Mobile:NEWS 2002年12月11日 10:47 PM 更新

今後の携帯標準Java「MIDP2.0」がスタート

今後の携帯Javaの標準仕様となる「MIDP2.0」がリリースされた。現在MIDP1.0を採用している国内キャリアも、折を見てMIDP2.0に移行する見通し。MIDP2.0はどんな特徴を持っているのだろうか?

 携帯電話向けのJavaの標準仕様である「MIDP」(用語)の次期バージョンがリリースされた。現在、各キャリアによって規格が乱立している携帯Javaだが(2001年12月の記事参照)、この「MIDP2.0」で標準化を図る。

 11月末のリリース後、いち早くMIDP2.0対応のJava VM「JBlend」を開発したアプリックスに(12月11日の記事参照)、MIDP2.0の特徴と今後の携帯Java状況を聞いた。

皆が使える共通仕様──MIDP2.0

 広く普及した携帯Javaだが、現状は各キャリアごとに仕様が異なっており互換性は取れていない。

 一応、標準的な仕様としてMIDP1.0が1999年に策定されたが、各社の利害を調整したり、ページャーなどの小型機器もターゲットとしたため、極めてミニマムな仕様になってしまった。結果、MIDPを採用したキャリアも独自の拡張仕様を追加して利用しているのが実情だ。

 アプリックスの児島昭夫副社長は、「MIDP1.0はかなり急いで作ったので、そのままでは使い物にならない。どちらも拡張部分をかなり足さなければならなかった」と説明する。

キャリア仕様
NTTドコモDoJa(独自仕様)
KDDIMIDP+独自拡張
J-フォンMIDP+独自拡張
国内3社のJava仕様。KDDIとJ-フォンではMIDPを採用したが、それぞれ独自拡張されており相互に互換性はない

 しかし、プラットフォームによらない互換性の高さは、Javaの理念の1つでもある。Javaアプリケーションを提供する企業も、通信キャリアも標準的な仕様が決まっていたほうがありがたい。

 そんな中2002年11月に、「全部を包括できる仕様がないか?」(児島氏)ということで策定されたのがMIDP2.0だ。

ユーザーインタフェース、ゲームAPI、セキュリティが3大改善ポイント

 MIDP2.0では、大きく3点が改善されている。

 ユーザーインタフェースは、これまで仕様の貧弱さが指摘されてきた点の1つだ。アプリックスのES研究開発本部部長の辻邦彦氏は「ボックスを縦一列にしか並べられない。ボタンという概念がない。複雑なアプリケーションを作るのは難しかった」とMIDP1.0について説明する。MIDP2.0では、さまざまな配置が可能になり、大きく表現力が増した。「ボタンに画像を貼ったりする機能は、ドコモのDoJaにもない」(辻氏)。


エミュレータ上で、MIDP2.0で強化された表示機能のデモアプリケーションを動かしたところ

 ゲーム向けのAPIも、大きく強化された部分だ。辻氏は「J-フォンのJava仕様の、さらに上位になるような機能が、事実上の標準として付いてくる」と話す。

 具体的には、背景とスプライトの重ね合わせが可能になる。J-フォンの2Dスプライトよりも自由度が高く、「スプライトの大きさ、個数も規定がない」(アプリックスES研究開発部の高桑茂樹氏)。背景は「タイルドレイヤー」になっており、スクロールさせるのも容易だ。「ピクセル単位の当たり判定が入った」(高桑氏)のもゲームを強く意識した部分となる。


日立製作所の「SH-Mobile」(6月25日の記事参照)の開発ボード上で動作するMIDP2.0のJBlend。大きなサイズのスプライトがスクロールする背景の上を動き回る。ただし高機能な分、J-フォンのスプライト機能よりも負荷は高い。現行のハイエンド携帯電話で一般的なのはARM7/50MHz程度といわれているが「ARM7/40MHzではちょっと苦しい」(辻氏)

 メロディの再生も、ビープのみだったMIDP1.0から「MIDI、PCMも再生可能」(辻氏)になるなど強化。さらにMIDP2.0対応JBlendでは、「ストリーミング動画などを含んだメディアコンテンツのフレームワーク」(辻氏)であるモバイルメディアAPI(JSR135)もオプションとして提供される。

 もう1つは、セキュリティ面の改善だ。MIDP1.0ではSSLがサポートされていなかった。MIDP2.0では、「HTTPS通信をサポート」(辻氏)し、さらに「トラステッドミッドレッドをダウンロード時に認証」(辻氏)する機能が追加されている。KDDIは独自にSSL通信をサポートし、アプリケーションをダウンロード時に認証する仕組みも既に用意している。MIDP2.0では、こうした仕組みを取り込んだともいえる。

MIDP2.0採用端末は、どのタイミングでお目見えするのか

 大きく独自仕様を付け加えなくても利用できる標準仕様としてMIDP2.0はかなり強力なようだ。「使い物になるレベルにはなっていると思う。ドコモの最初の仕様は超えている」と辻氏は評価する。

 当然、「(欧州などの)Javaの新規採用キャリアは、MIDP2.0にオプションを加えながら利用していくだろう」(児島氏)というのが自然な流れだ。

 さらに「MIDP1.0は、互換性を維持したままでMIDP2.0にアップデートしていくことが可能」(辻氏)であるため、KDDIやJ-フォンなどMIDP1.0採用のグループは、折を見てMIDP2.0に移行する可能性が高い。J-フォンサービス開発本部長の桑折恭一郎氏は、3Gサービス発表の場で「WAP2.0やMIDP2.0も開発スケジュールに載っている」と話している(12月3日の記事参照)。

 アプリックスが早々とMIDP2.0対応JBlendを開発したのも、早期の移行を睨んでのことだ。辻氏は、「早ければ2003年中にも(MIDP2.0対応機が)出てくるのではないか」と予想している。



関連記事
▼ アプリックス、MIDP2.0対応「JBlend」を出荷開始
アプリックスは12月11日、MIDP2.0対応の組み込み向けJavaプラットフォーム「MIDP2.0対応JBlendアーリーアクセス版」の出荷を開始したと発表した。

▼ JBlend搭載携帯が1000万台突破
アプリックスの携帯向けJavaVM「microJBlend」を搭載した端末が1000万台を突破した。Java搭載携帯電話の約半数に当たる。年末には携帯向けJBlendのメジャーバージョンアップを行うことも明らかにした

▼ 「CLDC HotSpot」で携帯Javaが10倍速に──mobidec
Javaアプリケーションを高速に動かす適応型コンパイラ技術「CLDC HotSpot」の提供や、CLDC/MIDPの次バージョンなど、携帯Javaの次の標準仕様が見えてきた

▼ 携帯電話用のJava、機能強化へ
後ろからMicrosoftが攻めてこようとしている。だがSun幹部によると「MIDP」の新版では、携帯電話機メーカーが独自の拡張機能を構築したがるケースは減少するはずだ

▼ 第2世代の携帯Javaは何が変わるのか?
2002年にかけて、国内3キャリアは携帯Javaをアップグレード。第2世代に移行する。改良点はキャリアによってまちまち。差異はさらに拡大した。

▼ 「キラー」無きまま、J-フォンの3Gがスタート
延期を繰り返したJ-フォンの3Gが、12月20日、ついにサービスインする。W-CDMA方式の3Gに加え、GSMとのデュアルモード機も2機種準備。「Vodafone」の名を冠したブランド名も採用し、グローバルスタンダードをうたう。しかし“3Gならでは”のアプリケーションは結局用意されず、順風満帆のスタートとはいえない


関連リンク
▼ アプリックス

[斎藤健二, ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



モバイルショップ

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!