> 特集 2003年11月28日 09:03 PM 更新

ワイヤレス・ネットワークへの誘い(1/2)

有線とワイヤレスを適所適材で使い分ける。ネットワークがPCの必須条件となった今、利用する側にも柔軟な対応が必要だ。ASUSTeKのマザーボードやパーツなら、それをスムーズに実現できる。既存のネットワーク環境、そしてこれからのネットワーク環境へ、ぜひ積極的に活用して行きたいものだ。

 本特集はもともと、マザーボードをどう選ぶかがテーマだったはずだ。確かに2回目まではPentium 4用としてP4P800 Deluxeを選び、Athlon 64用でK8V Deluxeを選び、順調に進むことができた。だが、3回目でとうとう悪い癖が出てしまい、ホームサーバのDiGiMatrixへ脱線してまった。もうこうなったら脱線を続けるしかないということになり、最後の最後はワイヤレス・ネットワークでまとめてみたい。

 いや、脱線というのは言い過ぎかも知れない。というのもASUSTeKのワイヤレス・ネットワークに関しては、初回に登場したP4P800 Deluxeから気になっていたのだ。なぜならP4P800 Deluxe上に、「Wi-Fiスロット」を発見していたからである。そしてその正体は、K8V Deluxeの回で紹介した。ASUSTeKオリジナルのWi-Fiカードを装着し、ワイヤレス・ネットワークに接続するのである。

 そして「新ホームAVサーバ」のDiGiMatrixである。DiGiMatrixはワイヤレス・ネットワーク機能を標準装備し、リビングなどに設置してもケーブルを使用せずにネットワークヘ接続できる(ただしDiGiMatrixはギガビットEthernetポートも装備している。その性能をフルに発揮したければ、有線接続することになるが)。

 ネットワークは重要だが、ネットワークケーブルは厄介者。そう感じているユーザーは多いはずだ。オフィスならまだしも、家庭内をEthernetケーブルが這い回るというのは、ちょっと考えものである。そんな時こそ、ワイヤレス・ネットワークの出番だ。そしてASUSTeKではワイヤレス・ネットワーク時代を意識し、さまざまな機器を用意しているのである。


ASUSTeKのワイヤレスLANアクセスポイント、WL-300g。名称からも分かる通り、IEEE802.11gに対応したアクセスポイントだ。コンパクトなアクセスポイントである

まずはアクセスポイントを用意しよう

 ピア・ツー・ピアでワイヤレス・ネットワークを行なうのであれば不要だが、複数台のPCをワイヤレスで接続したいなら、やはりアクセスポイントを用意したい。また、既存のネットワーク環境にワイヤレス機能を追加したい場合も、アクセスポイントが役立ってくれるはずだ。そこで登場するのがASUSTeKのWL-300gである。

 WL-300gはIEEE802.11b、IEEE802.11gの両方に対応したアクセスポイントである。10BASE-T/100BASE-TXに対応したEthernetポートを一つ装備し、PCやネットワークハブに接続することができる。そしてIEEE802.11bなら最大11Mbps、IEEE802.11gなら最大54Mbpsでワイヤレス接続が可能になる。

 本体自体は軽量コンパクトに仕上がっており、付属するステーを使えば机上に設置するだけでなく、壁面などにも取りつけが可能である。電波状況などを確認しながら、設置場所を自由に決められる訳だ。なお、WL-300gの設定自体はシンプルで分かりやすく、最低限の知識さえあればすぐに利用できる状態となる。


ボディは軽量コンパクト、落ち着いたカラーでまとめられている。スタンドで縦置きにしてもいいし、付属のステーで壁面などに固定することも可能である


正面にはLEDが3つ並んでいる。一番上が電源ランプ、中央がワイヤレスのデータランプ、一番下が有線のEthernetデータランプになっている。背面のポート構成は極めてシンプル。ホール状になったリセットスイッチ、ハブやPCと接続するためのEthernetポート、電源コネクタ、電源スイッチという構成だ

 実際に使ってみると、やはりIEEE802.11gに対応しているのがいい。データ転送スピードが高速で、大量のデータ送受信を行なう際にも、IEEE802.11bほどイライラしなくて済む。もっとも、現在普及しているワイヤレス・ネットワークの規格はIEEE802.11bだ。そしてIEEE802.11bでもインターネットを使用する程度なら充分なスピード、WL-300gならIEEE802.11bにも対応しているので安心だ。


側面パネルは取り外し可能。側面パネルを取り外し、付属のステーを使用すると壁面に固定できる。「802.11g 54Mbps」のロゴが頼もしい


WL-300gの付属品。壁面などに固定するためのステー、Ethernetケーブル、ACアダプタだ。ACアダプタがコンパクトなのがいい

関連リンク
▼ ASUSTeK Japan

[高橋敏也, ITmedia ]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページ | 1/2 | 次のページ


モバイルショップ

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!