IIJが「特製LANケーブル」を一般販売 自社のデータセンターでも使っている“プロ仕様”
インターネットイニシアティブ(IIJ)の子会社で、ネットワーク構築・関連ソリューション事業を手掛けるネットチャートは7月18日、カテゴリー6(Cat.6)のLANケーブル「eco-patch」(エコパッチ)を、26日より「IIJmioサプライサービス」にて一般販売すると発表した。
インターネットイニシアティブ(IIJ)の子会社で、ネットワーク構築・関連ソリューション事業を手掛けるネットチャートは7月18日、カテゴリー6(Cat.6)のLANケーブル「eco-patch」(エコパッチ)を、26日より「IIJmioサプライサービス」にて一般販売すると発表した。
eco-patchは、標準的なLANケーブルと比較して直径が約半分(約3.7mm)の超細径仕様。しなやかでくせがつきにくく、細い形状で通気性を確保しやすいことから排熱にも有利といった特徴があり、集中的に配信するデータセンターやオフィスLAN用途など、法人向けに提供してきたという。今回、「自宅で手軽に使いたい」という要望から、個人向けにも提供するに至ったとしている。
通信データに加え電力を供給するPoE接続に対応。使用する銅を標準的なケーブルの約半分に軽量化。ケーブルの重みによるコネクタへの負荷など、接合部の負担が軽減されるとしている。被覆には耐燃性ポリオレフィンを採用し、難燃性に優れる他、もし燃えた場合でも有害物質が出ないという。また、銅と被膜を分離しやすいなどの特徴から、銅のリサイクルが容易としている。
同ケーブルについて、IIJの堂前清隆氏は「IIJのデータセンターでサーバ接続に使っている、特製の細径ケーブルなのです。DCでは大量のケーブルを使うので、一般的なケーブルでは冷却のための風を遮ってしまいます」「美しいケーブリングには良いケーブルが必要、ということです。是非、この『プロ仕様』のケーブルを使ってみてください」とX(旧Twitter)にポストしている。
価格は2mが1790円、3mが2090円、10mが3710円。5個セットも用意する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
IIJ新卒エンジニアたちの“おうち紹介記事”がIIJすぎる ネットワーク図は当たり前 自宅サーバルームも
“逸般の誤家庭”がたくさん!「手のひらネットワーク機器」第2弾、6月13日に発売 デルなど各社監修 第1弾の再々販売も
カプセル玩具事業を手掛けるターリン・インターナショナルは、ITインフラ機器をミニチュア化したカプセルトイの第2弾「手のひらネットワーク機器2」を6月13日に発売すると発表した。シリーズ第1弾も、LANケーブルの色を青から黄色に変更して再々販売する。東京ゲームショウで話題「ゲーミングマンション」 目玉の「防音・高速ネット回線」、真相は
東京ゲームショウで話題の「ゲーミングマンション」。目玉として打ち出す「防音・高速ネット回線」はどの程度?LANケーブル1本で「ラズパイ」の通信と給電をまかなうアドオンボードに新製品 30W出力でラズパイ4でも安定動作
Raspberry Pi財団は5月24日、小型のシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi」の機能拡張ボード「Raspberry Pi PoE+ HAT」を発表した。接続した1本のLANケーブルで通信と給電をまかなえるPoE技術に対応している。スイッチサイエンス(東京都新宿区)が3180円で近日中に販売するという。