検索
連載

電力会社とガス会社、顧客数が多いのは?ウイークエンドQuiz(2/2 ページ)

国内のエネルギー供給者として、このところ存在感を増しているのがガス会社だ。家庭向けの「エネファーム」をはじめ、電力を使うよりもコストパフォーマンスが高い点をアピールして顧客数を伸ばしている。大手のガス会社は4社あるが、電力会社と比べて顧客数の規模はどの程度なのだろうか。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

正解:

 a.東北電力 c.中部電力 e.九州電力

ミニ解説:

 ガスの小売自由化は電力よりも5年早く、1995年から始まっている。現在までに200社以上が小売市場に参入しているが、事業規模の点では上位4社が圧倒的に大きい。最大手の東京ガスは約1000万の顧客を抱えていて、電力会社で3番目に大きい中部電力を上回る(図1)。


図1 電力会社10社と大手ガス会社4社の顧客数(2011年度)。出典:資源エネルギー庁

 第2位は大阪ガスで顧客数は約700万、第3位は中京圏の東邦ガスで約230万、次いで第4位が九州北部で事業を展開する西部ガスの約110万、といった順番になる。この中で大阪ガスと中部電力が米国からのLNG(天然ガス)の輸入で共同歩調をとるなど、合従連衡の動きも始まっている。

 一方で売上高を比較してみると、ガス会社の規模は小さくなる。東京ガスの売上は九州電力よりも少なくて、6番目に相当する(図2)。顧客あたりの売上では電力会社のほうが優位にあり、本来は事業効率が良いはずである。それにもかかわらず各社が赤字に苦しんでいるのは、まだまだ無駄が多いということだろう。


図2 電力会社10社と大手ガス会社3社の売上高(2011年度、電力会社は電気事業だけ、ガス会社はガス事業だけ)。出典:資源エネルギー庁

 家庭を含む電力小売の全面自由化が2016年に実施されるのと並行して、ガスの小売についても全面自由化の議論が始まった。電力会社がガスの小売事業を拡大する動きもある。いよいよ電力会社とガス会社が本格的に競争する時代を迎える。

テーマ別記事一覧

 電力供給サービス 


前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る