検索
連載

3980円のスマートロック「SESAME5」の実力 子どもの“カギ忘れ”対策で導入、効果は?小寺信良のIT大作戦(3/4 ページ)

スマートロックのブランドとしては比較的老舗のSESAMEが、新モデル「SESAME 5」をリリースしたというニュースを知った。公式サイトで価格を見ると3980円と、破格に安い。筆者のようなスマートロック初心者には、失敗しても諦めが付く価格ということで、早速導入してみた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

カギには3つの種類がある

 家族で使うとなると、カギのシェア機能も気になるところだ。QRコードを使ってカギ情報を共有できるのだが、オーナー鍵、マネージャー鍵、ゲスト鍵の3パターンから選択できる。


,鍵のシェアは3種類

 オーナー鍵はフル機能のコピーで、このセサミ用に発行した鍵をリモートで削除できるといった管理機能がある。マネージャー鍵はオーナー鍵とできることは近いが、鍵のリモート削除機能がない。またマネージャー鍵からは、オーナー鍵が作れないようになっている。ゲスト鍵は管理機能がなく、単に鍵を開け閉めできるだけである。

 また各自がセサミにアカウント登録すれば、誰が何時に開け閉めしたのかのログが残る。普段は気にする必要はないが、何かあったときには家の鍵が開いていた時間が特定できる。


開け閉めした際のログが全て残る

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る