまな社員がどんな環境で働いているかチェックする。今回は、アカマイ・テクノロジーズで働く人のデスク周り。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

通園バスや乗用車に子供が置き去りにされる事故を防ごうと、機械メーカーなどが置き去り防止装置の開発を急いでいる。AIやWi-Fiを活用するなど手法は多岐にわたる。2023年4月からは通園バスに安全装置の設置が義務化される予定で、各地で実証実験も進んでいる。

産経新聞
2022年11月21日の記事
ニュース

埼玉大学が、教員によるメールの転送ミスが原因で、個人情報2122件が漏えいした可能性があると発表した。本来「@gmail.com」のドメインに送るはずだったメールを、約10カ月にわたって「@gmai.com」のアドレスに自動転送し続けていたという。

ITmedia
ニュース

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PS5対応のVRヘッドマウントディスプレイ「PlayStation VR2」の専用ゲームを同梱した「PlayStationRVR2 “Horizon Call of the Mountain” 同梱版」の予約受け付けを始めた。受け付け期間は11月27日まで。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

全国の地方銀行など40行が基幹システムを共通化する構想の具体的な検討が始まった。ネットワーク経由でさまざまなサービスを利用する「クラウド」技術を使った新システムに移行する。

産経新聞
速報

Twitterはポリシー違反で永久凍結したトランプ前大統領のアカウントを復帰させた。だが、トランプ氏は自身のSNS、Truth Socialに留まると語った。同氏のTwitterでのフォロワー数は復帰後急増し、24時間で6000万アカウントを超えた。

佐藤由紀子,ITmedia
2022年11月20日の記事
2022年11月19日の記事
ニュース

 子育て情報誌「あんふぁん」「ぎゅって」を発行するこどもりびんぐ(東京都千代田区)が運営する「シルミル研究所」は、「有料動画配信サービスについて」の調査を実施した。その結果、女性が選ぶ「有料動画配信サービス」利用率第1位は「Amazon Prime Video」、2位は「Netflix」、3位は「DAZN」だった。

季原ゆう,ITmedia
2022年11月18日の記事
ニュース

 Brocante(東京都渋谷区)は、運営するフリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」において、2022年10月のフリーランス市場月額単価の動向を発表した。22年10月のフリーランス案件の月額平均単価は、63.9万円となった。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

キャンペーンでは、「Chromecast with Google TV(4K)」が7600円から4980円、スマートディスプレイ「Google Nest Hub(第2世代)」は1万1000円から5480円、スマートスピーカー「Google Nest Mini」が6050円から3480円に値引きする。「Google Nest Cam」や「Google Nest Doorbell」なども対象だ。

ITmedia
ニュース

Twitter上で11月18日、突如「Twitter終了」が日本のトレンドに入った。しかし、Twitterがサービス終了するという発表などは確認できていない。ではなぜ突如トレンド入りする事態となったのか?

松浦立樹,ITmedia
ニュース

ファスト映画をYouTubeに無断で投稿され著作権を侵害されたとして、東宝などの映像会社13社が、投稿した男女2人に計5億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は2人に請求通り計5億円の賠償を命じた。ファスト映画の賠償額に関する司法判断は初。

産経新聞
ニュース

EVの普及で減少するガソリン税などの代わりとなる新たな税制度を模索する議論が進んでいる。政府内ではEVの走行距離や出力性能に応じて課税する案も浮上。ただ、EV普及に向けた阻害要因になり得ると、自動車業界などからの反発は強い。

産経新聞
ニュース

フリーランスなど中小事業者から反対の声の多いインボイス制度について、政府・与党が税負担を和らげる激変緩和措置の導入を検討している。11月17日に共同通信が伝えた。対象は、新たに課税事業者となることを選んだ中小事業者。

ITmedia
2022年11月17日の記事
ニュース

厚生労働省は11月17日、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」のアップデート(3.0.0)の配信を開始した。政府による陽性者の全集届け出見直しによるもので、機能を停止するためのアップデートとなる。

山川晶之,ITmedia
ニュース

奨学金のニーズが増加する中、運営は驚くほどアナログだ。 “アナログすぎる”奨学金をDX化し、お金の心配をせずに高等教育を受けられる世界を実現したい――奨学金マッチングサイトを運営するガクシーは、こんな理想を掲げる。

岡田有花,ITmedia
連載

IT企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。転職先の雰囲気を把握したい人に向け、ITエンジニアやデザイナーなどさまざまな社員がどんな環境で働いているかチェックする。今回は、レノボ・ジャパンで働く人のデスク周りを探る。

吉川大貴,ITmedia
速報

NVIDIAは「AIクラウドスーパーコンピュータ」構築でMicrosoftと提携すると発表した。AzureのインフラとNVIDIAのGPU、ネットワーク、AIソフトを組み合わせる。Azureユーザーは大規模な言語モデルトレーニングなどが可能になるとしている。

ITmedia
ニュース

カメラメーカーが、レンズ交換が可能なミラーレスカメラの高級機種を投入している。スマホのカメラに満足できない写真愛好家やプロ向けを狙う。数十万円もする高額な機種も相次いで登場しており、メーカー各社は高画質な撮影を追求できることをウリに販路を広げたい考えだ。

産経新聞
ニュース

料理人学校を運営するCiXホールディングスは、独自開発した完全非接触な自動ドリンク提供サービスを公開した。注文から提供まで一切店員を介さない仕組み。飲食業界はコロナ禍で深刻な人手不足に陥っており、ロボット活用が進むとみられている。

産経新聞
2022年11月16日の記事
ニュース

イーロン・マスク氏が、現在一時停止しているサブスクリプションサービス「Twitter Blue」の提供を11月29日に再開すると明らかにした。加入者がアカウント名を変更した場合、その名前が利用規約を満たしていると確認できるまで認証バッジを表示しない仕様にする。

ITmedia
ニュース

携帯電話会社の通信障害や災害時に回線を乗り入れる「事業者間ローミング」導入の課題を議論してきた総務省の有識者会議が、一般通話やデータ通信も含む「フルローミング」をできる限り早く導入することを柱とする第一次報告書案を示した。

産経新聞
連載

早稲田大学中島達夫研究室、カタールのQatar Universityの研究者らは、肩の上で動作するヘビ型ウェアラブルロボットを提案した研究報告を発表した。肩から出た8自由度のロボットを、遠隔から別のユーザーが視覚と聴覚のフィードバックを受けながら操作する。

山下裕毅,ITmedia
2022年11月15日の記事
ニュース

ピクシブが運営する「BOOTH」「pixivFANBOX」「pixivリクエスト」など、決済をともなうサービスについて、共有の利用規約の改定を12月15日に実施する。禁止されている取引の明確化を目的としたもので、11月下旬に新しい利用規約を公開する。

山川晶之,ITmedia
連載

テクノロジー関連のあれやこれやについて、ITmedia NEWS編集部のメンバーが、あーでもない、こーでもないとよもやま話を繰り広げる「記者トーーク!」。第1回は、「パスワードを紙で保存するのは危険? Twitter上で賛否 安全な管理方法をIPAに聞いた」について。

ITmedia
ニュース

公式Twitterアカウントの認証情報を狙ったフィッシング詐欺が急増していると、米国のセキュリティ企業が注意喚起した。Twitterの認証制度に混乱が見られる中、影響力のあるアカウントを乗っ取り、さらなる詐欺につなげることが狙いのようだ。

ITmedia
コラム

「給与デジタル払い」が2023年の春にも解禁される。これは、従来まで現金あるいは銀行振込に限定されていた「給与支払い」手段に、新たに第3の手段として「デジタルマネー」を加えることを意味する。

鈴木淳也(Junya Suzuki),ITmedia
ニュース

世界の人口が11月15日に80億人に達するもようだ。世界の人口の正確な数字をリアルタイムにつかむことは難しいが、世界中の各種統計をグラフィカルに表示するWorldmeterのサイトでは、世界人口が増加する様子を擬似的にライブで見ることができる。

ITmedia
2022年11月14日の記事
ニュース

メルカリは、SNSや副業紹介サイトなどに掲載されている、指定のクレジットカードで商品の代理購入を求める募集に関して注意を呼び掛けた。盗難などの不正行為によって取得したカード情報を紹介され、不正利用に加担してしまう恐れがあるという。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

世界トップ規模の仮想通貨業者FTXが米国時間11月11日に米連邦破産法11条(チャプターイレブン)を申請し、破綻した。負債総額は数兆円規模とされ、仮想通貨業界でも過去最大の破綻だ。顧客資産は適切に分別管理されておらず、資産の回収は望み薄とされている。

ITmedia
ニュース

 ソフトバンクは11月14日、3Gサービスを1月31日に終了すると発表した。もともと2019年12月に、24年1月下旬でのサービス終了をアナウンスしていたが、今回正式な終了日を告知した形だ。

山川晶之,ITmedia
2022年11月13日の記事
2022年11月12日の記事
ニュース

Twitterは11月9日に付与を始めた数時間後に剥奪した「公式」ラベルの付与を再開した。政府機関やメディアの一部、企業などに表示されている。Twitterは「なりすましに対抗するために、一部のアカウントに公式ラベルを追加した」とツイートした。

ITmedia
2022年11月11日の記事
ニュース

Webサイトやアプリの開発時、一貫したデザインにできるようドキュメントやデータをまとめた「デザインシステム」をデジタル庁が公開した。「デザインシステムに関わる活動をオープンにし、デザインシステムの認知向上や改善につなげる」という。

ITmedia
コラム

家庭内におけるセカンドディスプレイのポジションは、チューナーレステレビ以外にも有力な候補があった。プロジェクタである。昨今ではポータブルタイプの製品も多く登場しているが、いまだ一部の好事家のものという域からなかなか出られないのはなぜか。

小寺信良,ITmedia
ニュース

茨城県常総市は11月から、本田技術研究所と、最先端技術を搭載した自動運転小型モビリティーの本格的な実証実験を始める。常総市や同研究所では「少子高齢化で移動が困難な高齢者を中心に課題解決に役立つ」として成果を広く普及させたい考えだ。

産経新聞
ニュース

オーストラリアの研究者は、指紋読取装置からユーザーの指紋画像を取得する攻撃を提案した研究報告を発表した。取得した指紋画像を用い、スマートフォンや銀行口座、ドアのスマートロックなど他のシステムにアクセスするという悪用が行える。

山下裕毅,ITmedia
連載

中国の消費の勢いを体現してきたアリババグループのECセール「独身の日(別名ダブルイレブン)」が、開始以来初めてGMVの非公表を決め、波紋を広げている。なぜGMVが非公表となったのか。アリババにターニングポイントが訪れたのは20年だ。

浦上早苗,ITmedia
2022年11月10日の記事
ニュース

米GitHubが、これまで有料プランのユーザーに対して提供していた「GitHub Codespaces」を無料プランユーザーにも毎月60時間まで提供すると発表した。60時間分が無料で使えるのは2コアのプラン。4コアでは30時間が無料で、8コアでは15時間が無料で使える。

新野淳一,ITmedia
ニュース

ソニー・ホンダモビリティがEVのシェアを伸ばしている中国勢をライバルと位置付け対抗することが分かった。川西泉社長は「進化が速く、自分の感覚の中で危機感を感じている」と述べた。ソニー・ホンダは2025年にEVの販売を計画している。

産経新聞
ニュース

NTTソノリティはグループ初の音響ブランド「nwm」を立ち上げ、音響業界に参入すると発表した。オープンイヤー型なのに音漏れしにくい独自技術を採用したイヤホンを発売した。坂井博社長は「リモートワークで一番選ばれるブランドになりたい」と強調した。

産経新聞
速報

Twitterは11月9日に付与を開始していた「Official(日本では「公式」)ラベルを数時間後に剥奪した。イーロン・マスクCEOは「削除した」とツイートした。幹部は「付与は継続している」と説明した。

佐藤由紀子,ITmedia
2022年11月9日の記事
ニュース

KDDIが核融合発電に取り組むスタートアップに出資した。水素の同位体を燃料とするもので、資源の豊富さ、二酸化炭素・高レベル放射性廃棄物が発生しない特徴を持つという。

ITmedia
連載

IT企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。転職先の雰囲気を把握したい人に向け、ITエンジニアやデザイナーなどさまざまな社員がどんな環境で働いているかチェックする。今回は、電通デジタルで働く人のデスク周りを探る。

吉川大貴,ITmedia
速報

青バッジ有償化後は、“公式アカウント”には新たな「Official」ラベルを授与する計画をTwitterの幹部がツイートした。このラベルは金で買うことはできない。また、「以前認証された全アカウントに授与するわけではない」としている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

サイバー空間に広がる脅威に立ち向かうため、月島署は管内に本社を置く情報通信会社「NTTデータ先端技術」にサイバー防犯ボランティアを委嘱した。サイバー犯罪の手口が日々巧妙化する中、官民で連携して被害を防ぐ試みだ。

産経新聞
ニュース

デジタル庁が、マイナンバーカードについて同庁に寄せられた意見や要望の中から主だった7つを選び、回答を「よくある質問」としてWebサイトに公表した。マイナカードの取得の義務化や診療報酬の違いに関する疑問、個人情報が流出しないかといった不安に答えた。

産経新聞
ニュース

自民、公明両党がサイバー防衛について意見を交わす。焦点となるのが攻撃の兆候の探知などを行う「アクティブ・サイバー・ディフェンス」の範囲だ。相手のシステムやネットワークへの侵入などまで念頭に置く自民に対し、公明が歯止めをかける構図となる。

産経新聞
2022年11月8日の記事
ニュース

NTTドコモは、Web3事業に対し最大6000億円投資する。同日には、国内外でWeb3プロジェクトの実績があるアクセンチュアとの提携を発表。同社は10月にも日本発のパブリックチェーンを開発するAstar Networkと提携しており、3社でWeb3事業を推進する。

山川晶之,ITmedia
ニュース

メルカリは2023年春、メルカリアプリ内で暗号資産取り引きを始めると発表した。メルカリの売上金でビットコインを購入できるようになる。

斎藤健二,ITmedia
速報

YouTubeは、TikTokのようなショート動画「YouTubeショート」をテレビで見やすくしたと発表した。Android TVやGoogle TVのYouTubeアプリにショートのコーナーが新設される。縦長表示の左右の空間にはボタンや概要が表示される。

ITmedia
ニュース

パスワード管理を巡って、とあるメモ帳がTwitter上で話題になっている。メモ帳には、サイト名やID、パスワードを記載する項目があり、紙媒体でパスワード管理するための商品とみられる。これについて、賛否両論のさまざまな意見が飛び交っている。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

自動車大手が年間の生産・販売台数の計画目標を相次いで下方修正している。生産に欠かせない半導体の供給不足が続いているためだ。長引く半導体不足は最悪期は脱したとされるが、一部の製品は調達難が解消されていないという。

産経新聞
連載

LINEは10月26日、スマートスピーカー「CLOVA」の販売を31日に終了し、音声操作機能も2023年3月30日に終了すると発表した。現在の日本市場ではスマートスピーカーやスマートホームに停滞感がある。そこでスマートスピーカー市場の現在と、スマートホームの明るい未来を紹介したい。

コヤマタカヒロ,ITmedia
速報

ゲームエンジンのUnity Softwareとアプリ収益プラットフォームのironSourceの合併が完了した。合併については7月に発表済み。これにより、ゲーム開発から収益化までに必要なツールを提供できるとしている。

ITmedia
2022年11月7日の記事
コラム

イーロン・マスク氏による人員削減の影響で日本法人(TwitterJP)の社員も解雇になったと話題だ。ニュース欄の更新が止まるなど、人員削減の影響とみられる事象も相次いでいる。大量解雇やマスク氏による今後の施策で、言論の場でもあるTwitterがどう変わるか、編集部メンバーで考えてみた。

吉川大貴,ITmedia
トップ10

ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は2022年10月29日から2022年11月4日までの7日間について集計し、まとめた。

岡田有花,ITmedia
連載

今をときめくIT・Web関連企業の経営者の本棚や愛読書をのぞき見。現代社会で戦うIT経営者たちがどんな考え方に影響を受けているのか、ヒントを探る。今回は、タクシー配車アプリ「GO」などを手掛けるMobility Technologies経営陣の本棚や愛読書をのぞき見る。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

ソフトバンクの宮川潤一社長は11月4日の決算会見で、「1円スマホ」の問題について、「社会現象としては良くないと思っているので是正させていただく」と明言した。今後、端末の販売価格に下限を設定することなどに前向きな姿勢を示した。

産経新聞
ニュース

シャープの2022年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比3.3%増、最終利益が同75.7%減の増収減益となった。急激な円安の進行と、大型パネルを生産している「堺ディスプレイプロダクト」の連結影響が想定以上に収益を圧迫した。

産経新聞
ニュース

政府税制調査会は、多国籍企業などによる租税逃れを防ぐ国際課税の新たなルールづくりについて議論した。委員からは、市場が拡大しているメタバースでの取引や、NFTの売買で生じた利益への課税の必要性が指摘された。

産経新聞
2022年11月6日の記事
2022年11月5日の記事
2022年11月4日の記事
ニュース

不正利用対策が不十分との指摘を受け、サービスを一時停止したAIイラストメーカー「mimic」について提供元のラディウス・ファイブは、mimicβ版2.0を公開したと発表した。サービス内容はそのままに、不正利用対策として利用できるユーザーに制限をかけている。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

イラスト生成AIを活用したパーティーゲーム「AIアートインポスター」が登場。3〜8人が画像生成AIを使って共通のお題でイラストを描くが、実は一人だけお題を知らない。プレイヤーは誰がお題を把握せず参加しているか探し出す──というルール。

ITmedia
ニュース

LINEの出沢剛社長は、みずほフィナンシャルグループと共同で2022年度中の開業を目指しているインターネット銀行のLINE銀行について「開業スケジュールの見直しを検討している」と述べ、延期を示唆した。延期すれば2度目となる。

産経新聞
ニュース

サイバー攻撃により電子カルテシステムの障害が起きた大阪急性期・総合医療センターが、手術を4日から一部再開すると発表した。システム障害の復旧のめどは立っておらず、外来診療は引き続き停止する。

産経新聞
速報

Twitterを買収したイーロン・マスク氏による認証バッジ(青バッジ)有償化計画が波紋を呼んでいる。スティーブン・キング氏やオカシオ・コルテス議員などが苦言をツイート。ホワイトハウスの会見では「バイデン大統領は8ドル支払うのか?」という質問が。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

中国のTencent TechnologyとCity University of Hong Kongの研究チームは、瞬時に高い感度を皮膚に提示できる触覚グローブを提案した研究報告を発表した。VR内で猫と触れ合う実験では、猫に指先をなめられるとムズムズする感覚を得られたという。

山下裕毅,ITmedia
2022年11月3日の記事
速報

Netflixの「広告つきベーシックプラン」が日本でも太平洋標準時間の11月3日から利用可能になる。報道によると、ソニーやWalt Disneyなどのコンテンツは今のところ視聴できない。視聴できないコンテンツにはロックアイコンが表示される。

ITmedia
2022年11月2日の記事
速報

デスクトップ版Google検索(Google.co.jp)の検索バーにカメラアイコンが表示されるようになった。これは「Googleレンズ」。画像検索で似た画像の検索だけでなく、画像内テキストの検索や翻訳もできる。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

YouTubeは、外部のサブスクリプション制ストリーミングサービスにYouTubeから離れずに加入し、コンテンツを視聴できる新サービス「YouTube Primetime Channels」を発表した。まずは米国で34のパートナーサービスで開始。ユーザーは見たいコンテンツごとにアプリを切り替えずに済む。

ITmedia
ニュース

カクヤスのECサイト「カクヤスネットショッピング」で、クレジットカード情報8094件が漏えいした可能性がある。原因は採用していた入力フォーム最適化SaaS。不正アクセスで同ツールのソースコードが不正に改ざんされたという。

ITmedia
ニュース

音響機器の開発や販売を行うミューシグナルは、無線LANを使って音楽を配信する技術「ミュートラックス」を開発したと発表した。10台以上のアクティブスピーカーで同じ音楽を流したり、マルチチャンネルとして利用できる。伝送距離は100m以上という。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

アマゾンジャパンが「Amazon Prime」会員向けに提供している音楽ストリーミングサービス「Amazon Music Prime」に11月1日、仕様変更が実装された。楽曲数を大幅に増やした一方で、基本的にシャッフル再生のみとなり、聴きたい曲を選んで再生することができなくなった。

山川晶之,ITmedia
ニュース

北海道余市町が実施した、NFTを返礼品として受け取れるふるさと納税が盛況だ。10月21日午後6時から寄付受付を開始したところ、3分ほどで用意された222個の返礼品NFTすべてに寄付が集まった。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

電子部品大手8社の2022年9月中間連結決算が出そろった。輸出が多い電子部品メーカーの多くは円安効果によって業績が押し上げられ6社が増収増益。一方、世界的なスマートフォンやPC需要失速の影響が大きい村田製作所など一部の企業は減益となった。

産経新聞
2022年11月1日の記事
ニュース

11月1日夕方ごろからTwitterユーザーの一部で「auで通信障害が起きている」との投稿が複数確認されており、トレンド欄に「au通信障害」がランクインする事態となっている。KDDIに確認したところ「瞬断する事象があった」と説明。現在はすでに回復しているという。

ITmedia
ニュース

みずほのインターネットバンキングを巡るトラブルがTwitter上で話題になっている。声優の民安ともえさんによると、不正利用の疑いを検知したため同サービスが一時停止となったが、疑いが払拭された後のみずほ側の対応に疑問を感じたという。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

Twitterを約6.4兆円で買収したイーロン・マスク氏は、同社唯一の取締役になるようだ。米SECが10月31日(現地時間)に公開した書簡によると、10月27日付で9人の取締役を解任し、マスク氏が取締役に就任したとしている。

山川晶之,ITmedia
ニュース

Instagramで10月31日夜から11月1日朝にかけて不具合が発生。突然、「あなたのアカウントは10月31日に一時停止されました」などと表示され、アクセスできなくなるなどしたという。

岡田有花,ITmedia
連載

歌舞伎などの日本の伝統芸能の世界にも最先端技術を使った新しいコンテンツの波が来ている。1895年の創業の松竹では、アプリの活用はもちろんのことネット配信、VR版コンテンツも作成する他、舞台ではデジタル技術を駆使したさまざまな実証実験を行っている。

野々下裕子,ITmedia
ニュース

医療機関へのサイバー攻撃が相次いでいる。特に深刻なのがランサムウェアによる被害で、地域医療が混乱に陥ったケースも出ている。厳しい経営状況にある病院側が対策を進めるには限界があるとして、病院団体は費用の補助を国に求めている。

産経新聞
ニュース

大阪市の松井一郎市長は、大阪府内の子供や保護者から児童虐待に関する相談をLINEで受け付ける「子どもと親の相談らいん@おおさか」の相談日を拡大し、11月1日から年中無休にすると発表した。

産経新聞
ニュース

米Harvard Universityと米MIT、ドイツのZuse Institute Berlinによる研究チームは、複数の細長い触手の集合体で物体をつかむソフトグリッパーを提案した研究報告を発表した。空気を送ると伸びた触手は丸まり、壊れやすいものや不規則な形状のものをつかむ。

山下裕毅,ITmedia
ページトップに戻る