検索
連載

元ソニー社長率いるIoT企業で働くみんなのデスク環境 経営陣の仕事場はIT企業デスクツアー(2/3 ページ)

IT企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。ITエンジニア、デザイナーなどがどんな環境で働いているかチェックする。今回は、元ソニー社長率いるIoT企業・ジャスミーで働く人のデスク周り。

Share
Tweet
LINE
Hatena
しごと発掘ラボ

ジャスミー経営陣の机をチェック

佐藤一雅社長のデスク

本人コメント

役職:代表取締役社長

 ほぼ毎日オフィスに顔を出すようにしていますが、時間はとてもフレキシブルになりました。在宅勤務は、前職のころから土日には当たり前のようにあったので、コロナ禍が来ても違和感なく受け入れられました。

 机は、40年以上前に前の会社に入社したときに社員割引の割賦で購入したものを今でも使っています。横に広く奥行きがないのが気に入っています。

 昔はメモ魔だったし、書類も捨てない方なので、机の上がメモや書類だらけでした。今はほぼPCとスマホだけになったので、何とか撮影に耐えられるようなデスクになりました。


荻原崇取締役のデスク

本人コメント

役職:取締役兼ソフトウェア開発統括

 ブロックチェーン技術を活用したセキュリティソリューションである「Jasmy Secure PC」や個人情報活用サービスである「Jasmy Personal Data Locker」などの開発の統括担当をしています。オフィスは、フリースペースで間仕切りはなく自由に行き来きできますので、自然と顔を合わせる機会が増え、コミュニケーションが活発になるように感じています。

 私の席はほぼ決まっており、ディスプレイ2台と白板を置いています(勝手に占有している?)。

 これらを利用してエンジニア達と議論したり、サービスの稼働状況などを確認したりしています。もちろん、オンライン会議も多く活用していますが、白板というリアルの良さも再確認しながら議論を楽しんでいます。


柿沼英彦執行役員のデスク

本人コメント

役職:執行役員 商品サービス企画、経営企画・マーケティング担当

 ブロックチェーンの技術を利用した商品やサービスの企画およびマーケティング業務を主に担当しています。所管業務が多岐にわたりますが、ベンチャー企業で人数が少ないこともあり、日々さまざまな業務に対応しています。

 このような業務なので、Webでさまざまなことを調べながら、企画書や提案書を作ることが多いです。開発したサービスのユーザーテストとコメント記入のため、サイト表示用とドキュメント作成用の2台のPCを使っています。

 また、机の前が窓で外からの光が入ることから、オンラインビデオ会議でも電灯を付けずとも顔が暗くなりません。ただし、外から聞こえる下校時の子どもたちの元気な声がマイクに入ることが多々あります。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る