検索
連載

なぜ「確定申告」×「クラウド」が便利なのかを知るSOHO/中小企業に効く「クラウド確定申告サービス」の選び方(3/3 ページ)

近年よく耳にするようになったクラウド型の確定申告サービス。なぜ今クラウド確定申告サービスが注目を集めているのか、そして従来までのソフトと異なる点は?

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

クラウド確定申告サービスのおすすめは?

 ここまで見てきたように、クラウド確定申告サービスにはさまざまなメリットがあり、個々数年で急速に伸びている理由も当然といったところだ。ではこれからクラウド確定申告サービスを利用するにあたり、冒頭で紹介した3つのサービスのどれがおすすめかだが、これまでの確定申告の経験の有無によって、かなり明確に切り分けが行える。

 まず、簿記の概念をまったく知らないユーザーには「freee」がおすすめだ。仕訳の知識が全くなくてもガイドに従って入力していけば取引の入力が完了するので、他の2サービスに比べると初心者向けだ。他の2サービスが初心者に対応しないわけではないが、仕訳を意識せずに済む点では、freeeに一日の長がある印象だ。

freee
「freee」

 ただし、ある程度簿記の知識があり、取引を見れば仕訳が思い浮かぶレベルであれば、freeeの入力方法はかえって分かりづらく感じることもある。自分1人で入力している個人事業のうちは問題なくても、会社の規模が大きくなって経理の専任スタッフを雇用したところ、むしろそのスタッフが苦労する……という可能性もなくはない。ちなみに筆者は簿記では初級に当たる3級を所有しており、個人事業レベルの仕訳は問題なく行えるが、初めてfreeeを使った時は入力方法が飲み込めなかった経験がある。

 多少なりとも簿記の知識があるか、もしくは過去にソフトを用いた確定申告の経験があるなら「MFクラウド確定申告」か「やよいの青色申告オンライン」がおすすめだ。過去に弥生シリーズを使っていたならば「やよいの青色申告オンライン」のほうがよいだろうし、特にしがらみがなければ「MFクラウド確定申告」でも問題ない。ただし「やよいの青色申告オンライン」では自動仕訳にローカルソフトを使うため、完全なクラウドではない点には注意したい。

「MFクラウド確定申告」
「MFクラウド確定申告」

 なお申告書の作成や提出といった最終工程を税理士に委託している場合、最終的にローカルの確定申告ソフトにデータをインポートして申告書を出力しているケースがあり、その場合はシェアの高い弥生シリーズが使われがちだ。どのサービスも弥生形式でのデータエクスポートは可能だが、同じ弥生の「やよいの青色申告オンライン」のほうが、うまくいかなかった場合の原因究明は比較的容易だと考えられる。

「やよいの青色申告オンライン」
「やよいの青色申告オンライン」

 年々機能が追加されつつあるクラウド確定申告サービスだが、現時点では申告書の作成機能がやや弱く、オンラインでは完結せず手作業が必要になることがある。また消費税の処理方法が異なる複数の取引先を抱えている場合など、クロスチェックを行って慎重を期すのであれば、最終工程のみ税理士の手を借りるというのは悪い選択ではない。どのサービスもサイト上で税理士を紹介してくれているので、現在税理士との付き合いがない場合、そこから探すとよいだろう。

「MFクラウド確定申告」
サイト上から自分の業種や規模に見合った税理士を探すことができるので、積極的に利用するとよいだろう。こちらはMFクラウド確定申告の税理紹介サービス申し込みフォーム
freee
こちらはfreeeの税理士紹介サポートの申し込みフォーム
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る