速報
Meta QuestのVRにRobloxが間もなく登場
Metaは、ゲームプラットフォーム「Roblox」が間もなくQuestシリーズのVRヘッドセットに対応すると発表した。間もなく「App Lab」にオープンβ版が登場する。
米Metaは7月12日(現地時間)、米Robloxのゲーム作成・共有プラットフォーム「Roblox」(ロブロックス)が「Meta Quest」に間もなく登場すると発表した。向こう数週間中にアプリ配信システム「App Lab」でオープンβ版が配信される見込みだ。将来的には公式アプリストアで配信する計画。
このQuest版のRobloxは、「Quest 2」および「Quest Pro」で利用可能で、年内発売予定の「Quest 3」でも動作するとしている。
Robloxは既にOculus Rift、HTC ViveなどのVRヘッドセットで利用可能になっており、Quest 2でもPCに接続すれば利用可能だ。だが、Quest向けRobloxはVR固有の体験のためのコーディングがほとんど必要なくなるという。
Robloxは開発者がゲームをVR対応にするための新たな設定「VR」をダッシュボードに追加する。この設定を選択すると、Meta QuestのVRヘッドセット対応になる。
Robloxによると、1日当たり6600万人のユーザーがモバイル、PC、XboxでRobloxを利用しているという。Statistaによると、ユーザーの多くは約45%は13歳未満だが、Meta Questのヘッドセットを利用できる最低年齢は13歳だ(年内に10歳に引き下げる予定)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Meta、VRゲームサブスク「Meta Quest+」開始 月額8ドルのVR版「PS Plus」
Metaは、VRヘッドセットQuestシリーズユーザー向けのサブスクサービス「Meta Quest+」を米国で開始した。月額7.99ドルで毎月2本のゲームタイトルを入手できる。ソニーの「PS Plus」のVRゲーム版のようなサービスだ。 - 「Meta Quest 3」発表 新チップ搭載、カラーパススルーでMRにも対応 7万4800円で秋に発売
米Metaが新型VRヘッドセット「Meta Quest 3」を発表した。2023年秋にローンチ予定という。新チップを採用し、ビデオパススルーに対応。MR用途でも利用できる。価格は128GBモデルで7万4800円(米国は税別499ドル)。 - 「Meta Quest 2」値下げ CPU最大26%、GPU最大19%速くなるアップデートも予告
米Metaが、旧モデルとなった「Meta Quest 2」の値下げを6月4日から実施する。128GBモデルは5万9400円から4万7300円に、256GBモデルは6万4405円から5万3900円に、それぞれ1万円以上引き下げる。 - ゲームプラットフォームのRoblox、メタバース広告事業に参入
ゲーム作成・共有プラットフォームを手掛けるRobloxは、メタバース上のイマーシブ(没入型)広告事業に参入する。プラットフォーム上のビルボードやポスターを使ってインタラクティブな広告を表示できるようになる。こうした広告は、13歳以上のプレイヤーにのみ表示する計画だ。