検索
レビュー

カラー対応にメリットはあるのか? E Ink搭載Androidタブレット「BOOX Nova Air C」を試す(1/3 ページ)

Onyx International製の「BOOX Nova Air C」は、カラー表示に対応する7.8型E Ink(電子ペーパー)を搭載するAndroidタブレットだ。E Inkのカラー対応のにメリットはあるのか――実際に使って検証してみよう。

Share
Tweet
LINE
Hatena
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 Amazonが、ペンでの手書きに対応したE Ink搭載電子書籍リーダー「Kindle Scribe」を発売したが、ペン入力が可能なE Ink(電子ペーパー)デバイスは自体は前からいくつかリリースされている。

 その1つが、Onyx InternationalのE Inkタブレット「BOOXシリーズ」である。中でも「BOOX Nova Air C」は、ペンを使った手書き(手描き)に加えてカラー表示に対応する7.8型E Inkを搭載していることが大きな特徴だ。日本における公式販売代理店(SKT)の直販価格(税込み)は5万9800円となる。

 発売からおよそBOOX Nova Air Cを、「どのような用途にピッタリなのか」という観点から改めて簡単にチェックしていこう。

BOOX Nova Air C
Onyx Internationalの「BOOX Nova Air C」は、日本国内ではSKTが発売している

カラーE Inkは輝度を改善 軽くて持ちやすいボディーが魅力

 BOOX Nova Air Cは、BOOXシリーズのカラーE Ink搭載モデルとしては「Nova3 Color」(販売終了)に次ぐ第2弾となる。

 今回はディスプレイとして元太科技工業が開発した「Kaleido Plus On-Cell ePaper」を搭載している。フロントライトを点灯した場合、Nova3 ColorのE Ink比でコントラストは30%、彩度は15%向上しているという。フロントライトは「寒色系」に加えて「暖色系」も搭載しているので、周囲の環境や時間帯に合わせて色温度を調整できるようになっている。

E Ink
7.8型のE Inkは、前モデルと比べるとコントラストと輝度が改善しているという
フロントライト
フロントライトは寒色系(左)に加えて暖色系(右)も搭載している

 ボディーのサイズは公称値で約136.5(幅)×194(高さ)×6.3(厚さ)mmで、重量は実測値で270.6gだった。軽くて薄いことは魅力的だ。材質はプラスチック素材だが、質感も悪くない。

 専用スタイラスペンはワコム製で、最大4096段階の筆圧検知に対応する。このペンは本体の側面にマグネットで固定しておける。

実測重量
本体重量は実測で270.6gだった。軽くて持ちやすいことが魅力である
ペン
専用のスタイラスペンは最大4096段階の筆圧検知に対応する。写真のように本体にマグネットで付けておくことも可能だ

 本体の左側面には、別売の「マグネティックケース」(SKT直販価格は7800円)と接続する際に利用するポゴピンが用意されている。本体の物理ボタンは電源ボタンしか備えていないが、マグネティックケースを装着するとボリュームボタンを利用できるようになる。

 ボリュームボタンでのページ送りに対応するアプリなら、マグネティックケースを装着することで電子書籍を読む際の快適性が向上する(※1)。

(※1)ボリュームボタンによるページ送りは、アプリ側での設定が必要な場合があります

ポゴプラグ
本体の左側面にはポゴプラグが用意されている。これは別売のマグネティックケースを装着する際に利用されるものだ
マグネティックケース
マグネティックケースにはボリュームボタンとして利用できる物理ボタンが2つ付いている。ボリュームボタンでページ送りできる電子書籍アプリでは、このケースを使うことで読書の利便性が向上する
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る