検索
連載

50年ぶりの「OM-1」は王道進化を遂げたOM-Dだった荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/4 ページ)

1972年の初代「OM-1」(当初はM-1)から50年という節目に登場した21世紀の「OM-1」。発表時にほんのちょっとだけ触る機会を得たのでそのリポートをお届けしたい。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 オリンパスからデジタルイメージング部門が切り離され、OMデジタルソリューションズという新会社になって1年。とうとう新会社初のフラッグシップモデルが発表されたのである。

 「OM SYSTEM OM-1」だ。


これが21世紀のOM-1。3月発売で直販価格はボディのみで27万2800円(税込)

 立場としては「E-M1 Mark III」の後継機になるわけだが、新会社としての第1弾であり、1972年に初代OM-1(当初はM-1)が登場してから50周年という節目に再び「OM-1」を復活させたのである。

 まあ、1972年に発売されたのはOM-1じゃなくてM-1であり、OM-1に名前を変えたのはその翌年だったとか、ちょっとややこしいところはあるけど、それはまあいいや。

 新ブランド「OM SYSTEM」のOM-1なのだけど、ボディにはまだ「OLYMPUS」と入ってるのもちょっとツッコミたくなるけどそれもまあいい。シリーズの継続ってことを考えるといきなりそこを変えちゃうのも難しかったろうし。


OLYMPUSのロゴが入る最後のカメラになるといわれている

OM-1は基本性能をぐぐっと強化してきたフラッグシップ機

 そんなOM-1をほんのちょっとだけ触る機会を得たので、そのリポートだ。

 OM-1はマイクロフォーサーズマウントを採用したミラーレス一眼のフラッグシップ機だ。

 基本デザインはE-M1 Mark IIIを継承しつつ、E-M1 Xの要素も取り入れ、ちょっと全体になだらかにした感じだ。

 おでこにはOLYMPUSのロゴ、OM SYSTEMのロゴは右下に入っている。


ここに「OM SYSTEM」のロゴが入っている。正式には「OLYMPUS OM-1」ではなく「OM SYSTEM OM-1」となる

 グリップは深くなり、シャッターボタンの角度やダイヤルの位置が「E-M1 X」を継承する形となった。


グリップやシャッター、電子ダイヤル周りはE-M1 Xを継承。ファインダーを覗いたとき自然にシャッターを押せるデザインがいい

 細かい事だけど、左肩のボタンが凹型になったり、後ろ電子ダイヤルのデザインも変わったりもしてる。


左肩のボタンは中央が凹んだデザインに。誤って押してしまわないデザインにしたのだと思う。電源の場所は従来と同じ

上から。後ろダイヤルもむき出しではなくなった

 サイズ感はE-M1 Mark IIIと変わらないが、グリップしやすくなり、レスポンスもよく快適に使えそうだ。

 でも問題は中身だよね、ってことでその重要なポイントをまとめてみた。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る