検索
速報

MicrosoftのBingで「Google」を検索すると……

Microsoftの検索エンジン「Bing」で「Google」を検索すると、画面がDoodle版のGoogle検索画面のように変わる。ユーザーによってはGoogleに切り替わったと勘違いして、そのままBingを使い続けそうだ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 米Microsoftの検索エンジン「Bing」で「Google」を検索すると、画面がGoogle Doodleのようなイラスト付きに変わるようになっている。米メディアWindows Latestなどが1月6日(現地時間)に報じた。

 Microsoftのロゴも表示されていないので、ユーザーによってはGoogle検索の画面だと勘違いしてそのまま中央の検索枠にクエリを入力し、Bingを使い続けそうだ。

 bing 2
Bingで「Google」を検索した結果の画面

 上にスクロールすればMicrosoftのロゴが表示されるため、まだBingを使っていることに気づく可能性はある。しかし、検索結果画面で上にスクロールするユーザーは少ないだろう。

 bing 3
スクロールすると赤枠部分が表示される

 米GoogleでChrome担当ジェネラルマネジャーを務めるパリサ・タブリズ氏はこれを受けてXに「模倣は最も誠実な賛辞だが、MicrosoftがGoogleのホームページを偽装することは、ユーザーを混乱させ選択肢を制限するという同社の長い歴史におけるもう一つの戦術だ」とポストした。


 Microsoftはこれまでにも、EdgeブラウザでChromeブラウザのダウンロードサイトを開いた際に、Edgeを使い続けるよう促すポップアップを表示したり、MicrosoftストアでGoogleアプリを探しにくくするなど、ユーザーのGoogle製品への移行を阻むような施策を講じてきた。

 ちなみに検索エンジンの「DuckDuckGo」の検索結果ページは通常表示になる。

 bing 4

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る