「iPhoneがつまらなくなった」おかげで企業のモバイル活用が楽になっている仕事の道具としては洗練が進む(2/2 ページ)

2016年08月03日 07時00分 公開
[Craig MathiasTechTarget]
前のページへ 1|2       

デバイスの一貫性は確実な業務遂行につながる

 デバイスを長く使い続けると、ユーザーはデバイス自体をほとんど意識しなくなり、何にアクセスし、どう処理するかに集中するようになる。デバイスとそのOSは、アプリケーションを実行したり、企業の情報にアクセスしたりするための信頼できるプラットフォームを提供する。

 多くのエンドユーザー(デジタルデバイスに強い興味を持っている一部のエンドユーザーを除く)は、使い慣れたデバイスと比べてわずかに優れている程度の新モデルに変えようとは思わない。使い慣れたデバイスのままなら、付加価値が高くなさそうな新しい機能の習得に時間をかけずに済むからだ。

 エンドユーザーもIT管理者も既存のデバイスに慣れていれば、サポートのコストが減り、あらゆる変更に伴うリスクも抑制できる。ITオペレーション、とりわけセキュリティに影響しかねない技術リスクも低減する。

 ただ、最近ではスマートフォンをプライベートと仕事の兼用にするユーザーも多い。一部のユーザーは、今夢中になっているゲームを快適に実行するためだけにアップグレードしたがるかもしれない。そうした場合、社内のBYODポリシーによって、許容できるデバイスとOSの組み合わせを限定して指定するとともに、適切なエンタープライズモビリティ管理(EMM)ツールを導入しなければならない。

 スマートフォン市場がつまらないおかげで、企業はリスクとコストを抑えることが可能になった。企業のIT管理者と経営陣にとって「スマートフォンがつまらない」のは悪いことではない。

前のページへ 1|2       

ITmedia マーケティング新着記事

news065.jpg

アップルのiPad Pro炎上CMにサムスンが一撃 「クリエイティビティーはCrushできない」
Appleらしからぬマーケティングの失敗から数日後、Samsungは「Galaxy Tab S9」を訴求する...

news063.jpg

電話・スマホでのコミュニケーションは「通話」? 「テキスト」?
クロス・マーケティングが全国の20〜69歳男女を対象にした調査によると、電話やスマホで...

news061.png

商品のパッケージが変わると購入意欲につながる?
商品のパッケージデザインの一新が新規購入とその後のリピート購入にどの程度つながって...