検索
レビュー

GTX 1080を搭載した化物ゲーミングノート「GT73VR Titan Pro」(外観、キーボード編)(2/2 ページ)

デスクトップ版とほぼ同等というモバイル版GTX 1080を搭載した、「GT73VR Titan Pro」の外観とキーボードをまずは見ていくことにしよう。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
7色に光るキーボードはSteelSeries製
7色に光るキーボードはSteelSeries製

 このPCを起動して一目見れば分かるように、キーボードが7色(フルカラー)に光るのも特長の1つだ。このキーボードはSteelSeries製で、「SteelSeries Engine 3」という管理ソフトウェアの「GAMESENSE」機能を目玉としている。

 GAMESENSEは、対応するゲーム内で発生するゲームイベントに応じてキーボードの各部位の色をカスタマイズできる機能だ。執筆現在、「CS:GO」「Dota 2」「Minecraft」に対応していることが確認できたので、今回Minecraftでカスタマイズを実践してみた。

 SteelSeries Engine 3を起動すると、初めにプレファレンスが立ち上がる。右下にGAMESENSEの説明があるので、「LEARN MORE」を押して先に進む。「GAMESENSEを使用」のページでMinecraftが対応していることが分かったので、ここから進んでいく。

 すると、MinecraftのMod配布サイトである「Technic Platform」に誘導されるので、こちらに従ってModのインストールを進めていく。

 インストールが終わると、Technic Launcherの右下に「Play」が表示されるので、ここからMinecraftを起動する。すると、GAMESENSEの設定が反映されたMinecraftのModをプレイできるようになる(もちろんPC版のMinecraftをインストールしているのが前提だ)。

 この状態でSteelSeries Engine 3側でキーボードの発光を設定する、とゲーム内容に応じてキーボードが光るということだ。ここでは、プレーヤーが向いている方角に応じてキーボードが発光するように設定してみた。

キーボードの左から順に西、北、東を向いた際に指定した色で発光する
キーボードの左から順に西、北、東を向いた際に指定した色で発光する

 実際の様子がこちらだ。

右回りにぐるぐる回ってみると、方角に応じてキーボードが発光する

 GAMESENSEはSDKが公開されているため、今後対応ゲームが増えていくと考えられる。自分の遊んでいるゲームがGAMESENSEに対応するかどうかは、SteelSeriesの対応デバイスを持っている人は注視していきたいところだ。

 今回は外観とキーボード機能を紹介した。次回は気になるそのパワーと、120Hzで駆動するパネルについてレビューしていく。

(続く)

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る