検索
ニュース

「Windows 10は皆さんと一緒に作るOSです」――“November Update”で日本語版はどう変わった?Cortanaが日本語対応、フォントはより美しく(1/3 ページ)

Windows 10に初の大型アップデート「November Update」(通称・TH2)がやってきた。日本語に対応したパーソナルアシスタント機能の「Cortana」が話題だが、他にも強化された部分は少なくない。

Share
Tweet
LINE
Hatena

初の大型アップデートを実施

 日本マイクロソフトは11月18日、「Windows 10」初の大型アップデート「November Update」に関する記者説明会を開催した。

 November Updateはこれまで「TH2」と呼ばれていたもので、対象年に2〜3回配信されるというWindows10の大型アップデートにおける第1弾となる。7月29日にリリースされた製品版は「TH1」と呼ばれており、THとはWindows 10の開発コード名である「Threshold(スレッショルド)」の略称だ。

これまでのバージョンとアップデートの周期
Windows 10はこれまでのバージョンとアップデートの周期が異なる
日本マイクロソフト Windows本部本部長の三上智子氏
日本マイクロソフト Windows本部本部長の三上智子氏

 説明会の冒頭に登壇した日本マイクロソフト Windows本部本部長の三上智子氏によれば、Windows 10が7月29日にリリースされてから、Windows 10が動作しているデバイスの数は全世界で1億1000万台になるという。これはMicrosoftが掲げる「3年以内に10億台のデバイスをWindows 10で動かす」という目標の10%以上を既に達成したことになる。

 また、業務用デバイスでWindows 10が動作している数も1200万台を超え、ビジネスの現場でも導入が順調に進んでいるという。

 11月12日にリリースされた初のメジャーアップデート「November Update」は、1000万を超えるユーザーからのフィードバックをもとに、200以上の機能追加や改善を施したという。三上氏は「Windows 10は皆さんと一緒に作るOSです」とコメントし、さらなる改善のためフィードバックをユーザーに求めた。

 続いて、November Updateで具体的にどこが変わったのかを説明しよう。

主な改善点
November Updateによる主な改善点
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る