CCDとCMOSを超える裏面照射CMOSセンサって?(疑問編):知っていればもっと楽しいデジタル家電の仕組み(6)
デジカメやビデオカメラの撮像素子「CCD/CMOS」の違いを基に、両者の課題を補う新技術を紹介します。
■登場人物の紹介
――乙女(文系女子)
デジタル製品に興味はあるが、細かいスペックの話をされるとよく分からない。結局、デザイン重視で選びがちだが、どうせ買うなら、きちんと製品の性能を理解して自分に合ったいい物を買いたいという思いがある
――ムサシ(理系男子)
自称デジタル人間。スケジュール管理に紙なんて論外。デジタル製品のことなら、細かいICの隅々まで、何でもこい。基本的には物静かだが、得意分野となると熱く語り始める。女の子に「すごい!」といわれると、やる気が出る
いつもの家電量販店で、目を輝かせて立ち止まるムサシくんを目撃した乙女ちゃん。どうやらビデオカメラを見つめているようだが……一体彼はどんな新製品に注目しているのだろうか。
ムサシくん! 何やってるのー!
…………。
……え、無視? ムサシくーーーーーーーーーん!
わっ! 乙女ちゃん、いたの!?
もー、いたよ! 何を見ているの?
このビデオカメラ……すごいんだよ。昨年のニュースで画期的なCMOSセンサが開発されたことは知ってたんだけど、製品として採用した現物を見るのが初めてなんで、ついつい興奮しちゃった。このビデオカメラ買って映画の自主制作でもしようかな……。うーん、いいよなぁ……一躍カリスマ映画監督になれるかも……あぁどうしようかな……。
いいじゃん! なんなら、私が主演してあげてもいいよ? きっとカメラも大喜び!
……ごめん、遠慮しとく。
……だよね。ちなみにそのCMOSセンサの何が画期的なの? もしかして、そのビデオカメラは未来を映せるとか!?
あのね……。そもそもCMOSセンサって何か知っている? CCDなんかと同じ「撮像素子」の1つなんだけど。あ、もしかして撮像素子も分からない?
そ、それくらいは分かるよー! デジカメやケータイカメラにも搭載されているアレよね。
じゃあ撮像素子の役割は?CMOSとCCDの違いは?
役割……違い……なんだろう、霊が写るとか? いや、うそ、ごめんなさい。分かりません。教えてください。
な、なるほど……。もうちょっと詳しく教えてください……。
CCDセンサーとCMOSセンサーの違いを理解出来ていない乙女ちゃん。解答編では、両センサーの違いを説明しつつ、新しく開発された裏面照射CMOSも紹介する。果たして乙女ちゃんにその違いを理解することはできるのか……!
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
Windows Mobileは普通の携帯電話と何が違う? (疑問編)
"高機能携帯電話"と言われるスマートフォンと、一般的な携帯電話との違いとは? Windows Mobileの特徴を分かりやすく解説します!ポケットプロジェクターを作り出すDLP技術とは
超小型プロジェクターから映画館まで、幅広く採用されているフルデジタル映像方式DLPについて、その技術を分かりやすく解説します!デジカメが笑顔を認識できるワケ
笑顔で自動にシャッターが切れるって、どういう仕組み? 笑顔認識システムを支える基幹技術を分かりやすく解説します"高画質スリム一眼"を実現する新規格「マイクロフォーサーズ」とは
機械音痴"乙女ちゃん"に「デジタル家電の仕組み」を、理系男子"ムサシくん"が分かりやすく解説します。第2回目はデジタルカメラの新規格「マイクロフォーサーズ」について解説! LUMIXのDMC-G1を勧められるままに買った乙女は、その特徴すら理解しておらず……。決定版! 液晶とプラズマはここが違う(疑問編)
機械音痴"乙女ちゃん"でも納得の「デジタル家電の仕組み」を、理系男子"ムサシくん"が分かりやすく解説します。第1回目の疑問は「液晶とプラズマの違いって何?」。"大画面薄型"テレビを買いにいった乙女が大混乱。その原因とは?