検索
ニュース

初代ハンディカムは録画専用だったって知ってる? ホームムービー第1世代がオーディエンス側になって思うことCloseBox(2/5 ページ)

家庭用ビデオカメラ市場が縮小しつつある今、その市場の立ち上がりから終わるまで、さまざまなビデオカメラを使ってきた筆者が昔語りをします。

Share
Tweet
LINE
Hatena

8mmビデオの時代と録画専用初代ハンディカム

 最初の子供が産まれた1987年、質屋で三洋電機の8mmビデオ「8vision VEM-F810」を買った(誕生の後、しばらくしてからだ)。

 もうメーカーも残っていないし、この機種はほとんど知られていないだろう。かなり大掛かりな、それこそ初代ベータムービーみたいな肩乗せスタイル。だが、カセットが8mmビデオなのでかなり小さいから軽い。オートフォーカスは付いており、機能的な不満もなく使っていた。新婚ホヤホヤの時期の妻と子供を残せたのはこのビデオカメラのおかげである。

photo
息子が初めて立った日。8vision VEM-F810で撮影

 8mmビデオはこの他に、録画機能しかない(再生できない)ソニーのビデオカメラを、これも中古で購入し、使っていた。スタジオでのバンド演奏、飲み会などに持ち歩いては録画していた。パンフォーカスではあるが、とにかく取り回しが簡単で、一時期は全てこのカメラで撮っていた。

 残っているかな、と家の中を捜索してみたら見つかった。「CCD-M8」という製品名だ。よくよく調べてみるとこれ、実はこれが、ハンディカム(Handycam)の名を冠した最初の製品だったらしい。録画しかできないという一点突破主義は初代ウォークマンと並ぶ潔さ。1.1kgと当時としては圧倒的に軽かったのでどこでも撮りまくっていた。そのおかげで残せたものはたくさんある。

photo
CCD-M8を操る1歳児。8vision VEM-F810で撮影
photo
CCD-M8は今も手元にある。Handycamのロゴはない

 昭和から平成に変わる一夜、下北沢でバンド仲間と徹夜で飲み明かしたときの記録なんてのもある。

photo
昭和の終わりから平成の始まりにかけて飲んだときの記録。CCD-M8で撮影

 それからビデオは8mmビデオから高画質化、高音質化されたHi-8に移った。僕の8mmビデオも、コンパクトなソニー製ハンディカム「CCD-TR705」(1991年)に移った。パスポートサイズの初代「TR55」をHi8化したものだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る