検索
ニュース

“名ばかり働き方改革”は、やらない NSSOLとサーバーワークスの本気(3/3 ページ)

ただ「早く帰れ」というだけの“名ばかり働き方改革”が横行する中、“本質を見誤った改革には意味がない”と、本気の改革を進めているのがNSSOLとサーバーワークスだ。社員のモチベーションを高め、利益に貢献する働き方改革はどうすれば実現できるのか。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

キャリアを築くには「勝ち馬に乗れ」

Photo
サーバーワークスの大石氏

 大石氏は、理想とする人材を「T字型人材」と表現する。従来の「I字型」は、アプリケーションならアプリケーションだけ、インフラならインフラだけというように、“1つの領域に特化”していたが、今は、“広く浅くカバーする横軸の知識”も必要だという。

 大石氏は、「例えば、『こんなアプリが欲しい』と言われた時、真っ正直に作るのではなく、『その機能ならばこのクラウドサービスで実現できますよ』と、別の切り口から解決法を提案する。これができるかどうかはとても重要」と指摘。その上で、「ただ、“広く浅く”だけではただの便利屋になってしまうので、それと同時に誰にも負けない領域を持ち、そこはちゃんと深堀りをしていく。この横と縦の2軸を持つエンジニアが理想」と語った。

 キャリアを築くためには、どのような領域を深掘りすべきか。大石氏の答えは「勝ち馬に乗れ」とシンプルだ。「米国のIT人材募集では、92%がAWSを使えることを条件にしている。自分は人と違う、とがったことがやりたいという人もいるだろうが、技術の世界には広く使われているものが残っていく傾向がある。技術者のリスクヘッジではないが、やはり勝ち馬に乗るのがいいのではないかと思う」とアドバイスした。

 岡田氏は、「やりたいことをやるのが一番」としながらも、多様性を高めるためには、“あえてやりたいことから遠い領域を選ぶことも大切”という。

 「30年間、営業の仕事しかしていなかった私が今、人事の仕事をしているのは、自分でも違和感があるし、人事の人たちにとっても違和感があるだろう。しかし、その中で成果を出していくことで、お互いの価値観が少しずつ変わっていく。それが重要だと思う」(岡田氏)

 2時間にわたるディスカッションの最後に及川氏は、パネリストの2人に将来の展望を尋ねた。大石氏は、「技術の進化が激しい中、現在、AWSをバリバリ使っている人たちが、20年後にも働ける『シルバーワークス』いう会社を作ることを考えている(笑)。AWSを継続的にサポートしていきたい」と語った。

 岡田氏は、「70歳を過ぎても、積み重ねてきた経験を話したり手ほどきしたりして、ボランティアとして役に立てればいいと思っている」と結んだ。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る