> レビュー 2003年11月14日 01:00 PM 更新

定番の低価格TVキャプチャカードがグレードアップ――SmartVision HG2/R(2/2)


前のページ

 スペック上で見ると、HG/Vから削除されたのはビデオ出力端子とMPEGデコードチップで、加えてリモコンが添付されていないことだけのようだ。ただしリモコンは「SmartVisionリモコンキット2」として別売されており、実売4300円程度で入手可能だ。これを考えてもリーズナブルな価格となったのはうれしい。


HG2/Rに用意されている端子。左からアンテナ入力、音声入力、コンポジット入力、S端子入力

 なお、HG2/Rの基板サイズ(107×176ミリ)はHG/Vとほぼ同じで、HG2(107×155ミリ)よりも長い。このため省スペースマシンに組み込む場合は確認が必要だろう。

ソフトウェアはHG2譲り

 HG2/Rは、HG2の持つ機能はすべて継承している。録画はCPU負担が少ないハードウェアMPEG2エンコーダーチップを使用しており、CBR(固定ビットレート)時の録画では15Mbpsまでの高ビットレートをサポートしている。さらに動画にあわせて圧縮率を変化されるVBR(可変ビットレート)記録にも対応し、画質を保ちつつ記録サイズを減らすことができるのがうれしい。

 添付ソフトの中心となるのは「SmartVision2.1」で、これもHG2と同じだ。キーワードや番組ジャンルで録画を自動的に開始する「おまかせ録画」機能や、予約時に再生アプリケーションが起動せずに録画を開始する「サイレント予約録画」、CMスキップに便利な「ワンタッチスキップ」(前方向14秒、後ろ方向16秒のジャンプショートカットキー)も利用できる。

 エクスポートファイルの4Gバイト上限もないので、NTFSファイルシステムを使っていれば、長時間のエクスポートが可能となり、ほかの編集ソフトとの連携に便利だ。なお、編集したファイルをインポート機能で再びSmartVisionに取り込むことができるため、録画したファイルをSmartVisionで一元管理できる。


SmartVision2.1の画面

 また、本ボードを取り付けたパソコンだけでなく、「SmartVision/PLAYER」というクライアントソフトをインストールしたマシンなら、LAN経由で視聴できる「リモートTV」というビデオサーバ機能も健在で、サーバ側に録画したファイルがMPEG2/4で見られるほか、いま放送されているライブ映像もMPEG2で視聴可能となっている。もちろんビデオ編集ソフト「Ulead DVD MovieWriter for NEC」も添付され、HDDにたまった動画をDVD-RやCD-Rに書き出すことも自在だ。

 HG2/RはHG2とHG/Vの長所を補完しあった製品で、価格上昇を最小限に抑えつつも、HG2と比べて画質を大幅に向上させているのがポイントだ。ソフトウェアも成熟を重ねているのでユーザビリティに優れているし、キャプチャカードを導入するだけでホームサーバ機能が得られるのもうれしい。高画質と手軽さを求めるユーザーにおすすめしたい。

関連記事
▼ NEC、低価格TVキャプチャカード「SmartVision HG2/R」を発表

関連リンク
▼ SmartVision World
▼ SmartVision HG2/R商品紹介
▼ SmartVision HG2商品紹介

[小林哲雄, ITmedia ]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページ | 2/2 | 最初のページ


モバイルショップ

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!