アニメキャラの口調や性格をまねるチャットbot「ChatHaruhi」 中国チームが開発:Innovative Tech
中国のSenseTimeや浙江大学などに所属する研究者らは、大規模言語モデル(LLM)を用いて特定のアニメやテレビキャラクターの性格を模倣するチャットbotを構築するシステムを提案した研究報告を発表した。
Innovative Tech:
このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。
Twitter: @shiropen2
中国のSenseTimeや浙江大学などに所属する研究者らが発表した論文「ChatHaruhi: Reviving Anime Character in Reality via Large Language Model」は、大規模言語モデル(LLM)を用いて特定のアニメやテレビキャラクターの性格を模倣するチャットbotを構築するシステムを提案した研究報告である。
キャラクターが登場するコンテンツ(映画やテレビなど)から対話を抽出し、データベースを作成し、ユーザー対話の際にそのデータベースを参照してキャラクターをまねた対話を再現する。
この研究では、特定のキャラクターとして対話するチャットbot構築のためのシステム「ChatHaruhi」を提案する。システムは、テレビや映画、小説などから特定のキャラクターの対話をできるだけ多く抽出し、キャラクターのためのメモリデータベースを形成するアプローチを採用している。データには、そのキャラクターの背景(世界観)、性格(一貫性)、言語習慣(話し方)の3つの要素で効果的に整理されている。
ユーザーが新しい質問をすると、システムはデータベースから関連を検索し、そのキャラクターらしい回答を生成する。元の会話が少ないキャラクターでさえも、キャラクターの性格に合った対話を自動的に生成できるという。
データセットは、映画や小説から収集したさまざまなキャラクターの対話データと、GPT-3とGPT-4を使って追加の対話をシミュレートしたデータを組み合わせて構築。このデータセットは「ChatHaruhi-54kデータセット」と名付けられ、約1万5000の対話が英語、残りは中国語で、32のキャラクターと5万4726の対話が含まれている。
実験を通して、7Bパラメータを持つローカルモデルで複数のキャラクターへのファインチューニングが実現可能であることを示した。プロジェクト名の「ChatHaruhi」やデータセット名の「Haruhi-54K」は、最初に試みたキャラクター「涼宮ハルヒ」から取られた。
全てのデータとコードは、GitHubで公開されている。
Source and Image Credits: Li, Cheng, Ziang Leng, Chenxi Yan, Junyi Shen, Hao Wang, Weishi Mi, Yaying Fei, Xiaoyang Feng, Song Yan, HaoSheng Wang, Linkang Zhan, Yaokai Jia, Pingyu Wu and Haozhen Sun. “ChatHaruhi: Reviving Anime Character in Reality via Large Language Model.”(2023).
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIの遺電子の根底にある「2つのやばさ」と「3つのAI」 ChatGPT到来を予言した世界観を作者本人が解剖
7月開始のテレビアニメで注目を集める、人とヒューマノイドの共存を描いた近未来SF「AIの遺電子」。作者とAI専門家との連続対談がここに実現。初回は「第1回 AIアートグランプリ」の最優秀作を受賞した「松尾P」こと松尾公也さんと、「人格のデジタルコピー」の話などあれやこれやを語り合う。 - ジョジョのキャラクター風に顔写真を変換する「JoJoGAN」 1枚の画像からAIが学習
米イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の研究チームは、入力した1枚の顔画像を漫画「ジョジョの奇妙な冒険」のキャラクター風に変換する機械学習フレームワークを開発した。「空条承太郎」など、作中のキャラクターに似せた顔に変換する。 - AIが住む町の日常を“テレビ番組化”するAI 「イーロン・マスク」名乗るキャラも登場 米国チームが発表
映像制作会社の米The Simulation(旧Fable Studio)に所属する研究者らは、テキストプロンプトに基づいてテレビ番組のエピソードを自動生成するAIショーランナーを提案した研究報告を発表した。 - サントリー、ChatGPTのCM案を映像化 声優の白井悠介さんがバレエダンサーになって高速回転
サントリー食品インターナショナルは、ChatGPTを活用したWebCMを公開した。ChatGPTが提案したキャスティングや構想案を起用。声優の白井悠介さんが突然バレエダンサーになって高速回転するシーンや、荒野で踊るシーンなどを実際に映像化した。 - VTuberの著作権は誰のもの? “中の人”と“ママ”が知っておきたい、アバターの権利関係
VTuberの勢いが止まらない。さまざまな企業や個人が注目しているが、悪意を持った第三者がVTuberのアバターを勝手にグッズ化して販売した場合、“誰がどのような対応をすべき”だろうか? シティライツ法律事務所の前野孝太朗弁護士が解説する。