検索
ニュース

がん細胞を正常細胞が“排除”するメカニズム、京大が解明 新治療法へ

正常細胞ががん化する細胞を組織から排除する仕組みを、京都大学の研究グループがショウジョウバエの実験で解明した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 がんのもとになる細胞を周囲の正常細胞が組織から排除する――そんな現象のメカニズムを解明し、細胞の排除を促すたんぱく質を発見したと、京都大学の研究グループがこのほど発表した。新たな治療法につながる可能性があるという。

photo

 がんの初期段階では、正常細胞から変異しがん化していく細胞を、周囲の正常細胞が組織から排除し、症状の悪化を防ぐという仕組みがある。だが、その際に働く遺伝子が不明で、詳しいメカニズムは分かっていなかった。

 研究グループは、ショウジョウバエの眼の上皮細胞を使い、がん化する細胞の排除に必要な遺伝子を探した。すると「Slit」「Robo」というタンパク質を作る遺伝子が壊れると、排除できなくなることを発見。これらのタンパク質が、がんのもとになる細胞と周囲の正常細胞を互いに反発させ、排除している可能性があると分かったという。

 SlitとRoboは、細胞同士を接着させるタンパク質「E-カドヘリン」の働きを抑制し、がんのもとになる細胞と正常細胞の結び付きを弱め、がん化する細胞を正常細胞から“すり抜く”ように排除していることも分かった。

photo
細胞同士を接着させる「E-カドヘリン」の働きを抑制

 研究グループによれば、人間のさまざまながんで、SlitやRoboを作り出す遺伝子に異常が見つかっているという。今後はほ乳類の細胞を使い、ショウジョウバエに限らない現象かどうか検証する予定。

 研究成果は米科学誌「Developmental Cell」に12月20日付で掲載された。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る