Twitter、DMで仕様変更 相互フォロー以外へのDM送信は「Blueユーザーのみ」に
Twitterで新たな仕様変更が実装されたようだ。これまで受け取るユーザーが許可すれば、相互フォロー以外にもDMの送信リクエストを送ることができたが、新仕様ではDMのやり取りが相互フォロー間のみに限定される。
Twitterのダイレクトメッセージ(DM)機能で仕様変更があったようだ。これまで受け取るユーザーが許可すれば、相互フォローでなくともDMの送信リクエストを送ることができたが、新仕様ではDM送信が相互フォロー間のみに限定される。フォローされていないユーザーにDMの送信リクエストを送るには、サブスクリプションサービス「Twitter Blue」への加入が必要になるという。
Twitterでは「DMが送れなくなった」などの投稿が相次いでおり、編集部でもDMの仕様が変更されたことを確認した。相互フォロー以外のユーザーにDMを送ろうとすると、「フォローされていないユーザーにダイレクトメッセージリクエストを送信できるのは、認証済みユーザーのみです。続けるには、Twitter Blueに登録してください」という通知が表示される。
同社CEOのイーロン・マスク氏は、Twitter Blueユーザーのみに相互フォロー以外のDM送信を制限することでスパムが減るだろうとするツイートにリプライする形で、「AIボットを区別することはより困難になっており、そのうち不可能になりそうだ。生き残る“ソーシャルネットワーク”は、認証が必要なものだけになるだろう」と説明。新仕様を「今週中にアップデートをリリースしたい」としていた。
相互フォロー以外のDM送信リクエストを有料化することで、ボットがスパムDMを送るハードルが非常に高くなり、結果としてスパムDMの減少を狙うものとされている。一方で、財務体質の改善を急ぐTwitterにとって、DMを新たな収益源の一つにしたとも見て取れる。
なお、フォローされていないユーザーであっても、すでにDM送信リクエストが許可されている状態であれば、Twitter BlueユーザーでなくともDMを送ることができるようだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
Twitter Blueユーザーは2時間までの動画アップロードが可能に
Twitterの有料サービス「Twitter Blue」では、アップロードできる動画が従来の1時間から2時間に延長された。データサイズは8GBまで。なお、モバイルアプリからのアップロードは10分まで。マスク氏予告のTwitterのDM暗号化、まずは認証ユーザーのみで開始
Twitterのイーロン・マスク氏が予告したDMの暗号化機能の提供が始まった。ただし利用できるのは青いチェックマークユーザーの認証済み企業ユーザーのみ。今後提供範囲を広げていく計画としている。Twitterに音声・ビデオチャット機能、まもなく導入か マスク氏ツイートで「通話機能」トレンド入り
イーロン・マスク氏は10日(現地時間)、「まもなくTwitter上の誰とでも音声、ビデオチャットができるようになる」とツイートした。「Twitterの無駄機能を全部殺せるブラウザ拡張」再び話題 「もっと見つける」不評の影響で
2023年1月に「Twitterの無駄機能を全部殺せる」と話題になったブラウザ拡張機能「Control Panel for Twitter」(旧・Tweak New Twitter)が再び注目を浴びている。Twitterの新機能「もっと見つける」を無効化したい人が多いようだ。