ニュース
三菱電機子会社、最大231万人分情報漏えいの可能性 調査で発覚
三菱電機ホーム機器が、顧客情報約231万人分が漏えいした可能性が否定できないと発表した。同社では4月、情報システムサーバへの不正アクセスが発覚。情報漏えいの可能性が浮上したことを受け、他のサーバにも問題がないか調査したところ、新たな漏えいの可能性が発覚したという。
三菱電機子会社の三菱電機ホーム機器は8月5日、顧客情報約231万人分が漏えいした可能性が否定できないと発表した。同社では4月、情報システムサーバへの不正アクセスが発覚。情報漏えいの可能性が浮上したことを受け、他のサーバにも問題がないか調査したところ、新たな漏えいの可能性が発覚したという。
調査により、7月25日に顧客の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどを保存するサーバに対して2回の不正アクセスがあったことが分かった。1回目は13秒、2回目は12秒間のアクセスだったという。サーバにクレジットカード情報は保存していなかった。
実際にデータを閲覧された可能性については「当社の実証においては、この時間では個人情報が特定される形での閲覧の可能性は極めて低いと考えている」(三菱電機ホーム機器)としている。8月5日時点では個人情報の悪用なども確認していないという。
三菱電機ホーム機器は事態を受け、顧客や関係者向けの問い合わせ窓口を開設。今後は「より一層情報セキュリティの管理体制の強化に努める」とした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- クレカ情報1.5万件、平文で流出か 美容室向けECサイト「fofo」に不正アクセス
美容室向けのショップサイト「fofo」が不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報1万5198件が平文で漏えいした可能性。 - 東京ガス子会社、個人情報約416万人分を漏えいか サーバへの不正アクセスを確認
東京ガスは、子会社の東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)が不正アクセスを受けて、約416万人分の個人情報が漏えいした可能性があると発表した。 - ジョイフル本田、ECサイトでクレカ番号、セキュリティコードなど約4000件漏えいか 個人情報約2万件も
ジョイフル本田は同社が運営する「THE GLOBE・OLD FRIEND オンラインショップ」が第三者による不正アクセスを受けたと発表した。クレジットカード情報3958件、個人情報2万132件が漏えいした可能性があるという。 - 積水ハウスで個人情報3万件漏えいか 委託先・BIPROGYによるセキュリティ設定に不備
積水ハウスが、システム開発用のクラウドサーバから個人情報など3万件超が漏えいした可能性があると発表した。一部の情報は漏えいを確認した。システム開発を委託していたBIPROGYによるセキュリティ設定に不備があったという。 - マイナンバー画像など15万人分漏えいの労務クラウド、クレカ情報も流出していた
カオナビ子会社で、3月に約15万人分のユーザー情報漏えいを発表したワークスタイルテック(東京都港区)は、漏えいした情報の中にクレジットカードやデビットカードの情報が含まれることを発表した。調査の結果詳細が分かったとして、当初発表した漏えい件数も変更した。