「できたできた!」の声が響くSTEMプログラミング出張授業 アイロボットジャパンの場合(1/3 ページ)
アイロボットジャパンによるSTEMプログラミング出張授業が、東京・世田谷の下北沢小学校で開催された。対象となったのは小学2年生。「いちばんえらい人」の登場や、プログラミングロボットRoot100台の寄贈式もあった本授業で、子どもたちは何を学んだのか。
「やったー! できたー!」――そんな元気な声が小学校の体育館内に響き渡る。9月、東京都世田谷区にある下北沢小学校で、アイロボットジャパン社員によるSTEMプログラミング出張授業が行われた。対象となったのは小学2年生の1クラスで、教室から持ってきた椅子の小ささにスタッフはもちろん、取材する記者たちの顔がついほころぶ。
授業に使うのはプログラミング教育専用に作られたプログラミングロボット「Root rt0」(ルート アールティーゼロ)と、日本では未発売の「Create 3」(クリエイト スリー)だ。
米iRobot本社からCEOがやってくる、というサプライズもあった約1時間45分のプログラミング授業で児童たちは何を学んだのか。子供たちのSTEM(科学・技術・工学・数学)教育を考える上で振り返ってみたい。
Rootとは?
Rootは、アイロボットがプログラミングを体験しながら計算的思考スキルを養えるように開発した自走式の小型ロボットで、直進、方向転換、発光、描画、音楽演奏などを行える。掃除機のルンバをモチーフとしたデザインだが、円形ではなく六角形のボディーで、縦横ともに15cm未満とコンパクト。小さな手を持つ子どもでも扱いやすい。
Rootには、20種類以上の反応型センサーと機能を持つ「Root rt0」と、30種類以上の反応型センサーと機能、そしてマグネットの力で垂直のホワイトボード上を走行できる「Root rt1」がある。価格は順に2万4800円(税込み、以下同)と2万9800円だ。
専用コーディングアプリ「iRobot Coding」を使い、広げると4×4の16区画に分けられたタイルが現れる折りたたみ式ホワイトボードの上を動かしていく。タイルひとつひとつの大きさは16cm×16cmだ。
本日の教材。iRobot Codingアプリをインストール済みのiPad、Root rt0を入れるポーチ、Create 3、ホワイトボードマーカー、Create 3用大きい折りたたみ式ホワイトボード、Root rt0、Root rt0用の小さい折りたたみ式ホワイトボード。なお、児童たちの入場時には、Root rt0はポーチに収納した上で、机の上にそのポーチとiPadのみが載せられた状態になっていた
iRobot Codingの対応OSはAndroid/Chrome/Windows/iOS/macOSと幅広い。コマンドのブロック(グラフィカルブロック)を並べていくだけのレベル1から、テキストコードを作成する(フルテキストブロック)レベル3までの難易度をアプリから選べる。対象年齢は6歳以上だ。
今回は、小学2年生ということもあり、基本はレベル1で、慣れたきたところでレベル2を織り交ぜながら授業が行われた。
関連記事
- 「ルンバ」の動きをプログラミングで再現 教育用ロボット「Root」に新カリキュラム
ロボット掃除機「ルンバ(Roomba)」で知られるアイロボットが、6月8日の「ルンバの日」に合わせてプログラミングロボット「Root(ルート)」の新しい教育カリキュラムを発表した。合わせて、ルンバをベースに開発された新型ロボット「Create 3」を教育市場向けに販売することも明らかにした。 - アイロボット、教育市場向けのプログラミングロボット「Root」 小学校向けの無償配布も
アイロボットジャパンは、プログラミングに対応した教育市場向けロボット「Root」を発売する。 - 「ボクが言うのもアレだけど、難しいよね」 島根富士通でFCCLの齋藤会長が20組の親子とPC組み立て教室に参加して漏らしたつぶやき
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)と島根富士通が、夏休み恒例となるPCの組み立て教室を開催。2022年の大隈健史社長に続き、2023年は齋藤会長が20組の親子に交じって組み立て教室に参加した。 - 「日本の教育を全方位でサポートする」 日本マイクロソフトが教育関連の取り組みを発表
日本マイクロソフトが報道関係者向けに、GIGAスクール構想を含めた同社の取り組みについて説明会を開催。教員/児童・生徒・学生/家庭と全方位でサポートしていくことを表明した。 - STEM教育を支える電子工作キットが多数 「EDIX 東京 2021」の注目展示をチェック!(後編)
毎年開催される大規模な教育関連展示会の集合体「EDIX東京」。2021年もさまざまな教育向けの機器、サービスやソリューションも展示されていた。この記事では、STEM教育にまつわる展示を紹介していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.