ニュース
IIJ、寒波でMVNOのサポートに支障 問い合わせ対応など遅れる可能性
インターネットイニシアティブが、MVNOサービス「IIJmio」について、寒波の影響で顧客サポートの一部に問題が出ていると発表。サポートセンターの電話やチャットがつながりにくい場合があるという。
インターネットイニシアティブは1月25日、MVNOサービス「IIJmio」について、寒波の影響で顧客サポートの一部に問題が出ていると発表した。サポートセンターの電話やチャットがつながりにくかったり、問い合わせメールへの返信が遅れたりするという。本人確認の手続きや、商品の発送が遅れる可能性もある。
寒波の影響を受け、ヤマト運輸や日本郵便は配送が遅延する可能性を発表している。これにより、IIJに加えて日本通信もMVNOサービスに関する商品の配送が遅れる場合があるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
「大寒波で水道管が破裂した」 ネットでの修理業者探しに要注意 いきなり“数十万円”請求される事例も
1月24日から日本列島に流入している強い寒波の影響で「水道管が凍結した」などのトラブルが発生している。北九州市立消費生活センターは「寒波の後、水道修理のトラブルがとても多い」とし、ネット検索での修理業者探しは慎重に行うよう注意喚起している。「Wi-Fiルータは暖房ついてる部屋に」氷点下は保証外、バッファローが注意喚起
「室温が0度に近い方…Wi-Fiルーターは暖房がついている部屋に設置をお願いします」路面凍結時の歩き方はペンギン? 海上自衛隊が指南
この冬最強といわれる寒波が到来し、北海道から九州まで氷点下となった1月25日の朝。海上自衛隊の公式Twitterアカウントが「滑りやすい地面の歩き方」を紹介した。雪が降ったらノーマルタイヤは「ぜったいNG」、JAFが注意喚起 時速30kmでも対向車線に……
24日から日本列島に“最強寒波”が到来する。JAFはTwitterで「雪が降ったらノーマルタイヤのクルマの運転はぜったいNG」と強い調子で注意喚起している。寒波襲来、エアコンが「霜取り運転」繰り返す時はあえて〇
今回のトピックは「霜取り運転が頻発する時の対処」です。暖房を始めたはずのエアコンが止まってしまい、部屋がなかなか暖まらない。そんなときは?