日本郵便と楽天グループ(4月に楽天から社名変更)は、資本業務提携に基づく物流新会社「JP楽天ロジスティクス株式会社」を7月2日付で設立する。
日本郵便が50.1%、楽天グループが49.9%出資。会長に楽天グループ副社長執行役員の武田和徳氏、社長に日本郵政常務取締役の諫山親氏が就く。
5月に設立した「JP楽天ロジスティクス合同会社」を、7月2日に株式会社に変える形だ。
両者は3月に資本業務提携を締結。物流とモバイル、DX(デジタルトランスフォーメーション)などの分野で、広く協業を深めると発表していた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
拡大するEC市場と限界が見えた物流業界 楽天と日本郵便のタッグは何を目指すのか
楽天と日本郵便が、物流事業の効率化に向けて戦略的提携を結んだ。今後ECサイトの需要が数年で約3倍に膨れ上がると見越し、新しい物流プラットフォームの構築を目指す。日本郵政と楽天、資本業務提携で協業を全面強化 楽天に1500億円出資 多方面で相互サポート
日本郵政と日本郵便、楽天が資本業務提携を結び、あらゆる分野で広く協業を深めると発表した。日本郵政は楽天に1500億円を出資。物流の分野では、日本郵政グループの資源をベースに楽天とデジタル化を進め、新会社設立も視野に事業展開を進める。- 「再配達なし」ならポイント付与 楽天と日本郵便が連携
楽天と日本郵便は、再配達削減に向けた連携を強化する。