検索
レビュー

i-RAMで「HDDレス」の「HDDレコーダ」なのだ(後編)(2/4 ページ)

前編では試行錯誤を重ねてようやくi-RAMにLinuxを導入。後編ではいよいよキャプチャーカードのドライバからmythtv-suiteをインストールして「HDDレスのHDDレコーダ」を完成……するのだろうか?

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

いよいよ、Myth TVを導入するのだ

 最後にようやくmythtv-suiteのインストールである。前編で述べたように、sgさんの「釣ったよ!」サイトを利用させていただく。そのためには「/etc/apt/sources.list」をgeditなどで開き、

rpm [vine] http://updates.vinelinux.org/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus updates extras

rpm-src [vine] http://updates.vinelinux.org/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus updates extras

rpm http://tsuttayo.sytes.net/apt vine3.2 i586 i386 noarch

rpm-src http://tsuttayo.sytes.net/apt vine3.2 i586 i386 noarch

 と記述する。上の2行は行末に「extras」を付け加え、下の2行は新規に追加する。そして、

#apt-get update

#apt-get install mythtv-suite

 とすれば、自動的に関連ファイルがインストールされる。ちなみに、atrpms.netのmythtv-suiteをインストールすると、信じられないくらいの時間(数時間)がかかることがあるが、sgさんのサイトからならばかなり快適にインストールできる(再び感謝)。ここまでくれば、あとは通常のMythTVのセットアップ作業と同様に、

  • MYSQLの設定をしmc.sqlでチャンネルのデータベースを作成
  • mythbackendの設定
  • mythfrontendの設定

 を行うだけである。


mythbackendが立ち上がった。ここでの設定がMythTVのキモとなる

 atrpms.netのmythtv-suiteとは「mc.sqlの入っているディレクトリが違う」などの細かい違いはあるが、基本的には同じようにセットアップが行える。細かい設定については前述のsgさんの「釣ったよ!」サイトやMythTVの書籍などを参考にしてほしい。すべての設定が終わったら、mythfrontendから「TV放送」を選択する。


mythfrontendで「TV放送」を選択する


苦節ン日。ついに2Gバイト以下でMythTVが使えるように(モザイクがかけてあります)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る